dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、電動RCヘリの電池の保管について
教えてください、
昨年の春頃から電動ヘリを始めましたが
動力の供給の元となる電池がLIPO電池で
ネットやRC関係の本を見ると大変危険だと
書いてあります。
使わない時は机の上などにそのまま置いていますが
これだとまずいでしょうか、
もし保管のやり方でいい方法などがあれば
教えてください
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もうご覧になったかもしれませんが、丁度ラジコン技術誌最新刊に特集がされていたので


抜粋引用します。
・満充電で保管しない。劣化が早く、ショート時に危険が増す。60~80%容量で保存する。
・パックに衝撃を与えない。ワイヤーはショートしないように固定する。
・保存中も燃えやすいもののそばに置かない。発火すると金属箔が飛び散るので蓋のある
 容器の方が良い。
・耐火布のバッグに入れておくと発火時飛び散らない。国内ではK&Sが供給しているものがある。
 http://www.ks-j.net/kands/AutoMakePage/sub_windw …

車内や屋内で発火した話も実際に聞きます。特に充電中の放置は、テンプラを揚げてる鍋から
離れるようなもの、と例えられる位です。簡単に燃えるものは売りにくい、と販売店の要望
でメーカーもパッケージの検討段階にあるようですが、現行品は結構注意が必要です。
    • good
    • 0

リポは発火の危険があります。


私の場合、保管は100円ショップの陶器の壺。
充電は陶器の皿の上です。
金属容器はショートが心配で使ってません。
保管は放電状態が好ましいのですが長期の場合、過放電が心配なので
半分充電です。(一週間程度なら放電器でカットするまで放電です)
数年前は冷蔵庫で保管すると良いという意見もありましたが最近はそこまで気を使ってる人はいないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
なにぶんRCは初心者なので
特に電池に関しては分からないことが
多くあります。
でも 結構扱いの難しい
電池ですね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/23 23:05

ヘリ飛行機要のリボは、剥き出しで脆弱です。


蓋付きの金属容器にて保管してください。
私の場合家庭では蓋付きの土鍋で、車内ではミルクの缶で保管しています。
満タン状態では保存せずに6割くらいまで放電してから保存するのが良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リポ電池の保管は蓋付の金属容器などに
入れて保管をすればいいのですね、
それに満充電の状態ではなく6割ぐらい放電させて
保管ということですね。
分かりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/21 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!