アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、ベタのオスを飼っていて、この間メスを入れてみました。そうしたら、入れて1時間後にメスのヒレが買った時よりも切れていたので、すぐに隔離しました。ペットショップに行って、聞いたところ、いきなり一緒に入れたのがいけなかったみたいなので、お店で隔離用の箱を飼ってその中に新しく買ったメスのベタを入れて飼うことにしました。しかし、隔離しているにもかかわらず、オスは、前のように大きくヒレを開いて威嚇のようなことをしています。僕は、交尾をさせて卵を産ませたいと考えていますが、このままでうまくいくでしょうか?こうした方が良いなどあったら教えてください。ちなみにオスの色はピンクっぽい色です。※金魚を混泳させています。

A 回答 (3件)

ベタの繁殖について。


下記は私の経験です。
個体差により、私の経験則は役立たない可能性もあることを、先にお断りいたします。

1・オスが水面に泡巣(繁殖行動)を作り始めるまで、オスとメスは別々に離して飼育します。
2・オスが水面に泡巣を作り始めたら、オスの水槽とメスの水槽を並べお見合いを試みます。
3・オスとメスの水槽を並べたら、オスがより一層、大きな泡巣を作るようならば、お見合いは成功。
4・メスをオスの水槽へ引っ越しさせます。
5・最初は上手くペアリング出来ても、途中からケンカする個体もいるので、オスとメスの混泳水槽は注意深く観察します。

・繁殖の合図はオスが泡巣を作り始めることです。
・オスとメスの水槽を並べると、オスがヒレを大きく広げフレアリングしメスを威嚇するようならば、繁殖はマダ無理です。
・コリドラスなどの低層魚との混泳水槽ならば、ベタのペアリングは可能ですが、中層魚である金魚と混泳水槽での繁殖は分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。このまま様子を見たいと思います。もしよろしければ、フレアリングについても詳しく教えて頂けますか?

お礼日時:2010/04/05 22:27

繁殖させたいのであれば、金魚と混泳させないほうが良いと思いますよ。

。。
ベタの稚魚は、産卵後2日位で孵化するので肉眼では黒い点にしか見えません。

ベタは産卵した卵を泡巣にくっつけて孵化をするまで♂が面倒を見ます。
稚魚が孵化して、自力で泳げるようになるまでは♂が泡巣にくっつけて育てます。

なので、まず♂が泡巣を作れる環境を作ってあげないと稚魚が育たないと思います。
その時に、金魚がいると金魚に食べられてしまう可能性大です!!
ベタのメスですら稚魚を食べてしまう事があるくらいです。

まず、オスは泡巣を作ってますか??
メスの体にオスを見せたときに、縞模様が浮き上がってきますか??←縞模様を婚姻線と言ってこれを目安に繁殖に使うメスをオスと一緒にしたり、離したりします。婚姻線が出ていない時には、まず産卵はしません。

ベタは闘魚と呼ばれる魚なので、ベタのオス同士を混泳させるとケンカになります。(この性質を利用して違うオスを見せたり鏡で自分の姿を見せてフレアリング(威嚇)をさせて、ベタの尾ひれを美しく保つのです。)
なので、メスを見つけたときにも攻撃的な態度を取る子が多いです。
その為に、お互いの相性を見るためにメスを隔離してお見合いを数日間させます。
そこでメスに婚姻線が出て、オスはメスを見て泡巣をせっせと作り始めたら初めて一緒にします。
それで、しばらく様子を見ます。
あまりにもオスがメスをつつきまわす場合など、これ以上は危険だと思えばすぐに引き離します。

上手く、ペアリングが出来れば交尾が始まります。ベタの交尾はすごいです。

交尾が終わると、オスは卵を守るためにメスを攻撃しますのでオスを刺激しないようにメスをそっと取り出してオスに卵の世話を一任して見守ります。(この時にオスを刺激してしまうと、卵を食べてしまうことが有りますので慎重に!)

