
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
なかなか回答に困ってしまう部分もありますけれど、、、
音質とメーカーはおおむね無関係です。そもそも「音が良い」って、ユーザーが聴いた時の感性が大きく影響しますね。
あえて純粋なオーディオ製品として判断するなら、スピーカーを囲むボディーが大きくて重い製品の方が正しい低音を再現出来る可能性が高いと思います。(そのため 昔の名器と呼ばれたスピーカーは大型冷蔵庫並の大型機種が多いようですよ。)
ラジオの感度は、聴き取れるかどうかが重要ですので、音質を犠牲にしてでもって言うポータブルラジオやポケットラジオ、自動車用のラジオが聞こえなくなると困るので、音声(言葉)が聴き取れるように音楽的な音質を切り捨てても受信出来るようにしている製品が多いようです。
音質が良いオーディオ用の受信機(チューナー)は、十分なアンテナからの電波入力が有る事を前提に造られていたりするようですよ。
さて、国内利用で電波が十分にキャッチ出来る場所で利用するなら、国内の有名メーカー製品で、音の良さを狙う場合でしたら大きくて消費電力が多く、重い機種が狙い目でしょう。
その中からどのメーカーのどの製品を選ぶか、予算と目的も重要で、音質最優先なのか、感度重視なのか、など、ご質問者様の目的に合う製品をじっくり検討してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ラジカセについてなのですがCDラジカセでCDをリピート機能でずっと流す
- 2 東芝のCDラジカセの不具合ありませんか?
- 3 1985年3月位の、CDとCDラジカセとCDミニコンポの普及率を教えて下さい、当時はどう言う人がCD
- 4 音楽CDをCD-RにダビングしたのにCDラジカセで聞けないのはなぜ?
- 5 TVや楽器の音やCDラジカセなどの音を1つにまとめる装置教えてください
- 6 CDラジカセのCD再生出来ない
- 7 CDラジカセのCD用ベルト交換って難しい?
- 8 CDラジカセのCDプレーヤーが動かないので修理に出したいのですが。
- 9 よろしくお願いします! CDラジカセでCDをして聴いていた所、急に音楽が止まり、エラーマークが表示さ
- 10 CDウォークマン・CDラジカセ・・・音が出ない!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
SONYのコンポM333NTにケンウッ...
-
5
5.1chのリアスピーカーの視聴位...
-
6
SACD の本当のところを教えて下...
-
7
安価でお勧めのウーハー付きPC...
-
8
イコライザを下げるデメリット...
-
9
おすすめデジタルオーディオプ...
-
10
プロ用のオーディオスピーカー...
-
11
GX-70AXかGX-70HD
-
12
JBL-075と2402
-
13
真空管アンプのおすすめは?
-
14
パソコンの音質調整方法を教え...
-
15
ADコンバーターのお勧めを教え...
-
16
スピーカーについて
-
17
スピーカーの配置(右左)
-
18
スピーカーの 『L』 『R』...
-
19
mac 外部スピーカー接続方法に...
-
20
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
おすすめ情報