dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W650のタンクを外し、整備後タンクを付けたが右側が爆発せず。
ゴミが、キャブに詰まったのでしょうか?
プラグは、点火しています。
(整備前は問題なし)

これは、やはりキャブのつまりでしょうか?

エンジン止めて、アクセルを開いたり閉じたりして
もしゴミが詰まっているなら、取れないか試しましたが
変化有りませんでした。

対策は、やはりキャブのオーバーホールでしょうか?
なにか、素人でも出来そうな事は無いでしょうか?

このまま、バイクやに走って行って問題無いでしょうか?

A 回答 (4件)

整備以前はなんでもなくて、整備後不具合が発生した。

 このような場合先ずいじくった(整備したとこ)ところから一つ一つ確認していくことが基本です。結果として不具合が発生したわけなのですから。
ただアクセルを開け閉めしても、キャブに詰まったごみは取れません、右側のキャブにガソリンが行っているか確認するにはキャブの下側のフロート室のドレンプラグを開け見れば判ります。
このときタンクコックは必ず閉めてください、ドレンプラグを外すとガソリンが行っていれば垂れてきますのでぼろきれを用意して行ってください、ガス垂れなければフロート部分の詰まりが考えられます、初心者の方には無理です、即ショップへ行ってください。片肺での運転は危険です
    • good
    • 1

タンクを外してどんなことをやりました?まずそれがわかりません。

キャブの急な詰まりを誘発するような作業なのでしょうか。

考えられるのは、コックに負圧をかけるホースが接続されていないまたは途中でつぶれていてキャブにガソリンが行かない。タンク内のガソリン量が少ないのにコックの位置がONでこれまたガソリンが行かない。

あなたにできることは、上記の確認です。負圧ホースを確認し、コックをPRIにして30秒ほど待ってからかけてみてください。

何をしてもだめならバイク屋行きですが、片肺走行でもまあ大丈夫です。恐ろしくパワーを食われるので回転を上げないと走りません。そのためものすごくバイクに負担をかけている気になりますが、これですぐに壊れることはないですから安心してください。ダメな方のプラグを抜くという人もいますが、僕は異物の入り込みが怖いのでやりません。
    • good
    • 0

なんか引っ掛かってませんか?



タンク下のフレームのところに配線関係が集中してます。

キャブにある程度のガソリンを流し込んで、タンクを外してエンジン掛けてみてください。

問題なければ、タンクを差し込む時になんかが挟まってますよ。
    • good
    • 0

んな、爆発したら危ないですやん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!