
はじめまして!
質問させていただきます。
この春女子大生になり、原付で通学することになりました。
原付は危険だとよく耳にするので長袖長ズボン、スニーカーの服装で通学しようかと考えています。
しかし、パンプスや、スカート、短パンも履きたいです。
そこで皆様に質問なんですが、
◎原付に乗る時と降りた時で服装を替えるのは変でしょうか?
◎長袖長ズボンはどんなものがいいのでしょうか?(種類、素材等)
◎女性の原付ドライバーはどんな服装をされているのでしょうか?
私服の上に長袖長ズボンを着用してスニーカーで通学し、学校に着いたらその場で脱ぎ、靴も履きかえようと考えています。
もし、その行動があまりにも不自然ならやめようと思っているので是非教えていただきたいです。
また、脱衣が簡単にできたり、季節に関わらず着れるオススメの安全な服などがありましたら教えてほしいです。
実際、原付に乗られる女性がどんな服装で通学されているのかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
先日免許を取ったばかりで、何も知らない状態なのでよければ回答お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
今までの解答は、たぶん男性からの解答だと思います。
女性ライダーの立場から解答しますね。原付と言う事より、スクーターなんだろうと想像します。スクーターの場合は、私の乗っているバイクの様に跨ぐ感じで乗るのと違ってシートに座り脚はシートの前に揃えて乗る訳です。したがってスカートで乗っても大丈夫ですよ。ただしフレアスカート系のひらひら感のあるスカートだと身体にまとわり付いて動きの邪魔をする場合もあるので、スカートを履きたい場合はタイトスカートが良いです。例えばジーンズ生地のミニタイトスカートにレギンスを合わせた今流行のファッションでスクーターに乗られても大丈夫ですよ。トップスは、これからの暖かくなる時期だったら長袖のボロシャツを合わせたアメカジ風ファッションなんてスクーターに乗るならオシャレなファッションだと思います。真夏はタンクトップやキャミの上に薄手の長袖レインジャケットを羽織るってどうですか?秋冬だったらライダーズジャケットを羽織ってスクーターに乗るとオシャレに乗れると思います。
靴ですけど、安全性を考えたらスニーカーが一番です。スニーカーに拘らなくても、ローヒールなら大丈夫です。ただしミュールみたいな脱げ易い靴よりはバックストラップのあるサンダルやパンプスが良いですね。秋冬はブーツをチョイスしても良いです。
この様に考えたら、ファッションの巾は広がりますよ。そして、大学で着替えなくて良くなります。
後女性ならではの悩みは髪型です。ヘルメット脱いだ後は髪がペシャンとしたり、風で髪がクチャクチャになる悩みは伴います。私の様なロングの子だったら、緩めの三つ編みにするのも方法です。私の場合はバイクに乗っている時は三つ編みで、降りたら三つ編みを解いて緩めのウェーブヘアーを楽しんでいます。
以上何かの参考になれば幸いです。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
私の乗っているものはシートに座るのでスクーターだと思います。
原付といってもいろいろ種類があるんですね。
知識がないので原付=スクーターだと思っていました^^;
わかりづらい文章で申し訳ありませんでした。
また、ファッションや髪型について詳しく回答していただきありがとうございました。
とてもわかりやすくて参考になりました。
バイクのことを考えると着られる服が限られていたので悩んでいたのですが、この回答を読んで安心しました。
スカートが履けるのもうれしいです!
私もロングヘアなので三つ編みも試してみたいと思います。
女性の回答が聞けてよかったです。
ありがとうございました^^
No.7
- 回答日時:
A No.4>
では、補足します。
空気抵抗のある服装とは、簡単に言えば、風になびく服装です。
パンツ系よりはスカート系、シャツ系よりカーディガン系の方が風になびきますよね?
