

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップPCなら、こういうアダプタで+12Vを外部に引き出す手があります。
もしPCを動かしながら使う場合、接続する機器の消費電流に注意が必要です。小さいものなら気にすることはないですが、大きいとPC側に影響しますので。http://item.rakuten.co.jp/donya/60885/
電源ユニットだけを単体で使う場合は、次のページが参考になります。こちらの方法を使う方が、消費電力を気にする必要がほぼないため、おすすめです。
http://www.geocities.co.jp/playtown/9373/make/at …
電源を単体で使う場合の注意としては、400W超級の電源になると、+12Vの給電能力は余裕で10Aを超えます。これはひとたびショートさせると、多少の電線は焼き切ってしまうほどのパワーを持っていると言うことでもあります。保護回路はもちろんありますが、パワーのある電源では多少のショートだとへこたれずに動き続け、つながっている機器や電線の方が焼けてしまうことがありますので、機器の破損や感電・怪我・火傷にはくれぐれも注意してください。
No.5
- 回答日時:
ATX電源を単体で起動してDC12Vを利用したいってことですね。
電源の選定とか(12Vが何A必要かわからないので)、コネクターの改造とかは自己責任でお願いします。で、20ピンコネクターの14と15をショートしている間電源がONの状態になります。
単体での起動方法
ATX電源を安定化電源に代用 -> http://www.geocities.co.jp/playtown/9373/make/at …
ATX電源の単体試験 -> http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm
単体起動用のボード
ATX電源検証ボード -> http://www.ainex.jp/products/km-02b.htm
20ピンと24ピンでピンアサイン違うので(ショートさせる位置は一緒なんですけど)
20ピンと24ピンでピンアサイン -> http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4 …
No.3
- 回答日時:
電源単体で、PS_ONとCOMを接続すれば電圧出力される。
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4 …
スイッチでも取り付けてON/OFFするか、こんなのを購入すると楽だと思う。
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
No.2
- 回答日時:
12Vは交流ですか? 直流ですか? また、電流は何A必要ですか?
DC12Vで1A程度でしたら、ACアダプター(\750~\1,500-)を購入されると良い
と思います。
DCのプラグ部分の形状、極性について注意して適用して下さい。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[ACアダプター/秋月電商]
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU電源
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
Seagate製HDDのジャンパーピン...
-
PCケースについて質問です
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
no keyboard detectedと表示される
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
グラフィックボードを差し直し...
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
PWM制御について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
PCのケースファンが回らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU電源
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ICの1ピンの見分け方について
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
ATX電源24pinに付いて。
-
PC電源の交換について教えてく...
-
ループロックがはずせず困って...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CMOSセッティングエラーの直し方
-
【質問】前面パネルコネクタの...
-
CORSAIR USBリンクのケーブルに...
-
マザーボードASRock H110M-ITX/...
-
SATAの電源は,なぜピン数が非...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
VGA・7番ピンがないですぅ
-
CMOSとは何のことですか?
おすすめ情報