
シールのシュレッダー方法
いつもお世話になっております。
会社の事で質問です。
個人情報の載ったシール(伝票・送付状など)が大量にありまして、
現状はシュレッダーをかけています。
が、シュレッダーが壊れやすい・粘着部分が熱で溶けるなどしてモーターが破損しやすい
(1年間に2台業務用シュレッダーを壊しているようです)
しかも、保証期間中であってもシールなどの粘着質のものに関しては保証外ということでした。
他の会社などはどのようにシールのシュレッダーをされているのか調べることができず、
皆様の豊富な知識をご教授いただければと思い、投稿しました。
よろしくお願いいたします。
(なお、私自身はシュレッダーをかける指示を出す部署ではありませんので、
シールのシュレッダーをすること自体が…というご意見はお控え願います)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、刃が痛みますよね。
大量にあると時間もかかりますし。そういう場合や、シュレッダーにかけるにはあまりにも分量が多いような場合には、溶解処理サービスを使うといいと思います。
検索サイトで「溶解処理」と入力して検索してみてください。
いくつかのサービス会社がヒットするはずです。
専用の箱に処理したい紙類を入れて、決められた手順で密封し、そのサービス業者が取りに来てくれて、通常とは異なる厳重な方法で運送して丸ごと溶かしてしまうというタイプが多いようです。
注意すべき点を挙げておきます:
(1)処理すべき書類が有る程度以上ないとコストメリットがないのであくまでまとめて処理する場合に使う
(2)普段少量の書類を処理するときはシュレッダーを使った方が良い
(3)書類を入れ始めてから封をするまで短時間で一度に処理しなければならない
最後の三番目のはなぜかというと、目を離したり日を置いたりすると誰かが機密文書をもっていってしまう危険性が生じるためです。
お礼が遅くなりまして、申し訳ないです。
溶解処理…検索しております。なかなかシールが禁忌のところが多いようですね。
コストメリットを考えると業者は、年に数回あるとても処理量が多い時期に使いたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
何枚かシュレッダーするたびに
シリコングリス(サラサラのやつ)のスプレーを投入口からシャッとやれば
くっつくのをかなり防止できますし、掃除も簡単になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
プロコン・ビジコンについて
-
交通事故の現場後始末
-
現代人の人糞は肥料になりえる...
-
ゴミの分別の表記
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
河川の堤防の刈草は産業廃棄物...
-
乾電池(普通)北九州、一般ゴミ...
-
ビニール袋のリサイクルについて
-
どぶにたばこの吸殻を捨てたら...
-
切り抜きした後の雑誌の処分の仕方
-
印刷した紙の処理について 部屋...
-
個人でのゴミの処理、家庭用焼...
-
自転車の鍵は何ごみ?
-
シロアリ駆除剤及び農薬の廃棄...
-
生理のとき。職場ではトイレに...
-
ゴミの日以外で捨てられる場所
-
中身(液体)の入っている調味...
-
自分の所有地にゴミを捨てても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は処理水は黙ってバレないよ...
-
プロコン・ビジコンについて
-
交通事故の現場後始末
-
二重乖離って何ですか?
-
シールのシュレッダー方法
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
現代人の人糞は肥料になりえる...
-
拾得物・現金を受け取った店舗...
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
建設廃棄物の処理費用負担は?
-
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
-
毎日悶々としてしまいます…
-
量子コンピュータの計算処理は ...
-
統計資料のうち、データブック...
-
浄化槽の汚泥について
-
切迫早産にて産休まで自宅安静...
-
女性はいつから脇毛を剃るよう...
-
原発汚染水はどうしてパイプで...
おすすめ情報