風になびく=空気をいっぱい受けていることになるので、
空気抵抗が大きいと言うことになります。
そういう服装で乗ると、やはり普通の風や走行中の風、他の車輌の風をより多く受けるので、
すごく不安定になります。また、スピードを出せば出すほど、バイクにしがみついてるのがきつくなります。
比較的、体に密着している服装が、空気抵抗が少なく、バイク向きといえます。
また、余談ですが、メットはすでに購入されてしまったようですが、
半キャップで、大きいゴーグルが付いているタイプが女性向きかつ、ファッション性があり、いいと思います。
原付にフルフェイスはちょっと大げさですし、仰っているように視界も狭くなるので、慣れないときつい物があります。
ゴーグルのレンズの色は、イエロー系、オレンジ系が視界がよりクリアに見える色です。
足は、原チャリの場合はバイクみたいにギア操作、ブレーキ操作がないので、停止したとき地面に付く足がより安定する物がよいでしょう。
スニーカー系が一番ですが、サンダル・パンプス系を履くなら、かかとにバンドがある物、ヒールが高くない物がいいと思います。
要は、地面に付いた足が安定しやすい物、脱げにくい物が最適です。
あと、おすすめはグローブの着用です。
万が一、転倒した場合に一番怪我しやすいのが手です。
転倒すると、反射的に地面に手をつこうとするからです。
手を怪我したり、すりむいたりすると、日常生活で一番不自由ですし、傷跡が残ると本当に無念ですので。
今はグローブでも、ファッション性の高い物もありますし、グローブの着脱程度なら手間でもありませんから、グローブはおすすめです。
あとは、回りに注意し、スピードをあまり出さずに、安全運転してください。
補足していただきありがとうございます。
空気抵抗のこと、とてもよくわかりました^^
空気抵抗の大きい服はできるだけ避けたいと思います。
ヘルメットは顔に虫が当たって痛い、雨の日に顔が濡れるという点でジェットヘルにしました。
半ヘルは可愛いですが、山の中を通って通学するので断念しました;;
基本的にヒールの高いものは苦手なので持っていませんが、今度からは靴を買う時も通学のことを考えて買うようにします!
今、手にはめているのは普通の手袋なのでグローブもちゃんと買いたいと思います。
二度も丁寧な回答ありがとうございました。
安全運転で四年間頑張りたいと思います。

No.6
- 回答日時:
こんにちは
入学おめでとうございます
バイクに乗るときの服装は、バイク用のウェアが望ましいのですが
値段も高いし、春秋用・冬用・真夏用が必要になったりするので
一般に市販されているもので考えると
◎原付に乗る時と降りた時で服装を替えるのは変でしょうか?
全く問題ないんじゃないでしょうか
以前、勤務先まで往復70キロをバイク通勤してましたが
家を出るときはバイク用のウェアで、会社に着いてからスーツに着替えてました
最近は、会社まで自転車を使って専用のウェア&ヘルメットで通勤して
会社で着替えている人も多いですよ
女子大ということなら、着替える場所にも困らないでしょうしね
◎長袖長ズボンはどんなものがいいのでしょうか?(種類、素材等)
できれば天然素材で、ある程度の厚み・強度のある物がいいでしょう
たとえば、ジーンズのようなものですね
安い物で十分ですが、ユニクロとかのペラペラジーンズは避けましょう
ただし、特に真夏は暑さの問題もあるので難しいところです
バイク用だと、プロテクターの入ったメッシュのジャケットもあるのですが
快適さや価格の兼ね合いもあるので、夏の暑い時期は
出来る限り強度のある素材の長袖を着用する程度で十分かもしれません
◎女性の原付ドライバーはどんな服装をされているのでしょうか?
これは、人それぞれと言うしかないですね
バイクウェアの人もいれば、半そでTシャツやタンクトップ&短パンの人もいますね
普段の服装に、薄手のジャケットくらいが多いような気がします
靴に関しては、極端に踵の高いのや、踏まれたら穴が開きそうなやつは
止めといた方がいいでしょうね
普段はいているスニーカーで十分だと思いますが
できれば、くるぶしの部分も覆うタイプが望ましいです
女性がバイクで通勤・通学する場合に一番問題になるのは
どんなヘルメットを選ぶかじゃないでしょうか
男性と違って、髪形の乱れを気にされる人が多いですからね
若い女性で原付に乗っている人で多いのが、ハーフキャップ(半ヘル)ですね
正直、安全性の面からはお勧めできません
ヘルメットの種類は
・ハーフキャップ→耳の部分から下が露出している
・ジェットヘル→耳の部分はカバーされているが、アゴの部分が露出している
・フルフェイス→あごの部分もカバーされている
に分かれています
できれば、フルフェイスが良いでしょうが、
少なくともハーフキャップは避けたほうが良いと思います
量販店等で極端に安い価格で販売されているヘルメットは
単なるプラスチック製の帽子です。衝撃吸収性能は低いです
バイク屋さんかバイク用品店に相談して、安全規格に合致した製品を購入してください
回答ありがとうございます。
無事入学式を終えました。
女子大生と書きましたが男女共学です。
曖昧な表現をしてすみませんでした。
今日が初通学だったのですが上はコート、下はジーンズで登校しました。
分厚い素材の服を着ていると少し安心して走行することができました。
これからもできる限りしっかりした素材の服で通学したいと思います。
ヘルメットですがこちらのジェットヘルを購入しました。http://item.rakuten.co.jp/baico/lb-93124/
フルフェイスは化粧が落ちてしまうこと、視界が狭いこと、
そして被ると重くて頭がグラグラしてしまうため止めておきました。
わかりやすい説明をしていただき本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
男性ですが、ジャージなんてどうでしょう?
