
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
:>早くするのに「WinMaximizer」というのがあることを聞きましたがこれはどのような効果があるもので本当にPCを早くすることが出来るのでしょうか?
このソフトについては余所でも「信用できますか」という質問が寄せられています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こういった「PC高速化」ソフトは昔から出ては消えを繰り返してきましたが、期待しない方が良いでしょう。
ハード・ウェアのグレード・アップができないPCであれば、
1、搭載メモリーを最大値にする。
2、ハード・ディスクをSSDに置き換える。
3、不要なサービスを停止する。(本当に不要かどうかの判断にはそれなりのスキルが必要です)
4、ハード・ディスクの最適化。
5、レジストリの最適化
......等々ありますが、一般のユーザーには対応が分かりにくいので「高速化」を謳ったソフトが出没するわけです。
No.6
- 回答日時:
質問者へ
今時 PCの 質問をするのに
機種も 容量も 書かずに
しかも 何人もの 人から 書くように言われても
一切 返答もせず
そんな人に 説明する人が
いると 思っているの?

No.5
- 回答日時:
1.WinMaximizerを使っても目に見えるような効果は出ないと思います。
2.お使いのPCの機種、購入時期、CPU、OS、搭載メモリ容量、どのような場合に特に遅くなるのか、などの情報を出さないと判断しにくいと思います。
3.お使いのPCに関する情報が無くて現状がわかりませんが、一般論で言えば新しいPCに替えるなり、メモリを増設するなり、HDDの具合が悪ければ交換するなり、余分なソフトを削除するなりしないと改善しないように思います。
No.4
- 回答日時:
1.PCのスペックが不明だとハード的な処理能力が判らない。
2.漠然と早くと言われても常駐ソフトやOS、使用環境も判らないのでは何がネックになってるか
判らない。
因みに「○○ってソフト使ったら見違えるように快適に!」とか無いので
ご自身がPCの知識を持たれたほうが遥かに有効ですよ。
No.3
- 回答日時:
何をやった時、どれぐらい遅いのかがわかりませんが、
少なくともここ数年以内に購入されたPCなら、処理速度が遅いと
感じるケースは少ないはずです。
Virusチェックもした方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
PCを早くすることが出来るのでしょうか?
>>PCの処理速度は、速くなりません。
一部の不要な動作を止めるためのものでしょう。
PCを早くするには、ハードウェアを高速化するしか方法はありません。
CPU・ メモリー速度と容量・ マザーボード あたりが大きく影響します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Softbank air の夜のネット速度が遅くて困っているご相談は以前に致しましたが、その遅い時、 6 2023/06/19 05:42
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
- マウス・キーボード PCでのタッチタイピング、アルファベット約480字/分、単純計算で日本語約240字/分は、世間一般に 1 2023/07/11 22:02
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
- ファイアウォール pin,pwの省略方法について 1 2022/09/17 20:09
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- LANケーブル・USBケーブル USBハブで、PCがタイプCで転送速度が早くて安いやつはありますか? 30 2023/03/26 19:32
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード M.2って…??SSDの速度についてアドバイス願います。 4 2022/07/25 22:44
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MapInfoが勉強できるサイトを探...
-
電気用品安全法って
-
CD-Rに追記した古いセッシ...
-
自分のパソコンと相性の悪いソフト
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
BIOSのアップデートって何ですか?
-
タスクマネジャーが壊れた?
-
gmailをタスクバーに
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
一人で開発中の(もしくは開発...
-
タスク バーと [スタート] メニ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
webサイトのアクセスログ解析ツ...
-
これで安全ですか?
-
quark4.1とquark4.12について
-
ツールとアプリの違い
-
WebカメラがPCに認識されません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoLive5.0
-
2038年問題について
-
市区町村とは
-
Apple がMac OS を使うべき理由...
-
業務システムについて質問です...
-
【怒らないで】BooksOnlineとは...
-
将棋の学習ソフトを探しています。
-
ライティングソフトの競合
-
windowsの価格って高すぎませんか
-
パテント取得
-
エミュレータとは?そもそも存...
-
MapInfoが勉強できるサイトを探...
-
BMSで遊ぶと処理落ち
-
ソフトウェアとはどういうもの...
-
誰か教えてください!!
-
古いモデルへのXPアップグレ...
-
いきなりPDFマニュアルについて
-
Directdraw...
-
【HTML】開発ソフトについて
-
MADで音の音程をかえてる人...
おすすめ情報