
ベタの松かさ病。多分末期。次はどうしたらいいでしょうか?
31日の夜、ベタが底で動かなっているのを確認。
一晩様子を見ましたが、やはり動かないのですぐに隔離し、とりあえず塩浴させました。
よくなるどころかだんだんと悪くなってきたので、
数時間後にエルバージュエースで薬浴をしました。隔離してから松かさ病と判明。
薬浴開始後は、完全に横に倒れてしまっている状態で全く動かず、今にも死にそうな状態でした。
その後、24時間後に水替えができる状況ではなかったため、17時間ほどで薬浴を辞め、塩浴のみに切り替え一晩過ごし、今朝も虫の息でした。
もう死んでしまっているのを覚悟して、先程仕事から帰宅したところ、少し回復したのか、水槽に近寄ったら水面に顔を出してくれました。
試しに餌を一粒あげたら食べてくれました。
そして先程水替えをし、塩を入れました。
もう横たわってはいませんし、隔離を始めた当初よりも泳いでいます。
ただ、相変わらず鱗は逆立っていますし、お腹も腫れています。
あの瀕死状態から回復したのが奇跡でとても嬉しいのですが、これは期待していいのでしょうか。
松かさ病を治すのはかなり難しいと聞いています。
私は次に何をしたらいいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
他の方にも同じように回答しましたが、どうして皆さんは使用して
も完治しない薬剤を使用されるのでしょうか不思議です。
エルバージュは全ての病気に対しての万能薬ではない事を認識すべ
きです。
エルバージュは松かさ病には効果がありません。他の方はこの薬剤
を使用されて死なせてしまいました。エルバージュは鰓腐れ病と尾
腐れ病の治療薬です。それ以外の病気には全く効きません。
塩浴ですが、塩には殺菌効果がありますが、塩浴すれば病気が治る
って事はありません。一時的に良くなったように見えますが、これ
は一時的に回復したように見えるだけで、実際は松かさ病の病気は
進行しています。塩浴は元気が無い時に元気を取り戻すために行う
手段です。病気になったら薬浴と塩浴を併用するのは効果がありま
すが、塩浴だけ完全に松かさ病が治るって事はありません。
松かさ病に対して知識を得て貰うため、松かさ病に関して書かせて
頂きます。これを見たらエルバージュが効果が無い薬剤とか、塩浴
も効果が無い事が分かります。
症状
鱗がささくれて逆立ち、その下に水様物が溜まり、体表が薄く充血
し始めます。ベタだと充血は見にくいかも知れません。初期段階で
は鱗の一部分だけがささくれ立ちますが、酷くなると鱗全体に広が
り、腹部に水が溜まり異常に膨れて来ます。この段階で中期と考え
ましょう。末期になると眼球が飛び出したり、異様な匂いがして来
ます。食欲を無くし泳ぐ力も失い、最後は衰退死します。
現段階では中期症状と考えましょう。
原因
はっきりとした原因は今の時点では判明していませんが、一種の水
腫病でエロモナス菌の寄生によったり、栄養障害、循環器能障害か
ら起きるとも言われています。また水素イオンの低下や使用してい
る水が腐敗気味になっている事も原因とされています。
治療
パラザンDを1ミリリットルを10リットルの水で薄めて薬浴させ
て、グリーンFゴールドを規定量に薄めて併用させると効果がある
と言われています。なおこの薬剤を使用する場合は、塩浴を併用し
てはいけません。
予防
水の汚れによる環境で飼育すると発生が多く見られるので、水替え
だけでなく水槽自体を綺麗に保つ事が大切です。
水替え
水替えには基本とされる方法があります。その方法をキチンとしな
いと、水の浄化と安定をさせれなくなります。水にはバクテリアが
大量に潜んでいます。底砂利を掃除する際に出る茶色の汚れのよう
に見えるのがバクテリアです。茶色の物体は汚れではありません。
バクテリアと言う微生物の集団です。これが居るから水質は安定を
する訳です。基本とされる水替え方法を知っていますか。知らなけ
れば教えますよ。
塩浴
必ず塩分濃度を0.5%にします。水槽に入れる際は別容器に塩と
若干の水を入れ、良く溶かしてから水槽に入れます。溶けていない
塩を水槽に直に入れるのは良くありません。ベタが溶けない塩を食
べてしまうと塩分濃度が高いので死んでしまいます。
薬浴
効能期間は約1週間です。薬剤を次に投与する場合は1週間後にし
ます。その時に水を4割だけ抜いて、新しい水を入れてから薬剤を
再び投与します。これを改善が見られるようになるまで繰り返して
行います。松かさ病は治療が長引く病気です。直ぐ直ぐには治りま
せんから、気長に治療する事になります。ただ中期だと非常に危険
な状態です。治療には十分に注意をしましょう。
水温
今は水温が若干高いのですが、これからの時期は水温が急激に下が
りますから、25度以下になったら早めにサーモ付きヒーターを入
れて、水温を28度まで上昇させましょう。薬剤の多くが水温が低
いと効果が出にくい特徴があります。
