
シールのシュレッダー方法
いつもお世話になっております。
会社の事で質問です。
個人情報の載ったシール(伝票・送付状など)が大量にありまして、
現状はシュレッダーをかけています。
が、シュレッダーが壊れやすい・粘着部分が熱で溶けるなどしてモーターが破損しやすい
(1年間に2台業務用シュレッダーを壊しているようです)
しかも、保証期間中であってもシールなどの粘着質のものに関しては保証外ということでした。
他の会社などはどのようにシールのシュレッダーをされているのか調べることができず、
皆様の豊富な知識をご教授いただければと思い、投稿しました。
よろしくお願いいたします。
(なお、私自身はシュレッダーをかける指示を出す部署ではありませんので、
シールのシュレッダーをすること自体が…というご意見はお控え願います)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、刃が痛みますよね。
大量にあると時間もかかりますし。そういう場合や、シュレッダーにかけるにはあまりにも分量が多いような場合には、溶解処理サービスを使うといいと思います。
検索サイトで「溶解処理」と入力して検索してみてください。
いくつかのサービス会社がヒットするはずです。
専用の箱に処理したい紙類を入れて、決められた手順で密封し、そのサービス業者が取りに来てくれて、通常とは異なる厳重な方法で運送して丸ごと溶かしてしまうというタイプが多いようです。
注意すべき点を挙げておきます:
(1)処理すべき書類が有る程度以上ないとコストメリットがないのであくまでまとめて処理する場合に使う
(2)普段少量の書類を処理するときはシュレッダーを使った方が良い
(3)書類を入れ始めてから封をするまで短時間で一度に処理しなければならない
最後の三番目のはなぜかというと、目を離したり日を置いたりすると誰かが機密文書をもっていってしまう危険性が生じるためです。
お礼が遅くなりまして、申し訳ないです。
溶解処理…検索しております。なかなかシールが禁忌のところが多いようですね。
コストメリットを考えると業者は、年に数回あるとても処理量が多い時期に使いたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
何枚かシュレッダーするたびに
シリコングリス(サラサラのやつ)のスプレーを投入口からシャッとやれば
くっつくのをかなり防止できますし、掃除も簡単になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 教えて下さい!知らずにシュレッダーでシールを裁断してしまいました。 2 2022/08/19 16:35
- 年末調整 FAXしたつもりでシュレッダー 5 2022/10/23 16:49
- ゴミ出し・リサイクル 大量のエアーパッキン、俗に言うプチプチを 紙破砕機、シュレッダーに入れて 気泡を潰して廃棄しようと思 1 2023/03/05 17:15
- その他(お金・保険・資産運用) 会社が保険会社へ休業損害証明を出したがらない理由はなんですか? 出すとお約束した上で何度か聞きました 2 2023/02/01 16:33
- その他(生活家電) 家庭用のシュレッダーが欲しいです 4 2023/03/19 20:21
- 写真 ラミネート加工写真の簡単な剥がしかた。 4 2022/11/19 10:50
- 仕事術・業務効率化 仕事が業務時間内に終わりました。 上司に報告したが、シュレッダーをしていませんでした。報告もしていま 1 2022/03/25 14:56
- 掃除・片付け 個人情報の捨て方について。 今実家の断捨離していて、写真や、大昔のイタイ文章、日記手紙が出て来て、量 6 2022/11/27 11:53
- 会社・職場 会社も家庭もつらい自分は、28歳で軽度知的障害者持ちです 365日ずっと10年間以上両親に 23時に 2 2023/08/17 23:09
- その他(趣味・アウトドア・車) オリジナルの調理器具(刃物)を作るには 自分の中で、こういうスライサーがあったら便利なのになあ、と思 3 2023/01/17 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報