dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅人算で往復するパターンが分かりません。

A地とB地の間は12km離れています。
タロウ君は時速6kmの速さでB地点からA地点に向かって、
ハナコさんは時速4kmの速さでA地点からB地点に向かって、
同時に出発し、2人ともAB間を1往復しました。

(1)この時、二人が初めて出会うのは出発してから何時間何分後ですか??

(2)2度目に出会うのは、出発してから何時間何分後ですか??


----------------------------------------
(1)は12÷(6+4)=12/10  =1と2/10  =1時間12分
  だと思うのですか・・・・・

(2)は、どう考えたら良いのか分かりません。


---------------------------------------------------------

小6の娘が中学入試をしたいのですが、塾の算数の授業が受けられないため、苦肉の策で、ど素人の私(母)が週に1回教えています。
教科書を見ても、基礎的なことは書いてあるのですが、ちょっとひねってあると???です。
お助けくだされ。。

A 回答 (3件)

出会う時間=(2人の合計距離)÷(2人の速さの合計)


とわかっているならば、あとは出会うまでの合計距離だけを
考えればいいですね。
添付図のように、それぞれが歩いた部分を追っていけば、2回目
に出会うのは2人の合計が12×3=36kmであることがわかる
かと思います。
よって、36/(6+4)=18/5=3と3/5から3時間36分、とわかります。
「旅人算で往復するパターンが分かりません。」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/22 20:29

図です

「旅人算で往復するパターンが分かりません。」の回答画像2
    • good
    • 3

簡単な時間と道程の図(グラフ)を描いてみると


問題の状況・意味等が明確になり
どのように解けば良いかが、わかる場合があります。
【正確に描けば、だいたいの見当もつきます】

図を添付しましたので、参照しながら・・・
【赤がハナコさん、青がタロウ君です】
【ハナコさんは2往復、タロウ君は3往復分描いてあります】

(1)合っています
出発してから1回目に出会うまでを考えると
・・・2人合わせた道程:12【km】
・・・2人合わせた速さ:6+4=10【km/時】
時間:12÷10=6/5【時間】で、1時間12分

(2)図をみながら
1回目に会うとき【(1)】から
2回目に会うとき【(2)】までを考えると
・・・2人合わせた道程:12×2=24【km】★往復分
・・・2人合わせた速さ:6+4=10【km/時】
時間:24÷10=12/5【時間】で、2時間24分
●これは、1回目に出会ってからなので、
1回目の分を加えて
・・・1時間12分+2時間24分=3時間36分
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/22 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!