
HDDの換装を考えています。
使っているノートパソコンはFMV-BIBLO NF50U。
2点、お聞きしたいことがあります。
1点目
HDDが収納されているであろうところのネジ山をほとんど潰してしまいました。
十字の形が無くなり、ほぼ正方形になってしまいました。
コニシ株式会社の「ネジやま救助隊 ネジはずし」を試しましたが、ダメでした。
ドライバーは、サイズの合う自宅にあった普通のものを使用しました。
(百均のものではありません)
そこで、瞬間接着剤を試そうと考えているのですが、どの様な接着剤を購入すればいいのでしょうか?
市販のアロンアルファでいいのでしょうか?
2点目
初歩的なことですが、
添付写真の丸の箇所の下にHDDが入っているのでしょうか?
2点、宜しくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
接着剤では無理です。
なめたネジはずしビット ( http://www.neji-nakamura.co.jp/nametaneji.htm )
を使います。
たぶん一発勝負なので慎重に作業しましょう。
なお分解方法は
BIBLO NF40T~の分解、改造参考のページ ( http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NF40T1.htm )
分解方法のページ、ありがとうございました。
実は別の方法で開けました。
ドライバーを上からめちゃめちゃ押さえつけて、ニッパーでドライバーを回したらすんなり開いてくれました。
今後は気をつけるようにします。
No.6
- 回答日時:
「ねじ山」というのは軸又はねじ穴の歯(基本山形)を言います。
ご質問文を見ると「ねじ頭(頭部頂面)」の溝ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%98
>ネジ山をほとんど潰してしまいました。
「(ねじの)頭を舐めた」という表現が一般的でしょうね・・・
「小ねじ用プライヤー」という工具があります。
某番組で有名になった、定番になりつつある”ネジザウルス”
http://www.engineer.jp/appeal/solu_02
ロッキングプライヤー型もある
http://www.3peaks.co.jp/product/diatype/index.html
大きなホームセンターの工具コーナーなら、どちらかの製品があるんじゃないか と。
No.5
- 回答日時:
アロンアルファより2液タイプのエポキシボンドの方が強力じゃないかな??
ホームセンターで売っていますので、探してみて下さい。
エポキシボンドにも色々種類がありますのでなるべく強力タイプを選んでください。
ねじ山を潰したのではなくて、ネジの頭を潰しちゃったんですよね!?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
最善の方法は修理に出すこと
次善の方法はエキストラクターを購入してねじを外すことです
最悪の方法はショックドライバーを購入してねじをたたき出すことです
ねじ頭を掴むことが出来るのならニッパーで掴んで回す
十字穴付きねじと十字ドライバーの関係
ねじ径3mm以上は2番、3mm未満は1番、6mmを超えるのは3番
おそらく3mmのねじに1番を使ったのでしょう
これでも合いますからねw
ドライバーの角が丸みを帯びた物もねじを舐めます
No.2
- 回答日時:
なんでもいいので100円で先端の平たい六角ドライバーを買ってください。
つぶれたねじにそれを当てて、ドライバーごとねじを金属用の瞬間接着剤で
接着してください。ドライバーとねじはくっついた状態になってしまいますが
ネジを外しことが出来ます
No.1
- 回答日時:
アロンアルファでは無理です
また、どんな接着剤を使っても難しいと思いますよ
加熱タイプの強力な2液ボンドでも1平方センチで200-300kgです。
(平面接着で)
ねじ山なんてせいぜい数Kgで、すぐ取れてしまいます。
それより 逆タップで外すのが正解だと思います。
http://www.amazon.co.jp/ANEX-%E3%81%AA%E3%82%81% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
ネジ穴の調べ方
-
パソコンのねじが固い
-
タップタイトについて(SとBの...
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
10円玉でまわすネジのはずし方
-
コーススレッドのアタマをつぶ...
-
コンプレッサーのドレンコック...
-
ネジ山の潰れたくぎの抜き方
-
dynabook B37の分解方法
-
木ダボの読み方
-
六角レンチの穴
-
頭の溝が潰れた木ねじの抜き方
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
水栓交換DIY: ナットがねじを空...
-
タッピンねじとタップタイトの...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじがどうしてもはずれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
ネジ穴の調べ方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
チルチングレベルの使い方
-
パソコンのねじが固い
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
ネジのつぶし方
-
木ダボの読み方
-
TOTO TKG32UPBX 混合栓取外し
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
インターホン玄関子機のの取り外し
-
ネジを抜けなくする方法はあり...
-
ねじがどうしてもはずれません
おすすめ情報