
パウンドケーキのパサつきについて質問します。
毎回、作ってから翌日ともなるとパサついてしまっています。
冷蔵庫に入れても、常温でラップにくるんでおいても同じです。
仕方がないことなのでしょうか?
それとも、何か他に入れた方がいいのでしょうか?
現在の材料は、バナナパウンドケーキの場合ですが、
ホットケーキミックス⇒200g
バター ⇒ 70g
砂 糖 ⇒ 30g
牛 乳 ⇒ 大さじ2程度
卵 ⇒ 中2個
バナナ ⇒ 1個分2本
もし、これを入れるといいよ!というのがあれば教えて下さい。
また、ここが違うんじゃないの?というのも教えて下さい。
毎回作っているとは言っても、お菓子作りは素人です。
アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パウンドケーキは作って2~3日経ってからが生地も落ち着いて美味しいと聞いた事があります。
基本的なパウンドケーキはは小麦粉、バター、砂糖といった材料を同じ割合で使用するので、バターの油分が生地になじむのが2~3日後だからかもしれません。
質問内容のレシピを見るに、粉の割合に対して油分が少ない気がします。
ホットケーキミックスだとその割合でいいのかもしれませんが、試しにバターを増やしてみてはどうでしょうか?
あと、お菓子作りは作り方がかなり重要です。
一手間省くだけで、仕上がりが全く違ってきます。
レシピだけでなく手順も教えて頂ければ、パサつきの原因がわかるかもしれません。
私も初めてパウンドケーキを作った時は、バターの撹拌不足でしっとり感の少ない仕上がりでしたよ。
この回答への補足
1.溶かしバターを作っておく。(オーブンは180℃に温め始める)
2.バナナを適当に分け、生地に混ぜる分を潰しておき、飾り用はスライスする。
3.ボウルに卵・砂糖・牛乳・溶かしバターを加えて混ぜる。
4.型にバターを塗って置く。
5.3にホットケーキミックスを加えてザックリ混ぜる。
6.180℃オーブンで40~45分焼く。
7.出来上がり後、網の上で蒸気を抜く。
こんな感じですが、いかがでしょうか?
No.9
- 回答日時:
私はヨーグルトを150g位適当に入れてます
それと干しぶどう、プルーン、自家製のオレンジピール、梅酒の梅を刻んで入れてます
あと洋酒を入れたり スキムミルクも混ぜ込んだり・・・
そんなにパサつきは感じないんですがねぇ
卵は一個(コレステロール高いため)バターは30グラムぐらい 砂糖は入れてません
なんてったってホットケーキミックスはいちいち計らなくてもいいしふるいにかけなくてもいいし
お手軽るなので気に入ってます
そうですかぁ~
ホットケーキミックスでも入れる物によってパサツキは抑えられるんですね。
ほんと、ホットケーキミックスは手軽につかえるので
思い立ったが吉日!的に便利なんですよね。
ふるい・・・ふるい器もないので、以前に大きなザルでやったことがありますが、
穴が大きすぎてふるってるんだかどうなんだか・・・ということもありました。
色々入れて試してみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#3です。
みなさんも言われてるように、ベーキングパウダーで固くなっているのかもしれません。
それと、私がパウンドケーキを作る時は室温に戻したバターを砂糖と合わせて白っぽくなるまでしっかり混ぜていました。
その後で卵を入れてさらに混ぜて、フワフワした感じになるまで混ぜていた気がします。
お書き頂いた作り方だと、生地作りの段階で空気が十分含まれていないので、ベーキングパウダーだけの力で膨らんでいるに過ぎません。
それもあって冷めると固くなるのではないでしょうか?
素人考えですけど(笑)
書いてある通りに作っていたので・・・バターを室温に戻すなど知りませんでした。
一気に混ぜて型に流し込むことしかしていなかったので、とても参考になりました。
空気を入れることが重要なんですね・・・
素人などとんでもない!私からすればプロですよ、ad762116さん!
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
みなさんが言われている、同じ分量で作るパウンドケーキ。
カトルカールという名前があります。
辻調理師専門学校のサイトに説明つきで詳しく載っています。
この作り方を守れば、絶対に美味いパウンドケーキができます。
http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/w_sweet/ka …
最低限必要な材料は、卵、薄力粉、砂糖、無塩バターですから、特別なものは必要ありません。
むしろ、少ない材料でできます。
本当にそれだけで作ると、ちょっと卵っぽい香りが気になるかもしれませんけど。
生地にドライフルーツやチョコチップ(焼き菓子用の溶けにくいものがあるので、それがお勧め)を入れれば味に変化もつくし、香りも気にならなくなります。
有塩バターでも作れますが、味がくどくなるので無塩バターをお勧めします。
バナナのみしか作ったことがないので、生地に色々入れてみるのも楽しそうですね。
無塩バターは必須なんですね、バターが高くなってから見かけなくなったんですが。。。
サイトのご紹介もありがとうございました。
ゆっくり見てみます。
No.6
- 回答日時:
#5です。
塗るときは切り分ける前にぬります。
本当にタップリです。
アルコール分は基本的には飛んでしまいますので、大人なら問題ないと思いますが、小さいお子様が召し上がるとなると、気になってしまいますね。
試したことがないので自信はありませんが、シロップなんかはどうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ホットケーキミックスを使用せずに薄力粉にした方が良いと思います。
あと、バターも少ないと思います。
パウンドケーキとは材料を1パウンドずつ入れるのが語源だそうですから、粉が200gであれば、バター、卵、砂糖も200gずつという事になります。
あくまでも、語源に対しての分量ですけどね。
いずれにしても、バターケーキですからもっと多くした方がよく、焼き上げた日よりも2~3日後の方がしっとりとします。
私の場合、パサツキを感じた時はラム酒やブランデーをタップリと塗っちゃいます。
甘みが欲しい時はリキュールを塗ります。最近ですとチェリー、桂花陳酒がありましたので塗りました。
一度に塗らずに時間を空けて塗った方が中まで浸透してしっとりとします。
売っているケーキのようにしっとりとします。
機会があれば試してみてください。
そうですね、語源からすると、バターも砂糖も少ないですね。
勉強になります、ありがとうございます。
お酒を塗るんですね。
切り分けてから塗るってことですか?
