dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今、AcerのASPIRE4810TというPCを使っているのですが、ここのところ通信の状態が悪いです。
しょっちゅう接続が切れて困っています。だれか、直し方を教えてください。

このPCには通信キーというキーがあり、電源ボタンの横にあります。そのキーは、ワイヤレスネットワークの
接続状態を、ランプで表示してくれています。正常な状態だと、緑の光となっています。

ところが、ここ3週間ぐらい、ランプの色が赤になっています(通信状態が悪いことを表す)。
また、たまに、ランプが点滅したり(特に通信状態が悪いことを表す)、ランプが光らなくなったり(通信が切断されていることを表す)してしまします。

僕は今、アラド戦記というゲームをやっているのですが、ダンジョンの途中で、通信状態が特に悪い状態になると、バグが発生し、通信が切断されると、ゲームが強制終了されてしまいます。

どうすれば直るんでしょうか?

よくわからないんですが、最近プロパイダー??を、NTTからKDDIに変えたんですが、その頃から悪くなったかもしれません。

わかりにくい文ですいませんが、本当に困っています;
だれか回答をおねがいします。。

A 回答 (3件)

色々な可能性が考えられるのでこれだとは言えませんが、プロパイダーによっては時間帯によって通信が不安定になるところもあります。


どんなプロパイダーにも限界がありますから混む時間帯は不安定になりがちです。
プロパイダーを変えてからの現象であれば、それが原因の可能性が高いと思います。
あとは無線ということなので障害物を少なくするとか、たまにルーターを再起動するとか試せることはあると思います。
無線ではなく、有線で接続しても同じ状態になるのであればほぼサーバ側の問題だと言う事になります。
    • good
    • 0

プロバイダから無線LAN機器をレンタルしてるのでなければ、無線のつながりやすさにプロバイダは関係ありません。


周囲で無線LANの電波が混雑してるせいかもしれませんし、一度無線ルーターを再起動して周波数チャンネルの割り当てをやり直させてみては?
    • good
    • 0

まず有線接続にして試してみましょう。


それで改善されるようなら、無線接続が原因だと思われます。

あと、「通信状態が特に悪い状態になると、バグが発生し」とありますが「バグ」ではなく「ラグ」じゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!