
熱力学の反応速度論という講義についての質問です。
レポートで「~を半減期法により求めろ」という問題がありました。半減期法とは何なのでしょう?
講義では「初濃度Cの物質の濃度が半分になるまでの時間を半減期τという」ということと、τの導き方ぐらいしか述べていません。1次反応の場合、
τ=(ln2)/k (Kは速度定数)
となることは1次反応の速度式を変形すれば導くことができます。でも半減期法が何なのかわかりません。教科書にも載ってません。ネットで検索しても出てきません。一体、半減期法とはどのような解法のことをいうのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も「半減期法」という言葉は知らなかったのですが、どうやらこれは半減期の式を用いて反応速度定数kや反応次数nを求める方法のようです。
1次反応ならばτを
τ=(ln2)/k
に代入してkを求めます。
n次反応ならば
τ={2^(n-1)-1}/{(n-1)ka^(n-1)}
であるので両辺の対数をとって式変形すると
lnτ=-(n-1)lna+ln[{2^(n-1)-1}/(n-1)k]
となります。これよりτとaを両対数プロットすることにより
傾きからnを求め、次いでそのnと切片の値を用いてkを求めることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
系統的脱感作法について
-
グリニャール反応で…
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
化学反応と量的関係
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
酢酸エチルの収率について。
-
ある薬物Aは25℃で保存される時...
-
酸無水物を使ったFriedel-Craft...
-
活性化エネルギーの値を教えて...
-
DIels-Alder反応
-
雷銀(窒化銀)の生成について
-
お礼しない人の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報