着がえるのも周りの人間が納得行くと思いますよ。
女性らしいピンクのラインなんか入ってたり・・(どうでもいいか^^;)。
運転上もし易く違法性は無いし、良いと思います。
回答ありがとうございます。
バイク用品店で見るウェアはどれも
”かっこいい女性”といった感じのものばかりで、
私に似合いそうもなかったのですが
ジャージならたくさん種類があるので
いいものが見つかるかもしれません。
お金が貯まったら買ってみようと思います。
参考になりました^^
No.4
- 回答日時:
ただ、事故ったときのことを考えると、長袖長ズボンの方が肌の露出が少ないので、ダメージが少なくてすみます。
例えば、普通に転倒したとき、露出の多い服装だと擦り傷になりますが、長袖長ズボンだとある程度守られます。
主な理由はそれだけです。
なので、事故に備えるなら乗るときは長袖長ズボンの方が無難ですが、面倒だし、ぶっちゃげダサいので実際にそうやっている人はなかなかいません。
私も、原付のときも、大型バイクのときも、夏場は半そでのTシャツとかです。
原付通学に慣れるまでは長袖長ズボンスニーカーで登校し、慣れたら自己判断でラフにしていくのはどうでしょう。
注意すべきは、事故った時の備えと、空気抵抗の少ない服装が良いと思います。
スカートはめくれたりして気になり、運転に集中できないと思うので、止めた方がいいと思います。
どっちみち、くれぐれも気をつけてください。
回答ありがとうございます。
とても的確な回答で、読んでいて「なるほど!」と感心しました。
先日入学しましたが、実際にスニーカーで通学されている方を
まだ一度も見ていません。
やはりみなさん、ファッション重視なんだなと思いました。
私も慣れるまでは長袖長ズボンで登校するようにしたいと思います。
ちなみに今日はさっそく長袖長ズボンで行きました!
空気抵抗の少ない服装とはどんなものでしょうか?
空気抵抗の有る、無い、がイマイチわかりません。
よろしければ教えていただきたいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
原付に乗る女子大生。カワイイですね。
30代の子持ちのおじさんですが、微笑ましいので
アドバイスいたしますね。
ちなみに私の少年時代は、サンダルにジーンズにトレーナーで
した(笑)
夏はTシャツに半ズボンにビーサンでした・・・
背中がめくれ上がって今考えると恥ずかしいです。
さて、質問の回答ですが
(1)全然ヘンではありませんよ。
今時のコですからオシャレしましょう!
(2)あまりシビアに考えず、パンツが見えないようなズボンが良いと思います。
ヒラヒラのロングスカートなどは万が一ホイールに巻き込まれるとか、
ブレーキを触って汚れた!などが考えられるのでやめた方が良いです。
(スカートで乗ることはないと思いますが)
それでもスカートでしたら、短めで見せパンとかストッキングをはけばOK
だと思います。
上着は万が一を考えて、水濡れに耐えられる素材(ナイロンなど)が
良いと思います。
冬も乗るなら防風性のある物が良いと思います。
(スノボのジャケットなどでもよいと思います)
それから髪の毛を縛るゴムやブラシなども持ち歩くと良いと思いますよ。
(風でボサボサになるので)
(3)普通にジージャンにジーンズとかが多いです。
田舎の方へ行くとスウェットで乗っている少女もいますね(笑)
それと私の経験からですと、
信号のたびに足をつきますから、ヒールとかだと
擦り減ってしまい、もったいないと思います←女の子目線です。
ですので、いらないスニーカーなどで乗車し、メットインに
お気に入りの靴を入れたらどうでしょうか?
今時の原付はメットインをうまく利用すれば荷物もたくさん入るので
心配いりませんよ!
それからバイクって意外に汚れているので、白系の服だと
汚れが目立ちます。
それから老婆心ながら、グローブ(手袋)は着用してください。
万が一転ぶと悲惨な結果になりますので・・
こんな感じで少しは参考になったでしょうか?
回答ありがとうございます。
サンダルとはすごいですね!
私はサンダルで乗れる度胸がまだありません(笑)
スカート履きたかったんですが、
やはり通学のことを考えると
4年間スカートは封印することになりそうですね^^;
今日は回答を参考にさせていただいてコートの中にレインコートを着て通学しました。
ナイロン素材だと風を通さいので全く寒さを感じませんでした!
コートだけを着ていても風が通って寒かったので本当に助かりました。
バイクのシートにはヘルメットを入れてもまだ少し余裕があったので、パンプスやサンダルも持って行けそうです。
バイクが汚れているのは意外でした!
白い服は避けたいと思います。
グローブもちゃんとつけますね!
とても参考になりました!