2日位すると、泡巣に黒い点々が見えるようになります。それが孵化したばかりの稚魚です。
まだ泳げないので、泡巣にくっついていますが落ちてしまう子がいて その子達はパパが回収して泡巣に戻して~を延々と繰り返します。数日たつと、稚魚が自力で泳げるようになるのでその頃にはパパも取り出します。
その後は、ブラインシュリンプを沸かして朝晩2回位 稚魚に与えて育てます。


その為にも、ベタの繁殖をしたいのであれば・・・まずベタ用の水槽を用意してあげる方が良いと思います。(オス・メス・稚魚用で隔離して育てられる環境が必要です。)

ブログ村のショーベタのカテゴリなどを参考にされると良いかと思いますよ。
ショーベタ 繁殖 等で調べてもらうと色々と出てきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。金魚は、外に出したいと思います。

お礼日時:2010/04/05 23:15

No.1です。


フレアリングは、縄張り意識の大変強い闘魚であるベタのオスが、自分の縄張りに進入した他のオスを威嚇する際に行われる行為です。
エラ蓋やヒレを出来る限り広げて、自分の姿を敵に大きく見せます。

本来、敵に自分の姿を少しでも大きく見せるためにフレアリングを行うわけです。
常日頃、フレアリングを行うことにより、ベタのヒレは大きく成長します。

水槽の中で単独飼育を行っていると、当然ながら敵と出くわすことも無いため、ベタのオスはフレアリングを行うことはありません。
その結果、ベタのオスのヒレは成長することもなく、しかも、ヒレ自体が癒着して開きにくくなります。
ベタのオスを健全に飼育するためには、フレアリングを是非、行わせた方が良いのです。

そこで、単独飼育しているベタの水槽のガラス越しに鏡を設置し、自分の姿を敵だと思わせることによりフレアリングさせることが出来ます。
もちろん、ベタのオスを複数飼育している場合は、オス同士の水槽を隣に近づけることによりフレアリングさせることが出来ます。

なお、フレアリングは個体により、若いベタならば一日数回10分間程度、年寄りならば二日に一度10分程度、行えば充分です。
あまり長時間、フレアリングさせると、ベタが疲れてしまったり、敵との同居状態に慣れてしまい、フレアリングしなくなってしまいまうので注意が必要です。

ベタのオスは、3月末から7月始めまでに、飼育環境に問題がなければ泡巣を作る可能性が高まります。
ベタが無事に交接し、メスが産卵すれば、メスが水中にばらまいた卵の固まりをオスが咥えて泡巣に固定します。
産卵が終わると、ベタのオスは不眠不休で卵の面倒を見ます。
卵が孵り、仔魚が自分で泳げるようになるまで、オスは面倒を見続けます。
泡巣から脱落した卵や仔魚を、咥えて泡巣に戻す姿が観察できます。
産卵が終わってもベタのメスを混泳させておくと、ベタのメスは孵化した自分の子供を、オスの目を盗んで、何とか食べようとする鬼ババァになったりします。
基本的には、泡巣に卵をオスが産み付けたら、泡巣ごと卵だけをプラケなどに移すのが良いと思います。
面倒見が良いからと、オスを一緒に移してはイケマセン。
ベタのオスは、環境が大きく変わると、卵や仔魚を食べてしまいます。
前回のコメントで、低層魚コリドラスとの混泳水槽でも繁殖行動が見られると書きました。
ただし、コリドラスにとってもベタの仔魚は美味しいオヤツです。
卵が孵化したら、コリドラスと仔魚は一緒に混泳出来ません。

ベタの繁殖について詳しく書かれているHPを見つけたのでご紹介します。
http://jetmoon.web.fc2.com/betta/index1.htm
拙宅のベタのメスには、ハッキリとした婚姻色は確認できませんでしたが、メスの婚姻色などについても書かれています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています