プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は中3でバスケ部です。
引退まで残り2ヶ月という時期になり、
周りの子は皆上達してきました。

でも、私だけ成長するどころかどんどん衰えてる気がします。
特に正式な5対5の試合。
すぐ疲れるし動きにキレはないし、
走ろうと思っても体が重くて走れないって感じです。
夏や秋には、そこまで上手いわけではなかったけど
一応スタメンだったし結構動けました。
でも今は前より動けなくなったし疲れるのも速くなった気がします。
だから試合に出るチャンスがどんどん減って、
周りの子にどんどん抜かされていく。
練習は毎日参加してるしもちろん手は抜いてません。
練習中は周りの子とそんなに大きな体力やスピードの差はないです。
でも5対5の試合形式になるととたんに疲れやすくなって
全然動けなくなる。
オールコートでやる3対3があるんですけど、その時は
結構よく動けるんです。でも5対5になると動けなくなるんです。
変わったことと言えば夏よりも体重が2,3キロ増えたぐらい。
でも、全然標準体重よりは痩せてるので問題ないと思います。

いつも、帰ってきてからや寝るとき、お風呂に入るときは必ず
「上手くなるためにはどうしたら良いのか」
「頑張ろう、頑張ろう」って考えるんですが次の日になると
結局上手くいかなくて、
それで落ち込んでまた頑張ろうと思うけど次の日は
また上手くいかなくて…の繰り返しです。

正直私はプレッシャーや緊張に弱いほうです。
もう何度も経験しているのに練習試合は必ず毎回緊張します。
辛いとすぐ諦めそうになります。
だからそれを改善しようと練習は頑張ってるんですが…。
やっぱりこういう性格は関係してるんでしょうか?
毎日参加して練習頑張ってるのに
それが結果に出ないのが辛くて…
頑張りたい気持ちはあるけどそれが行動に出せない。
良い結果が残せない。
それが一番悔しいし辛いです。

自主練をして皆よりも上手くなろうと考えもしたんですが
現に皆と同じ量の練習頑張っても結果が出てないのに
更に増やして結果が出るのか?と疑ってしまいます。
(ちなみに周りの子で自主練をやってる子はいません。)


長々と書いてしまいましたが、皆さんに答えて頂きたいのは

1、練習のときや3対3の時は他の子と同じぐらい走れるのに
5対5(普通の学校の練習でも)になると動けなくなるのは何故か。
前できて今できないのは何故なのか。


2、どうすればこの悪循環から脱出できるのか
悪循環とは(練習頑張る→上手くいかない→落ち込む
→気持ちが落ちて余計上手くいかない→でも気持ちを切り替えて
もっと練習頑張ろうと思う→でも上手くいかない→落ち込む-…の繰り返し)のことです。



技術的な面、精神的な面どちらでもいいので
アドバイスをお願いします!!

A 回答 (3件)

悩み続けるのはよくないですよ。


負の連鎖が始まってしまいます。

思わしい結果が出ずに苦しいかもしれませんが、
そういうときほど心機一転したあたらしい心の持ちようが大切です。
    • good
    • 1

1つだけ簡単にアドバイスします。



過去を振り返らないこと
未来を考えないこと

ミスは悔やんでも消えません。
ならば、今どうすれば最善なのかに全力をつくす。

この調子で行けば上手くいく・・・
考えたところで、予定通りいかなかったらへこむだけです。
今、この一瞬のワンプレー、一動作に集中する。

集中できれば、自然と体も動き、悪循環から開放されますよ。

みんなに追い抜かれたと感じるなら、一歩一歩追い上げるしかないのです。
    • good
    • 0

あなたの話を聞いてまず思い浮かんだのは「クラムジー」です。


人の成長過程において、筋・骨格系、神経系、リンパ系、生殖系などの成長度合いは一定(同一)ではありません。それらがバランスよく成長が満たされ、さらに脳が可塑性を失っていない時期を「ゴールデンエイジ」と呼びます。一般的には9歳~12歳ごろになります。
それを過ぎた13歳くらいからの2時成長期になると再び体のバランスが悪くなり、それまで出来ていたことがうまくいかなくなったり技術の習得度合いが遅くなったりすることがあります。これを「クラムジー(不器用な とか ぎこちない という意味合い)と呼びます。
※この辺の詳しいことは「スキャモンの発育発達曲線」などで検索してみて下さい。

質問者様の場合、ちょうとその時期なのかなと感じました。
この場合、あまり慌てたり落ち込んだりする必要はありません。選手自身も指導者も、しょうがない壁だと思って受け入れる気持ちは必要です。

では何も打つ手はないのかというと決してそういうことでもありません。
ゴールデンエイジ期にはまだ発達が不十分だった筋・骨格系がまさにこれから急激に成長する時期なのです。上手くいかない練習に固執せず、筋力アップや持久力アップなど、「今やるのに最も適したこと」をやれば良いのです。(ただし、度を越した訓練は逆効果になりますのでご注意)
質問文を読むとゴールデンエイジ期に良い技術の習得をされたことが伺えますので、これからしばらくは筋・骨格系の成長に重点を置けば良いと思います。そうすれば、クラムジー期を脱したあとには今まで習得した技術に加えさらにパワーアップがはかられた姿になることでしょう。


なお私は一応日本体育協会の指導者ライセンスは持っていますが、専門はバスケじゃないので適当に聞き流して下さい。
焦ってムリな練習などをして体を壊しませんように。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!