
死亡保険 契約者:私 被保険者:父 受取人:私 金額700万
高度障害 契約者:私 被保険者:父 受取人:父 金額3000万
父の成年後見人:私
父が高度障害と認定され、合計3700万を保険会社に請求致しました。
その際、合計3700万をあわせて父の口座ではなく
成年後見人たる私の口座に振り込まれる事になりました(保険会社がそうにしか対応できないと)
成年後見人なので財産目録も定期的に提出も行っておりますが
私の口座に振り込まれるとなると高度障害とはいえ、所得税が
発生してしまうのではないかと思っております。
この場合は税金は発生さずに、父が他界した際に発生する相続税
だけになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保険会社が言うには高度障害の場合は、死亡扱い(言葉が悪いですが他に表現のしようもないので)となり、死亡保険金も同時に支払われるとの事でした。
これは、保険会社の説明が拙いです。
死亡保険には、死亡保険金と同額の高度障害保険金が付いています。
「支払われるのは、どちらか一方」です。
高度障害保険金が支払われた場合、その保険は消滅します。
つまり、「死亡扱い」と同じなのです。
高度障害保険金は非課税です。
受取人は、被保険者本人です。ですが、今回の場合には、
質問者様が後見人なので、後見人に支払われます。
死亡保険金は、相続税の対象となります。
受取人は、死亡保険金の受取人です。
被保険者が死亡していないのに、死亡保険金が支払われるということは
あり得ません。
死亡保険金を支払うには、死亡診断書が必要ですから。
それに、税金の取り扱いも異なります。
700万円も高度障害保険金と見るのが正しいと思います。
ご参考になれば、幸いです。
No.1
- 回答日時:
「父が高度障害と認定され、合計3700万を保険会社に請求致しました」
これが、理解できません。
3000万円は高度障害保険金なので、OKですが、
700万円は、「死亡保険金」ですよね?
お父様は、まだ、生きておられるのですよね?
リビングニーズなのでしょうか?
わからないので、700万円については、お答えできません。
高度障害保険金は、それがいくらであろうとも非課税です。
つまり、成年後見人である質問者様が受け取っても、非課税です。
「この場合は税金は発生さずに、父が他界した際に発生する相続税
だけになるのでしょうか」
高度障害保険金が残れば、それは御尊父様の遺産となります。
従って、相続税の対象となります。
rokutaro36様
ご回答ありがとうございます。
>700万円は、「死亡保険金」ですよね?
>お父様は、まだ、生きておられるのですよね?
保険会社が言うには高度障害の場合は、死亡扱い(言葉が悪いですが他に表現のしようもないので)
と、なり死亡保険金も同時に支払われるとの事でした。
高度障害そのものについては、非課税である事分かりました。
しかし上記の通り死亡保険金も一括となるため
死亡保険金分も非課税となるのか、それとも死亡保険金分のみ
課税対象となるか分かりますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 相続・贈与 父が亡くなった事で発生した、退職金と死亡保険金の受取の事でお尋ねします。 両方共、死亡受取人の指定は 5 2022/09/17 03:25
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
- 生命保険 所得ではない相続財産 2 2022/03/23 01:22
- 相続税・贈与税 よろしくお願い致します。 生命保険死亡保険の契約者被保険者A 支払者A 受取人B ※受取人Bは法定相 2 2023/03/06 17:51
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
生命保険募集人についてです! ...
-
がん保険について。告知義務違...
-
友だちが保険屋に転職したので...
-
【生保レディー】生命保険会社...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
今冬亡くなった父親が、私(長...
-
1ヶ月にかける保険料
-
変額保険とNISA比べる人います...
-
生命保険に加入していない人は...
-
保険
-
住友生命 ライブワン未来デザイ...
-
よくある持病がある人でも入れ...
-
高額医療制度あるのに生命保険...
-
保険契約
-
生命保険
-
生命保険の見直しについて 自動...
-
生命保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡保(特別終身)の生存保険金...
-
安い保険料で死亡保険に入りた...
-
既婚者男性が、愛人女性を受取...
-
COOP共済の猶予期限について理...
-
昨年雹被害を受け車は直さず保...
-
兄の養子の代襲相続の権利につ...
-
借り主が死んだ場合連帯保証人は
-
よろしくお願い致します。 生命...
-
生命保険の死亡保険金の受け取...
-
保険金の受取人の変更について...
-
息子の嫁を生命保険の受取人に...
-
私は保険に嫌悪感があって、生...
-
生命保険保険の相続に関して教...
-
生命保険っていくらぐらいもら...
-
生命保険の契約者について教え...
-
別れた子を死亡保険の受取人に...
-
死亡保険金・高度障害と成年後見人
-
満期保険受取人または死亡保険...
-
生命保険を公益公共団体に寄付...
-
郵便局の養老保険について
おすすめ情報