先日、6歳ともうすぐ1歳になる甥っ子がムシャムシャ食べてくれまして、
そうなるとお酒は・・・と思うんですが、
お酒以外で何かあったら教えて頂けますか?

No.4
- 回答日時:
ベーキングパウダーが入ると、ぱさついた感じになります。
ホットケーキミックスには膨らませるためにベーキングパウダーが入っていますから、これが原因です。
ミックスを使わないレシピで作ってみてください。
卵は卵白をあわ立ててメレンゲにして加える別立て法だとけっこう“ふんわりしっとり”になりますし、ベーキングパウダーも必要ないですが、
メレンゲにするのに電動ミキサーもしくは根性が必要です。
全卵の共立て法の方が簡単ですが、この場合はバターと砂糖をよく混ぜ、油脂が空気を含むことで、焼く時の熱膨張で生地を膨らませるので、
やっぱり根性でバター混ぜ、空気を含ませることが必要です。
ベーキングパウダーを使えば根性要らずですが、使用量が多ければぱさついた感じになるのは避けられません。
パウンドケーキは男の料理と思いつつ、うりゃ~~と作っています。
ベイキングパウダーが、などと思いもしませんでした。
本来ふんわり感を出す使命を果たすどころか・・・それが問題であったとは。。。
ホットケーキミックスはだめですかぁ・・・
手間をかけることがおいしいに繋がるんですね。
電動ミキサー・・・ないです。
根性根性ど根性!ですね。
ご回答いただいて、やっぱりお菓子作りって難しいんだなぁと実感しました。
男の料理かぁ・・・パテシエも男性が多いですものねぇ。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホットケーキミックスが原因ではないでしょうか?
以前パウンドケーキを作る時に、ホットケーキミックスを使ったことがあるのですが、確かに手軽で便利ではあるんですが、焼き上がりがぱさついたことがあります。
他にもホットケーキミックスを使う、スポンジケーキの型を専用のタイプで試したこともありますが、ホットケーキミックスを使うと、生地がぱさついた感じになることが多かったです。
ベーキングパウダーと薄力粉を使うタイプでは、今までぱさついたことは、あまりなかったので、もしかしたらと思いまして。
私がパウンドケーキを焼く時は、いつもこちらのサイトを利用しています。参考までに。
http://www.lovesweets.jp/paundo/itiran/itiran1.h …
ホットケーキミックスはぱさつきが出るものなんでしょうか。
ついいろいろ材料を買うよりも簡単と思って使ってしまうのですが・・・
手間をかけるべきなんですね。。。
サイト見ました。
cookpadしか知らなかったので、
ご紹介いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お菓子・スイーツ 至急!解凍失敗したバナナはお菓子作りに使えますか? 5 2022/10/02 09:43
- お菓子・スイーツ 梅酒のパウンドケーキ一本。の値段。 8 2022/08/02 22:27
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- ダイエット・食事制限 最近ダイエットを始めた女子高生です!栄養、ダイエットの知識に詳しい方に教えてもらいたいです!夏休みに 4 2022/07/28 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
ケーキが固くなってしまった原...
-
至急お願いします。
-
MIXでパンを作ったのですが...
-
ドーナツの食感について
-
アレルギー児のためのケーキ!...
-
ホットケーキミックスでレンジ...
-
甘食で・・・
-
どら焼きとホットケーキの違い...
-
ホットケーキが焦げる
-
マクドナルドのホットケーキ
-
ホットケーキミックスの賞味期限
-
今日ホットケーキをバンズにし...
-
恵比寿、渋谷でホットケーキが...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
ホタテのバター焼きかホタテの...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
大学芋かじゃがバターどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
ホットケーキミックスの測り方
-
ケーキが固くなってしまった原...
-
金時豆の甘煮のアレンジレシピ...
-
ホットケーキが焦げる
-
ホットケーキミックスを大さじで……
-
至急お願いします。
-
どら焼きとホットケーキの違い...
-
ホットケーキの種を前日に作っ...
-
余ったホットケーキミックスを1...
-
ホットケーキミックスでケーキ...
-
圧力鍋で蒸しパンって膨らまな...
-
今日ホットケーキをバンズにし...
-
ガトーショコラ
-
ホットケーキミックスを使って
-
MIXでパンを作ったのですが...
-
甘食で・・・
-
ホットケーキなのですが・・・。
-
ホットケーキミックスを使わず...
-
パウンドケーキのパサつきにつ...
おすすめ情報