
はじめまして。
現在、訳あり(その子が3歳の時より面倒(育てて)を見ています)で4歳1ヶ月の男の子を育てているのですが、そろそろひらがな(文字)を覚えさせようと思い書店に置いてあるようなワーク、テキスト類を用いて読み書きをさせています。
ただ、本人はワーク、テキストをとても嫌がります。
しりとりやTVを見ながらなどのの勉強法は楽しそうに行うのですが…。
あそびを交えての勉強法は誰でも楽しいものだと思います。
その子にも勉強(学ぶ事)は楽しくさせてあげたいと常々思っています。
何か良い方法はないものでしょうか?
ほんの些細な事でも良きアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
4歳2ヶ月の娘がいます。
早生まれで、3歳になるとすぐに3年保育の幼稚園にいれました。文字などいわゆる「お勉強」は教えないと先生がいっていたので、小学校に入るまで、覚えられないかも。と思っていたのですが、最初の一年で殆どかけるようになりました。確かに、お勉強の時間はないんです。ただ、興味をもったときには、つきあう。聞かれたら教える。これだけ。
最初は、町にある看板などに、自分の名前の一文字を見つけては,大騒ぎ。
そのうち、「お名前を書いて」「お手紙を書いて」と代筆されました。だんだん自分の名前をなぞったりするようになり、あっという間に書き始めましたよ。と、言っても,字を書いているというよりは、絵を書いているという感じですね。書き順もめっちゃくちゃ。鏡に写したような文字もたくさんです。
でも、親としては、相当感動しています。
本人が興味を持つことからなんじゃないかと思います。
自分の持ち物に名前を書いてあげるとか、何か絵を書いたりしてあげたら、さりげなくタイトルを書いておくとか、教えるのではなくて、目に入るようにしておくというのはどうでしょうか。
お約束も、読めなくても、書いて貼っておくとか。
あと、周りを見ていていもっと早く字を書いたり読んだりするようになった子供をみていると、とにかくおかあさんが良く絵本を読んでいるなあと思いました。
絵本は、読ませるのではなく、とにかく読んであげるものなのだそうです。字が多少読めるようになってももちろん ひたすら読んであげています。
あまり、参考にならなかったかもしれないけれど・・・以上です。
No.2
- 回答日時:
こんなものがあります、参考になりませんか。
ことわざかるた
~園児・小学生向け知育教材~http://www.riverwhale.com/kotowaza/kotowaza.html
小さいお子さま用ソフトの紹介http://haruchan.port5.com/childsoft.html
No.1
- 回答日時:
うちの子供は、2歳4ヶ月になります。
ひらがなを覚えさせるのに、押すとしゃべってくれるキーボードのようなおもちゃを買い与えました。(ポケットモンスターのもの) 最初は場所で覚えているのだろうと思っていましたが、別の紙に書いたひらがなに対して、「あ」はどれ?と訪ねると、指を指すので、覚えているようです。 おもちゃの部類に入ると思いますが、バカにできないなぁ~と妻と話しています。遊びから入るのが良いのかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症?発達障害?
-
ひらがなが覚えられない5才児
-
責任実習!フリスビー製作の導入
-
自閉傾向がある子供に絵本は?
-
1日中、子供の相手をして、喉が...
-
子供のなめ癖がひどい
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
1才児 絵本をすぐに閉じては渡...
-
2歳弱の子供ですが絵本を自分...
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
男湯に10代女の子
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
息子は倅、娘は?
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
娘が風俗で働いていました。そ...
-
父と息子の断絶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳7ヶ月で、○しか書けないのは...
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
パズルってどうやって教えまし...
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
ひらがな、カタカナをいつから...
-
自閉症?発達障害?
-
破る、はがす、折るなど壊して...
-
1歳8ヶ月の自動車が大好きで...
-
あぐらをかくママ達
-
怖がる絵本は読まない方がいい?
-
500円~ 800円くらいの...
-
責任実習!フリスビー製作の導入
-
1歳半の息子の手洗いのしつけ...
-
2歳の子供と二人ではじめて飛...
-
生後10ヶ月、お菓子の袋の切...
-
【出産祝い】実家か新居どちら...
-
メモリアルブックの売っている...
-
お勧めの絵本を教えて下さい!
-
読み聞かせ
-
お絵かきの楽しさを教えたい(2...
おすすめ情報