dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

角型7号印刷不調
Windows7でプリンターはキャノンのPIXUS 860iです。

初めての角封の7号ですが、購入時のまま上部を開いたままで印刷にしたのですが、
何回やっても裏面の開封部の上部がプリンターに引っ掛かり、用紙送りが出来ず
用紙切れのエラーが出てしまいます。
試しに無意味ですが、この封筒を裏返して印刷した所、スムースに印刷できました。
やはり原因は上部裏側の開封部の引っ掛かりです。

2Lの写真送付の為この7号が必要です。
上手く印刷出来ます様、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

フタ部分を折ってプリンタに通せばいいのでは?


それがイヤなら、ひっかかる封筒の開口部に弱粘着性の仮止めテープを貼って塞げば?
お使いのプリントソフトがオブジェクトの回転に対応していれば、製作したデータの向きを180度回転させておいて、封筒をお尻からプリンタに通す方法もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きどうも有難うございました。
セロテープや蓋部の折り込みの両方とも成功しました。
蓋部、プリンターではフラップを0mmにする事で、きれいに連続印刷出来ました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/13 15:13

PIXUS 860iの印刷設定のページ設定のタグの中に


印刷の向きの所に 180度回転というのがありませんか?
ここにチェックしてみてはどうでしょうか?

だだ、逆から印刷するので
印刷ソフトの設定によっては印刷が多少ずれるかもしれませんが…

EPSONの1999年発売のプリンタでも使えていた機能ですから
2003年発売のPIXUS 860iで出来ないとは思えないのですが…
まずは、確認された方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きどうも有難うございました。
どいうやら180度回転等はないようです。
蓋部分の折り込みで上手く行きました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/13 15:03

封筒の折り返し部分印刷業界で俗称「ベロ」といいます。

インクジェットプリンターの場合ベロから機械にかけるとひっかかるんです。
私は印刷枚数が少ない場合添付画像のようにしてプリントしてます。
「角型7号印刷不調」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きどうも有難うございました。
解りやすい図解まで示していただき有難うございます。
セロテープの貼り付けでも上手く行きました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/13 15:07

プリンタの修理屋です。



古い機種ですから、記憶で申し訳ございませんけど、この時代のドライバには180°回転の機能は無かったはずです。
一番確実なのはドライバの側で180°回転させて、封筒の下から印刷していくことです。

封の部分を折るという提案もありますが、それでも結構詰まるはずですし、詰まった場合は厄介になることが多いはずです。


何とかソフトのほうで180°回転させるか、せめて90°回転させれば印刷可能になるはずです。
角型7号なら、蓋を折って横に送ることが出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きどうも有難うございました。
どうても回転させる事が出来ませんでした。
少し手間がかかりますが蓋部の折り込みで、連続印刷ができました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/13 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!