dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H6・BG5Pファミリア乗っています。走行距離:6万5千キロです。
最近、走行開始から低速走行時にフロント左側からゴロゴロ、ゴロゴロと言う音がして気になります。
音自体は中速~高速でも出ているかも知れませんが騒音で聞こえないだけと思います。
停車時ボンネットを開き、左前角を上下に揺すると車体下からギュウ・ギュウと動きに同調した音が聞こえます。
2009年4月中旬にリビルド品左右ドライブシャフトをディラーで交換しています。
2日前、夏タイヤに交換時、タイヤの上下を揺すってハブベアリングのガタを見ましたが、特にガタを感じなかったです。
車齢からして各所のブッシュ類にヒビがあり油が切れて異音が出ていると推測しますが、
特にどの辺のブッシュがヘタッテいますでしょうか?

* ストラットアッパーマウント、
* ショックアブソーバ、
* ロアボールジョイント、
* タイロッドエンドブッシュ、
* スタビライザー・エンドブッシュ、
* スタビライザー・コネクティングロッド

ブッシュのヘタリが原因でしょうか?また、対策は交換でしょうか?

A 回答 (4件)

#3 いなかのくるまや、アゲインです。



ガタがなく「異音発生嫌疑だけ」のハブベアリングの良否判断は
軸重ロードなしの空転状態ではなかなか難しいかと思います・・。

やはり軸重ロードをかけて回転させる必要がありそうです。

軸重ロードをかけてタイヤを回す方法というと、スピード
メーターテスターなんかが思いつきますが・・。
指定工場(民間車検工場)には必ず設置してありますので、
どこかの工場にてテストしてみる価値はあると思います。
(完全なる「実走状態を再現」できるものではないですけど)

ワコーズのラスペネは私も使ってます。
KUREのCRCでビクともしないような錆びたマフラーの
フランジ部のナットなんかを緩めるのに使ってます。
CRCよりはるかに高性能な浸透潤滑性なのは実感してますよ。

それを各ブッシュにピンポイント噴射すると意外と消音効果も
もたらされるかもしれませんね・・。
ラスペネなら「やってくれる」かもしれません。期待しましょう!

この回答への補足

いなかのくるまや、アゲインさん再度有難うございます
>やはり軸重ロードをかけて回転させる必要がありそうです。
>指定工場(民間車検工場)には必ず設置してありますので、
>どこかの工場にてテストしてみる価値はあると思います。

やはり軸重ロードを掛けないと再現が無理ですね
市内の指定工場(民間車検工場)で見てもらいます。

>ラスペネなら「やってくれる」かもしれません。
期待しながら遣って見ます。

補足日時:2010/04/05 16:03
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



ドライブシャフトASSY交換直後から最近まで問題なくて直近に
おいて走行時にゴロゴロ音がしだしたというとやはりハブベアリング。
必ずしもガタがなくても異音がする場合はあります・・・。
年式的にも音的にも「ハブベアリング」の疑いが濃厚だと思います。
対策は「交換あるのみ」です。(できれば左右交換が好ましい)

車体を上下に揺すって「ギュウ・ギュウ」音がするというのは、
ショックアブソーバーの劣化や、ロアアーム支点部のブッシュの
劣化などが原因だったりすることも多いです。
それからストラットアッパーも意外と音が出たりしますね・・。

「一時しのぎ」ではありますが、ロアアーム支点部のブッシュや
ストラットアッパー部にCRCなどを噴霧してみると、もしかしたら
音が消えるかもしれません。

あくまでも「一時しのぎ」にしかならないですけど・・。
まぁ揺すったときに音が出るのは年式的にみても「当然かな・・」
という気もします・・・。
走行に支障がないようでしたら「経年劣化の一環」ということで
目をつぶる(いや耳を覆う?)でいいんじゃないかと思います。

古くなればある意味「しょうがない」です・・。

この回答への補足

exb04583さん回答有難うございます。
>走行時にゴロゴロ音がしだしたというとやはりハブベアリング。
>年式的にも音的にも「ハブベアリング」の疑いが濃厚だと思います。
もしハブベアリングからの異音だとし場合、フロント両輪を浮かし
ATシフトをNレンジにしてタイヤを回転させて見ればゴロゴロ音が確認出来ますか?
車重が掛かっていないと再現出来ませんか?
「ギュウ・ギュウ」音はショックの劣化、ロアアーム支点部のブッシュの劣化、
ストラットアッパーなどからの異音ですかね?走行時にゴロゴロ音とは別の異音発生。
手元にワコーズのラスペネL RP-L(無臭性浸透潤滑剤)があるので、
記載されている個所に噴霧して発生源を探せば良いでしょうか?

補足日時:2010/04/04 16:10
    • good
    • 0

ゴロゴロ音なら、ベアリングの可能性が高いと思いますよ。


ブッシュのへたれなら、金属が擦れるようなギシギシ音です。

この回答への補足

n_kamyiさん回答有難うございます
耳に障るゴロゴロとコモッタ低音は、やはりハブベアリングですかね?
車体上下でのギュウ・ギュウ音はブッシュのヘタレからと思ってます。
リアーのスタビ・エンドブッシュが摩耗変形しているのは確認してますが
フロントはヒビが入ってますが、変形は無いです。

一度ディラーへ点検しに行ってきます。

補足日時:2010/04/04 16:13
    • good
    • 0

目視で確認してみては。


ブーツが破れていないですか。
一日も早く整備したほうがいいかもしれません。

この回答への補足

toteccorpさん回答有難うございます。
2~3月に掛けてディスクパッド交換、ディスクローター交換、
スライドピン研磨・給油、リアシュー交換を自分で遣りました。
その際、ドライブシャフトブーツの点検をしましたが破れはなかったです
また、ナックルの所にあるブッシュはヒビなし、スタビ・エンドブッシュ、タイロッドエンドブッシュにはヒビが入っておりました。
ブレーキ関連自己整備後、ディラーで整備個所の点検を受けた時に
ブッシュ回りのヒビについて質問したのですが、車齢からみてブッシュ類
のヒビは仕方が無い事、交換をすると全部しなければならなくなると
言われました。

補足日時:2010/04/04 16:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!