dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は軟式野球をしています。
今まではサードをやっていたのですが他にもいい守備位置はないでしょうか?
セカンド・ショートはやってみたところ結構難しく、ピッチャーもあまり・・・

キャッチャーはバッターがいると見にくく捕球が安定しなかったです。
(慣れれば大丈夫と聞きましたが・・・)

外野はそこそこ。

今使ってるグローブ(内野用)がそろそろダメになってきてるので買い替えも考えてます。

意見お願いします。

ちなみに足に自信はないですが肩はそこそこのつもりです。

A 回答 (4件)

皆さんが行っているようにファーストはどうでしょうか?



でもファーストというポジションは、1番あきやすいポジションとも言われます。
基本的に、とるだけですが重要です

キャッチャーをやったときに、補給が安定しないとかかれてますが、それは書いてあるように、慣れればできます。
でもキャッチャーは壮大な勉強が必要になります。
配球からポジシャンの移動何よりも記憶力・瞬時の判断が重要とされます。
外野手はどうでしょうか?
僕は外野手なんですが、足には自身がありません。
でも、少し練習して意識を変えるだけ打球へのスタートの1歩が早くなります。
足が遅くても打球への1歩が早ければたいていは、取れます。
そしてサードをやっていたのならノックでも飛び込みはしてると思うので、飛び込みはできると思います。
飛び込みができるのなら、守備範囲が増えます。

僕は内野で1番難しいのは、サードだと思います。
打球は早いですし、グラブさばきそして打球への1歩目が重要とされるポジションです。
そんなポジションをやっていたのならたいていの内野はできますよ。
ウゴキだけ覚えれば。

自分の好きなポジションを守ってチームを優勝させてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
早速、外野の練習を始めました。
実はサードにスポ少上がりが入ってきちゃって・・・

助かりました。
また何かあればお願いします!

お礼日時:2010/04/08 18:57

今守られているサードで頑張れるか、norikhakiさんも書かれている


ファーストですね。
その他『外野はそこそこ』なら、レフトも候補になると思います。

一般に、セカンド,ショートの守備は重要ですから、簡単には出来ません。
キャッチャーは、ボールを受けるだけならある程度誰でも出来ますが、
配球や打者の特徴などを考えてサインを出すので、経験が必要です。

所で、選手が「ファーストを守りたい」と言ったら、それが通るんですか?
    • good
    • 0

セカンド、ショート、ピッチャー、キャッチャー、外野試していまいちなら残りはファーストしかないんじゃない?

    • good
    • 0

すみません。


質問がちょっと抽象的というかわかりにくいです。
ちなみに今守っていると書かれている「サード」というポジションに不満があるのですか?
それとも具体的にどこがやりたい、とかいう希望があるのでしょうか?

軟式でも野球のポジションは9つにしかないわけで、大きく分ければ投手・捕手のバッテリー、
内野、外野と3つに分けられると思います。

試合をしていく上では、どのポジションも重要なわけで極めればどのポジションも簡単ではないでしょうし、奥が深いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!