dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切実…耳に骨がないことについて。


彼氏に言われて知りました。。
ワタシ耳に骨がない…

それから気になって
彼氏の耳や友達家族の耳を
つまんでみるけど、みんな固い

ワタシの耳は柔く
丸めてめても織り込んでも痛くないです

何ででしょう

A 回答 (4件)

うちの主人も質問者さんのように


柔らかい耳です。

主人の母もうちの子供も同じです。
そういう体質は遺伝するのでしょうか。

主人は私と結婚するまで、
自分の耳が柔らかいことに気が付かなかったそうです。

「親子でぐにゃぐにゃ耳だ」と、主人と子供は喜んでいます^^
    • good
    • 0

ずれるかもしれませんが頭蓋骨の図を見ても耳はありません。

耳は軟骨はありますが骨はないはずです。かたいのは軟骨のせいです。軟骨が多いか少ないかは個体差があるだろうと思います。柔道家の中には耳が独特の変形をしている人がいます。質問者さんは柔道の猛練習を行っても耳が変形しないのではないでしょうか。鼻も同じで鼻の骨というのは鼻を形作っている骨によるものだはないことはやはり頭蓋骨の図を見ればはっきりわかります。耳も鼻も頭蓋骨の対応するところに穴があいているだけです。
    • good
    • 1

初めまして。




私の耳も柔らかいです。
しかも、片方だけです…。
丸めても織り込んでも痛くないです!


片方だけ柔らかい理由は、
赤ちゃんの時に丸めたりしてしまっていたため、
軟骨が柔らかい状態なのだと思います。(柔らかいだけであって、問題はないです!)

そのため、
もう片方の耳は普通の方のように硬い耳たぶです。


個性といっては言葉が違うかもしれませんが、
人間みんながこうだから同じってことはないので、気にしないでいいと思います。
※個々で身長差があるのと同じことだと思うので
    • good
    • 1

人の耳には軟骨と言う骨がありますが、人によって


軟骨が異常に柔らかい事があり、それが原因として病気になる事は
ありえません。

それに「耳の形」が形成されていますよね?
骨が無かったら、余計な脂肪のようにブルンブルンと動くたび揺れますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!