
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#5の回答で「フェースバランス」
と言う言葉が出てきました
別の言葉で「重心角」とも言います
http://www.golfclubsuuchi.com/
の中で詳しく学んでくださいね
参考までに追記しました
No.5
- 回答日時:
フェースの向きを合わせるというより、ヘッドを地面にポンと置いた状態が
正しいヘッドの向きです。
アドレスは打ちたい球筋によりますが、基本はスクエアでしょ!
フックフェースに違和感があるならストレートフェースでありながら
ライ角がアップライトで且つフェースバランスが大きい物を選べば
スライスはし難くなると思いますよ。
※フェースバランスとはクラブのシャフト部分を机などに
フリーな状態で置いた時、フェースの向く角度のことで
「より上を向くもの=フェースバランスが大きい」となります。
No.4
- 回答日時:
スライスにしたくないからフック用の道具にっていうのが正解かはわかりません。
私も、当初は「なぜ?」が多くヘッドをかぶせた状態で振ったりアドレス等といろいろ試しましたが、改善されず、シャフトを変えた物でなぜか良くなり始めて、理論的な事をプロから聞いて納得した次第です。
以下は、その受け売りを引用しました。
素人は、スイング軌道がアウト-インで振り降ろす人がほとんどだそうで、かつ右手(右打ち)で打ちにいっているパターンなんだそうです。
うまく言えませんがイン-アウト-インのように振り降ろす感覚ですかね。腰がきちんと廻るとこうなるんだそうです。
ボールがヘッドの先で当たるとスライスしやすく、ネック付近だとフックになるんだそうで、スイング軌道とインパクトの状態を知ってみてもいいのではないかと思います。
「力学」で考えて、シャフトとヘッドのねじれが関係するので、シャフトも硬いものへ変更し、バランスを整えれば曲がりも小さくなる気がします。
おそらくは、フックが出やすいように調整されたドライバーなんでしょうけど、スライスになる振り方だと目的は達せられないと思います。飛ばなきゃ曲がりなんか気にならないでしょうけどね。
No.3
- 回答日時:
まず、何故フックフェースを使うか
と言う事から考えていきますと
「スクエアフェースだとインパクトで
スクエアに戻らない」ためにフェースの
角度を最初から付けておこうということで
使われるわけですね
アドレスでフェースをスクエアにして
そうなるのですから(オープンになる)
アドレスではフェースをクローズにしておく
必要が有ります
つまり、ソールをつけた状態で
フックになった通りに構えます
ただ、このフックフェースの角度が
1度とか2度とかになっていて
御自身のスイングの癖をカバー出来るか
オーバーするか、それでも足りないか
微妙な加減が必要になることが多く
そのためにスイングを壊される方も
多く見てきました
一番良いのは、スクエアフェースで
真っ直ぐに飛ばせるようなスイングを
求められる事ですが....
アドバイスまで
No.2
- 回答日時:
このクラブは地面にソールするとフェースが左を向く(フックフェース)はずですから、少し違和感がありますが、その状態で打ちます。
フックフェースでも必ずフックするという訳ではなく個人差があり、そのままでもフックする人、ストレートなボールになる人、まだ右に出る人もいます。
フックフェースが何度(クラブのスペックにー1度などの表示あり)付いているかにもよりますが、程度によりグリップやスタンスあるいはボールの位置、リストのタイミングなどで調整します。
No.1
- 回答日時:
ウッドの形状と重心位置を一番に考慮するべきだと思います。
つまり、地べたにトンと自然においた状態でシャフトが正面から見て、ほぼ垂直になるようにしてスタンスは平行にアドレスすることが基本だと思います。フェイスはフック向きとなりますね。
そうすると、メーカーが設計したとおりの球質の打球となると思います。
それで、自分で納得する幅の中に飛んで行けばOKです。
もし、それでは掴まり過ぎるというのでしたら、スクエアフェイスのドライバに換えることが正解です。
アドレスで無理にフェイスの向きをスクエアにして打っても構いませんが、思った以上に高く舞い上がる弾道になり、飛距離が落ちるとか、ヘッドのお尻の部分が地面に接触してミスショットするいう現象が起きると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 【ゴルフ】なぜゴルフはパターで右に曲がることをフックと言うのですか?また左に曲がるこ 3 2023/07/09 21:56
- ゴルフ サンドウェッジの溝について 1 2022/04/05 10:22
- ゴルフ フェースが開かないようにバックスイングから気をつけて、トップで左手甲が背屈しないように注意しておりま 2 2023/02/06 19:57
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 格闘技 格闘技の技でパシオロック?って技があります。 動画に落ちてないですか?検索したところ出てきません。 1 2023/01/14 18:21
- DIY・エクステリア 日除けのオーニングの隙間について 4 2022/06/25 15:06
- 憲法・法令通則 「かっこいい」を理由に道交法違反する熟練ドライバーの心理は正常か? 一昔は、車社会と言われるほどそれ 4 2023/03/14 11:07
- ボウリング A.J. Johnson選手の2フレーム目2投目(4:30〜)ですが、ボールがものすごくフック回転し 1 2023/02/13 19:34
- 運転免許・教習所 一時停止表示もあり見通しが悪いのに、なぜ確認もせず停止などもせずに行こうとするドライバーがいるのでし 5 2023/06/12 14:47
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひっかけに悩んでます・・
-
ドライバーはなぜ曲がるのでし...
-
アイアンの鉛の貼り方(捕まり...
-
集団行動の前ならえ,休め,右...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
夜、練習に行くと情けないくら...
-
パターのグリップがべたついて...
-
打ちっぱなし
-
右手薬指の皮むけ
-
素振りの時もヘッドがマットを...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
雨の日に適したグリップ
-
野球のエア素振りをしてる男性...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
「グワシ」がキレイに出来る方法
-
皆さんはどの様にドローを打た...
-
ジャンゴラインハルトとマンデ...
-
アドレス時の肩のラインの合わせ方
-
お好きな⦅キャラクター⦆はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンの鉛の貼り方(捕まり...
-
フェードを直したいです。(ド...
-
コースでだけ出る引っ掛けを直...
-
ゴルフ用語の「ふける」という...
-
フックフェースのドライバーの...
-
フェースの傷
-
クラブのプル角
-
フェースをきれいにしたいので...
-
へヴィメタルで「フックが効い...
-
ゴルフのテークバック
-
バーナードローの構え方
-
なぜスライスするのでしょうか
-
戻ってこないドローボール
-
ピン型パターのフェース角
-
低いフックボールやひっかけて...
-
ドライバーのフェースアングル
-
ヒール寄りやトゥ寄りで飛ぶ方向
-
ドライバーのひっかけ、フック...
-
アイアンの飛距離が20Yも落ちて...
-
スライスを矯正するドライバー...
おすすめ情報