dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度購入した土地に3軒(我家を含めて)が使用している水道管が通っていますが、水道管が古い為、破損が続けてありその都度費用が発生しており、新しく配管の取替え工事をしたいと思っています。使用されてる一番奥の家(B宅)の方は、工事の費用を含めて了解されたのですが、使用してる途中の家(A宅)の方が工事の費用を出せないと言って困っています。私としては、A宅もB宅も直接道路の本管から繋いで欲しいのですが、費用が多大に掛かる為、それには到底応じて貰えません。(A宅は、生活保護家庭(近所に子供さん夫婦が居られます)B宅は、借家)
1.この場合、水道工事を強制的にして費用請求は出来ないのでしょうか?
2.他人の土地にある水道管の取扱いは、法律的にはどうなっているのでしょうか?
3.A宅のような生活保護受給者には、どの様に取り合ったら良いのでしょうか?
以上、回答の方を宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

水道局に勤めるものです。

昔給水管布設コストを低く抑えるため、近所同士であった様ですが代替わりや売却によって他人に渡って、最近この種のトラブルが多くなってきています。一応参考という事で回答します。質問から推測すると道路にある配水本管から給水管が質問者様→A宅→B宅という様に順番に給水している訳ですね。給水管は給水装置と言って配水本管から分岐した所(道路上)から全て個人所有となり布設も個人で支払います。(漏水などの修理区分は各水道局によって違います)所有者は誰かと言われれば、その管で給水されている方全てとなります。つまり今回は質問者様、Aさん、Bさんの3軒となります。法律の専門家ではないので1については強制的に工事をして費用請求ができるかは正確には分かりませんが、共有で持っているものですから請求はできないと思います。2についても共有で使用しているので他人のものが私有地を通過しているとは言い切れない所もありますので法律の専門家に相談するのも手段です。役所に聞けば無料法律相談の日を教えてくれます。3についてのAさんの件は市町村の福祉窓口が主になると思いますが、生活保護には税金が使われている関係上、簡単ではないと思います。近所に子供さんがいる様なので、子供さんと話し合うことも視野にいれた方がいいと思いますし、Bさんも借家とのことですから大家さんとの交渉になると思います。質問には度々破損して修理費用が発生している様ですが、どの部分が破損して費用が発生しているのでしょうか?(質問者様の敷地内だけで漏水しているのでしょうか?)
完全な解決方法は各家庭がそれぞれ配水本管から給水管を引き直すことですが、コストがかなり掛かります。一時凌ぎの方法は、2つあります。1つは質問者様だけ今の給水管からの給水をやめて独自に配水本管から給水管を引き直します。そして古い管を他の2軒だけの給水管として質問者様は土地を無償提供している形にします。そうする事によって古い管の修理費用は2軒の方に支払ってもらえる様にすることですが一方的にことを進めると昔からのしがらみによって近所付き合いに影響があるかもしれません。
もう1つは質問者様の私有地のみ(民地境界からAさんの土地の直近まで)の給水管を取替えることです。そして今後の修理区分を3軒で再度話し合って、それぞれの敷地内はそれぞれが費用を負担するなどとすることで質問者様の修理費は削減できます。もちろん私有地分の取替え工事費は発生しますが・・。
ただし古い給水管の状態や材質、口径などにより水道局が部分取替えを承認するかわかりませんが、一つの考えではありますので、もう一度水道局に行って今までの経緯を話しをして質問者様の敷地だけの部分取替えが認められるのかを確認してみてください。もしかしたら何らかの約束事をする事によって承認されることもあります。それが可能なら水道業者さん数社に工事の見積もりをしてもらって納得ができる業者さんに依頼しますが、3軒での今後の修理費用負担については契約書として残しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

途中の家(A宅)の負担義務はメーターから中(自分の家)です。


メーター及びその上流側(水道側)は負担義務は有りません。

水道工事を強制的にして費用請求は出来ません。

他人の土地を通り、又は他人所有の水道管から分けて引き込み工事をするときは、関係者の同意書がいります。
工事の際、過去に関係者【前の所有者】の同意書が作成されているはずです。

どうしても配管の取替え工事をしたいなら、(A宅)の工事の費用も負担するしかないと思われます。

水道局には相談されましたか?

この回答への補足

回答をありがとう御座います。水道局とも相談はしています。同意書は、古い水道管なので前の土地の持ち主の方も分からないそうです。補足ですが、道路から私有地(私の土地)へ入った所にバルブが有り、そこから1本の水道管で我家、A宅、B宅へと繋がっています。A宅からB宅へは、他の方の土地を通っています。その場合、その水道管の所有者は誰になるのでしょうか?水道局の方は、道路から入った所から個人の所有権になるとの事だけ言われています。そして3軒で負担金を出し合って工事をされたらどうですか?と言われています。

補足日時:2010/04/02 17:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!