dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二次会の演出

昨年、結婚し、挙式・披露宴・二次会・三次会まで行いました。

二次会は、上司や先輩も招いたので、あまりぐちゃぐちゃな大騒ぎになるのは避け、1.5次会風に行いました。
私たち(新郎新婦)がアラフォー世代ということもあり、あまりベタベタした演出は避けました。

幹事は夫の親友で、宴会部長が名乗りを上げてくれ、素晴らしい名司会者ぶりで、まわりからも大好評でした。

とても素晴らしい二次会でしたが、1つだけアクシデントが。
私の元職場の女性の先輩が、酔っ払ってしまい、「今日は、幸せな2人のチューを見届けるまでは安心して帰れません!」と言い始めてしまいました。

夫の人柄(とてもマジメです)を知っている幹事は、
「まぁ、それは~秘めたる大人の部分なので…。別の形で愛の深さを確認しましょうか?」
のように、ごまかそうとしてくれたのですが、その先輩の周りの人たちも「チューしろ!チュー!」とコールし始めてしまったので、夫も「してもいいよ、大丈夫」と幹事さんに伝え、「一瞬しかしないからな~、見逃すなよ~」とユーモアを交え、一瞬だけしました。

見えそうで見えなかった、という心理も加わってか、とても盛り上がったので、よかったと思ってました。

ところが、最近、「チューしろ!」のコールに加わった男性の先輩が、
「あの幹事、司会下手だな。せっかく客の側からチューしろって言ってやったのに“それはちょっと”とか言って、訳わかんねぇ」
と、悪口を言っているのを聞いてしまいました。

その男性の先輩も、最近結婚しましたが、ほぼ同世代にも関わらず、二次会では、ファーストバイトや、新郎新婦のキスが、もともとの段取りに組まれていました。
恐らく、二次会で新郎新婦がいちゃいちゃしてるのを見せなくてどうする!という意見の持ち主のようです。

他人がするのは全く構いませんが、私たちには大人ならではの羞恥心というものがあります。
ゲストをおもてなしすることに徹した大人のパーティ(二次会)を目指していたのに、それを否定され、付き合い方を考え直したくなってしまいました。

私は心が狭いでしょうか?

A 回答 (1件)

昨年結婚した30代女です。



私も2次会での人前のキスは「絶対止めて」と幹事にお願いしました。
質問者様のように最後の最後で同じようなヤジ(?)を飛ばされ結局やる羽目になったのですが…
人前でキスなんてはっきり言って私はみてる方もいやです。

でも中にはいるんですよね。そういう人。
写真なんか撮って何に使うんだろ。
しかもそれが当たり前のように。
やらなきゃ場が終わらないみたいに。

最近は式も何もかも多様化しています。
お決まりの流れに退屈してオリジナルを求める時代です。
そういうひとは“無難な”流れにいつか取り残されることでしょう。

お酒も入っていたことだし、さらっと受け流した方がいいですよ。
プロではないんだし、新郎新婦もプロ並みを望んだわけではないのですから。
質問者様は立派にお役目を果たしましたよ。
その先輩はさりげなくスルーした方がいいでしょう。

あまり気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司会者は本当にお見事と言うしかなく、ほかのゲストからも評判がよかったです。
夫の親友ですが、私にもとても気を配ってくれて、お兄さんができたような気分です。
なので、その人について悪口を言われて、とても頭にきました。

そう言っていた先輩は、普段はとても後輩の面倒見がよく、私もお世話になって、よいイメージがあったのですが、プライベートについてはあまり知らなかったので、今回、とてもがっかりしてしまいました。
その人の二次会も、すごい大騒ぎの盛り上がり方で、スピーチをしているのがかき消されて全く聞こえないぐらいだったので、私たちとは感覚が全く違うんだと思います。

私たちの時は、キスしろ~とその人たちだけが盛り上がっていて、ほかは「おいおい、やめとけよ」って雰囲気で、むしろ引き気味でしたから…。

そういう人もこの世には存在するってことで、別に構わないんですが、自分たちの価値観をこっちにまで押し付けないでほしいなぁと。

まぁ、おっしゃる通り、あまり気にしないようにして、スルーします。
助言ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/11 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!