dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼夜逆転生活で毎日悩まされています。

1年前バイトで夜勤をはじめてから、毎日寝る時間が8時くらいになってしまっていて、とても生活に支障が出ています。

特に大学をやめてから、起きる時間も昼過ぎになってしまい、もう手遅れな感じになってきてしまっていますorz

それに、ほぼ毎日バイトなど予定が入ってしまっているので
なんだかもう大変なことになってます(´・ω・`)

どなたかもし宜しければ、昼夜逆転生活の改善方法や、体験談など教えてくださいッ。゜(ノД`)゜。

A 回答 (4件)

「しばらく寝ない」がおすすめです。


毎日寝るのが8時ならその時間に寝ないでそのまま起きていましょう。
それで夜眠くなるようなら寝てしまえばいいですが、大抵は眠くなりません。
それで翌朝また8時頃には眠くなると思いますが、そこでも寝ません。
すると夜には睡魔も限界に来てコロッと眠れるはずです。

自分は昼夜逆転してしまったらこの方法でいつももとに戻してます。
    • good
    • 0

それなりに腰をすえて生活改善に取り組まないと難しいんだと思う。


今もほぼ毎日バイトでしょ?
その状態で~というのは無理。
生活改善にシフトすればする程、今の生活のストレスのダメージがそのまま残ってしまう。
起きる時間が遅くなるのも。その位寝ないと身体が保てなくなってる現実もあるんだよね。
今後の事を考えるなら。バイトの組み方を工夫したら?
毎日の予定がある状態で生活改善までは厳しい。
しかも日勤であればまだしも。夜勤。
夜勤用の身体が出来てしまうからね。
改善したいなら。日勤も増やして。定時に床につけるような普通のリズムを自分の覚えさせていく必要があるんだと思うよ☆
    • good
    • 0

生活習慣云々の問題では無く


朝まで働いているのですから昼間寝るのは当然です。
今は大学に行ってないとの事ですのでバイトだけなのでしょうか。
きちんと夜に寝る生活を送りたいのであれば夜のバイトを昼のバイトに切り替えるしか無いかと思います。
    • good
    • 0

夜勤をしている以上逆転するでしょ普通


いつ寝るのさ
夜勤やめる意外無いよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!