ご丁寧にありがとうございます。
どうしてこの薬を使用したかですが、チャームさんで購入したエルパージュエースの説明書きに効くと書いてあったからです。
観賞魚用魚病薬で、エロモナス感染症(穴あき病、スレ症、立鱗病)、カラムナリス病など細菌性の感染症の治療に効果を発揮します。
と書かれています。
まつかさ病=立麟病だと思っていたのですが違うのでしょうか?
ベタは元々30センチキューブ水槽で飼育しており、水質チェックも問題ありませんでした。
おそらくソイル交換の為の水槽のリセット時の変化や最近の暑さの水温変化のストレスが原因だったと思われます。一応水槽用のファンは使用していましたが、、
他の魚は元気です。
とりあえず今現在は泳ぐようになり、食欲もありますので瀕死の状態からは脱したように見えます。
これからはご教授いただいた方法を試してみようかと思います。
長丁場になること覚悟しておきます。
また変化がありましたら相談させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ベタのお腹がパンパンに膨らんでます。
魚類
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
魚類
-
観パラDによる治療方法(松かさ、腹水、ポップアイ)
魚類
-
-
4
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
5
買っていたベタが1ヶ月で死んでしまいました。 あまりにも早すぎませんか… 悲しいし、何でかも気になる
魚類
-
6
治るだろうか…
魚類
-
7
治療をどう継続すべきでしょうか(エロモナス)
魚類
-
8
助けてください!ベタが次々と死んでしまいます!
その他(ペット)
-
9
ベタ エロモナス病?画像判断お願いします
魚類
-
10
エルバージュエースについて 松かさ病の金魚がいてエルバージュエースで薬浴を始めたのですが、どのくらい
魚類
-
11
ベタのメスも泡の巣を作りますか?メスを購入したつもりですが、雄の巣のように泡の巣を作っています。もし
魚類
-
12
グリーンFゴールド顆粒が効きません
魚類
-
13
どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・
魚類
-
14
ベタが突然死(泣)
魚類
-
15
至急!ベタが今にも死にそうな状態です
魚類
-
16
ベタを飼っているのですが、お腹が膨れているように見えて、エロモナスなどの病気じゃないかと不安です。知
魚類
-
17
魚(ベタ)が全くエサを食べないので心配です…
その他(ペット)
-
18
ベタの寝方
魚類
-
19
ベタが傾いたり下半身が沈んでいます
魚類
-
20
ベタの元気がない時は塩入れたらいいと聞いたことありますが普通の食塩で良
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚の病気がわかりません(画...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚が横になっている。
-
ベタの元気がない時は塩入れた...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
至急!ベタが今にも死にそうな...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
さっき5年前から飼っている黒い...
-
金魚、病気?
-
我が家の熱帯魚が尾ぐされ病ぽ...
-
金魚 白いモヤモヤ
-
メチレンブルーとグリーンF
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
金魚の病気?について
-
ウオジラミ退治について
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
食塩の入っていない、釜揚げし...
-
金魚の白い傷どうすれば…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が底から動かない
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
治療をどう継続すべきでしょう...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
金魚の病気がわかりません(画...
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
グッピーの塩水浴について
-
金魚(出目金)が塩浴中に、死...
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
-
ネオンテトラのお腹が…
-
金魚が赤から黒へ
おすすめ情報