dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZZR250のライトスイッチが付いた型に乗っています。92,3年式かなと思います。中古で買って2年くらい乗りました。つい先日まで何の問題もなく走っていましたが、今日、点検していたらウィンカーが全く付きません。4灯ともです。ヒューズを点検しましたが切れはありませんでした。テールランプも付きます。ウィンカーリレーが壊れたのかなと思います。壊れたか否かのテスト方法はありますか?また、壊れていたら交換しようと思いますが、純正の中古がいいのか?(もちろん新品がいいのはわかっていますが)、安価な汎用品なんていうのがあるのか、もし取り替えた方がおられれば助けてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ウィンカーリレーの端子間の導通をみて下さい。


導通がない、あるいは抵抗がある場合は交換です。
異常がない場合は、ウィンカー回路を点検します。
端子の腐食や皮膜の破損を中心に見て下さい。

91~94年式の純正ウィンカーリレーは2510円です。
関西の某パーツショップでは中古が新品より高いのでご注意下さい。

汎用品を使うならNTBのFR12-2H。1000円位。
防水は全く考えてないと思うような構造ですが、ZZR250で使っている人もいるようですし(参考URL)。
個人的には純正の中古よりは汎用新品ですね。
点滅間隔は若干異なる可能性がありますけど。

ウィンカーリレーは2極ですよね?

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/nakatomo107/folder/1481 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。欲しい答えをズバリ教えていただき感謝します!参考URLもたいへん参考になりました。ウィンカーリレーは2極でした。ありがとうございます。助かりました!

お礼日時:2010/04/05 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!