dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンカー用のリポ・リフェ対応充電器の購入を考えております。
皆様のオススメの充電器などありましたら、
「この商品のこんなトコがオススメ!」
など、具体的にお教え頂ければと思います。
よろしくお願い致します☆

***3セルまで充電OKでバランサー付が望ましいです***

A 回答 (3件)

私ヘリフライヤー12年目の者です。

お勧めはこれです。1台で充放電両方できますし、コネクターも各種付いてお得になってます。トリムコーポレーションでは12600円ですが此方は送料無料の7500円です。因みに此方のショップは私が所属しているラジコンクラブの会長が経営してるお店です。

参考URL:http://www.oka-rc.jp/shopping/shop/042.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います!
URL拝見させて頂きました…が…
さすがにベテランさんの推薦だけあって、ホントによさそうですね!

充放電の機能も充実してますね。
それにバランスコネクターも各タイプが付いてこのお値段。
即買ってもいいくらいよさそうです!

第一候補として検討します!
有難う御座いました!!

お礼日時:2010/04/17 12:18

私が使っているのは、進和技研:ΔMAX7000DCにパワードライバーFA04(RCD-2085)付けて使用しています。


これを購入した理由は、オートチャージが出来るのでバッテリー選んで、スタート押すだけの操作で簡単なので購入しました。(充電終わると、ピコピコうるさいのでブザー塞ぎました)
後は、プロポも充電出来るコネクター付いているからです
進和技研
http://www.shinyei-jp.com/sub5shinwa.htm
http://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=S …

「MAX7700 AC/DC」この前まではLi-Po/Li-Io/Li-Feに対応していなかったんですが、最近対応出来るようになったので、これもお勧めです。

参考URL:http://www.shinyei-jp.com/sub5shinwa.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います!

やはりボタン一つでOK!って言うのは有難いですよねw
リポやリフェの充電って最初にいろいろセットしなきゃいけないのが面倒ですよね・・・。
(充電の方法が違うから仕方ないんですがw)

参考にさせていただきます!!

お礼日時:2010/04/30 11:02

こんばんは


 シングル ボタン打ちの頃からラジコンにはまっています。

 「HYPERION EOS 0606i AC/DC」が お薦めです。
文字通り、「ACでもDCでも使えます」

NICD、1~14セル、NIMH(ニッケル水素)1~14セル、1~6リチウムセル(これがリチウムポリマーに当たるでしょう) ただし、(3,6V/セルのリチウム電池は使用しないでください)と書かれています。
  よく読むと、「リチウムポリマーは、1セル当たり3,7V専用、リチウムイオンタイプの電池には1セル3,6Vの物が有りますが、本充電器では扱えません」と書かれていることからも、明らかに、ニッケルポリマー対応です。
  1~6LiFe-Litium Iron(3,3v/セルタイプ、A123ブランドを含むKLiFe PO4 セル)、1~6 鉛電池(2V/セル公称電圧) と、現状RCに使われている、殆どの電池が充電可能。
 
  まさか「鉛蓄電池まで充電できるとは!」

 バランサーも付いてきて、AC, DC共に使える物は、他には「WASHIN」製位じゃないかな?

 一か月ばかり前、 倒れたリュ―ターが液晶部分にHITしてしまいましたが、購入した模型屋さんは「それなら手持ちがあるから¥1900でなおります」、そんな偶然は、計っても出来ない様な偶然でしたが、あらかじめ、手持ちのアクリル板や、ポリカでカバーしておけば、もうそんな心配も有りません。

 ニッケル水素電池が出始めたころ、NICD専用の充電器でだめにしてしまったNIMH電池も、充放電を繰り返したら、ほぼ使えるまでに回復してしまいました。まさか、自分で「リサイクル」出来るとは期待していませんでしたが、必ずしも「そのような事が期待される」という意味ではありませんし、寿命が尽きた電池が回復する事は有りませんので、趣旨を酌んでください。

 何アンペア充電されたかが表示されるのは、今や当たり前なのでしょうが、駄目になったらしきNIMHが、数回の充放電で使えるまでに回復したことで、私は「元手」を取ったような気がして、この商品をお薦めします。※LIFEの対応がこれでよければ、ですが。購入前でも後でも、「日本語マニュアル」は、ホームページからダウンロード出来る筈ですから、ここは日本語の説明書が付いていない事を逆手にとって、一読されては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います!

ハイペリオン・・・はダメなんです><
私の使い方が悪いのか今まで2個も壊してしまいまして(;´Д`A ```
使っていたEOS5iが壊れてしまったので今回の質問に至ったわけです・・・。

しかし回答を見ていると本当にいい商品だという事がわかります。
私にもそれだけ扱えるスキルがあれば…

お礼日時:2010/04/30 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!