No.2
- 回答日時:
思いっきり男ですが、意見言わせて頂きます。
バイクに良く乗るのですが、基本風を受けるのでウインドブレイカー(ナイロン地)が基本いいでしょうね。
急な雨もよくあることなので防水性のゴアテックス地のものが本当は良いと思います。(高いですけどネ)
最近は登山ブームもあって、アウトドアショップでも女性用にオシャレな物が増えていますしオススメです。
後、細かいですがことですが、フードが出っぱなしのモデルだと走った時に風で首が絞められますから収納可能な物か無いものが良いでしょうね。
下は、スカートだとマズいんじゃないですかね~バタつきますよ。
いますけどねたまに(笑)
まー下に何かはくでもいいのでは。
最後に道路では排気ガスが凄いので頻繁に乗るのであればネックウォーマーかストールで口元カバーした方が健康的です。
フルフェイスのヘルメットならいいですけど。
バイクは行動範囲が広がり楽しいですが、一番事故に巻き込まれやすいので本当に気をつけて下さいね。
回答ありがとうございます。
今はお金がないので貯まり次第いろいろ調べてみます^^
通学にはウインドブレイカーのようなレインコートを着て行きましたが、本当に風が肌に当たらなくて感動しました!!
分厚いコートよりも断然温かかったです!
スカートがバタついて気が散ったり
何かに引っかかったりしたら大変ですよね^^;
やめておきます。
確かにあれだけ車が走っていたら排気ガスもすごいですよね・・・
健康まで気遣っていただきありがとうございました。
気をつけて乗りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
最低限、夏でも袖付きの上着、長ズボンがよいでしょう。
素材は理想は革なのですが、原付では浮いてしまいますので厚手のデニム系のものが強く安く滑らないので良いでしょう。化繊のペラペラのものではお尻が滑ったり、転倒時に穴があいてお肌が路面のアスファルトのやすりでごっそり削られることになります。
また、スクーターであってもサンダルやハイヒールなどの履物も危険です。
ヘルメットは「原付だから」とバカにして安物の半キャップなどではなく、最低でもジェット型で前にシールドと呼ばれる透明な覆いのあるものを選びましょう。前からなにか飛んできても安心です。
半キャップの例(事故の際、モナカの皮か新聞紙の兜程度にしか役に立たない)
http://prinet.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=37262& …
ジェット型の例
http://www.arai.co.jp/jpn/pro_opn.html
回答ありがとうございます。
できる限り薄い服は着ないようにしますね。
転倒した時のことを考えるとぞっとします。
けがをしてからでは遅いので、
傷跡が最小限におさまるような服装で通学するよう
心がけたいと思います。
ヘルメットは参考にさせていただき、
シールド付きのジェットヘルにしました。http://item.rakuten.co.jp/baico/lb-93124/
リンクまでしていただきありがとうございました。
残念ながら予算の問題でaraiさんで購入はできませんでしたが、
このヘルメットで毎日気をつけて通学したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ファッション) オシャレになりたい(切実) 1 2022/07/03 10:43
- 防災 災害時の服装の備え 4 2023/08/22 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 服のこだわり、嫌なことを我慢する方法。 昔から靴下、手袋、帽子、傘、長靴、上着、袖口の締まった服、服 2 2022/04/28 15:28
- その他(スポーツ) 乗馬クラブに通い始めようと思う20代女性です。 乗馬するに当たり服装はジャージ上下の長袖長ズボンが好 3 2023/03/03 06:22
- その他(スポーツ) 乗馬クラブに通い始めようと思う20代女性です。 乗馬するに当たり服装はジャージ上下の長袖長ズボンが好 1 2022/11/25 14:19
- 夫婦 2歳児の服装について くだらない質問ですがすみません。 四日前二歳になったばかりの娘がパジャマの下の 4 2022/11/01 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) ずっとモヤモヤしてます。会社の制服の事についてです。ヤクルトレディなのですが、制服が長ズボンかキュロ 4 2022/09/16 18:21
- その他(ファッション) デニム生地のワイドパンツについて 身長173細身の大学4回生21歳です。 最近デニム生地のワイドパン 1 2022/04/16 12:39
- レディース 大学で普段シンプルにして行事の時だけおしゃれをするつもりなのですが浮きますか? 6 2023/02/05 08:04
- 会社・職場 高2女子です。 明日から結婚式場の洗い場のアルバイトをすることになりました。もともとサービススタッフ 2 2022/04/15 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
アメリカン
-
バイクに乗ると足首がすごく疲...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
’02 ドラッグスター400にハイ...
-
FTRかVTR、エイプのどれがおす...
-
段差の上げ下ろし
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク屋さんに相談に行くのは...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
悩んでます(>_<)
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報