
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紙をセットする前に十分ほぐしてからセットすること
静電気の発生しやすいところに紙を保管しないこと
湿気の多いところに保管しないこと
いずれにしても紙のセット時は十分ほぐすことです。長い間セットしたままだったら使用前に一度十分にほぐしてやるか、紙を交換することです。
これらを実行しても解決しないなら、点検修理に出しましょう。
No.2
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
インクジェットプリンタで、本体の後に着いていて、複数枚載せた用紙を1枚づつ送り込む装置はASF(オートシートフィーダー)といいます。
それに対して、FAXのように重ねた原稿を送り込む装置をADF(オートドキュメントフィーダー)といいます。
どちらも、用紙の静電気は非常に困りものです。
紙は電気を通しませんので、大量の静電気が発生します。
送りローラーで擦られた瞬間から発生しますので、下の紙を引っ張ってしまうわけです。
で、どちらにも分離機構(一番上の1枚だけを確実に分離して送る機構)が組み込まれています。
ASFでは大きく3種類の機構があります。
分離爪方式、分離ローラー方式、分離パッド方式と言われていますが、
個人的には、分離ツメ方式、逆転ローラー方式、分離パッド方式と呼んでいます。
ADFも理屈の上ではどの方式でも選択できるのですけど、多くの機種は分離パッド方式です。
分離パッド方式はコストが一番安いというのが最大のメリットですね。
いくら良くFAXを送るといっても、レーザープリンタで印刷するような枚数を送ることは無いはずです。
したがって、そういったところにお金はかけにくいという事なのでしょう。
また、送る原稿の種類は必ずしも一定していません。
実は、分離ツメ方式、逆転ローラー方式の場合、用紙の種類によっては使えないことがあるからです。
送りローラーの反対側にブレーキパッド(ゴムかコルク製が多いです)があって、重なって送られてきた容姿を止めて一番上の紙だけが送られるという方式です。
したがって、パッドが磨耗してきて摩擦が弱くなると、重送(今回の現象)が起こるわけです。
業務で使用しているFAXなどでは1年程度しか持ちませんね。
でも、大きなクレームにならないのは、大半のFAXが1枚しか送らない、不調になったら1枚づつ送れば済むので、故障のコールが入らないなどの理由が考えられます。
ScanSnapに関しても同様のことは言えるはずです。
故障といえばそうですし、修理すれば確実に良くなります。
でも使っていると再発するのも確実です。
費用を考えれば、1枚づつ手で送るのが得策だろうとは思います。
確認が遅れてすいませんでした。
私が所持しているScanSnapsは
純正のローラー?見たいなものがうっているの変えてみるかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 例えばタイムカードを出勤、退勤を押すのを1日2回以上行ったとします。 1日に複数回タイムカードの出勤 4 2022/04/09 23:57
- 所得・給料・お小遣い 【至急】 快活CLUBでバイトしてる人や 経験者に質問します。 快活CLUBで、時給1100円で 月 2 2023/03/06 00:17
- 所得・給料・お小遣い 勝手に給与使われました。 6 2022/07/14 15:53
- プリンタ・スキャナー スキャンスナップについて 1 2022/07/01 22:18
- 会社・職場 有給の取得を自粛した方がよいでしょうか。 先日、10月末に有給の取得を申請したのですが、次の日に同僚 7 2022/10/12 11:33
- その他(法律) 有給金額の計算について 5 2023/06/23 17:44
- 年末調整 基礎控除申告書について 2 2022/11/27 23:47
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
タイムカード名前印刷
-
デジカメ写真の印刷時にうす緑...
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
MG6230後ろトレイからの用紙重送
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
LBP3500定着器に用紙巻き付き?
-
紙の重送を防ぐ方法
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
画像の両面印刷
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
エクセルのサイズ変更について
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
タイムカード名前印刷
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
写真印刷の時のキズ
-
後トレーの印画紙の送り不良
-
紙を印刷すると裏面に黒い筋が...
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
プリンターの紙が送れない
-
2本ローラーのラミネーターそん...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
プリンタが紙を吸い込んでくれ...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
キャノン IR2200のメンテナ...
おすすめ情報