dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在下記のノートパソコンを使用中です。パソコンにSB-XFI-SR51を取り付けることは可能でしょうか?OS分類 DOS/V
メーカー Gateway
型番 M-2408j
型番2
JANコード
製品名 Gateway M-2408j
製品概要 Athlon64X2QL-60/1.9G 2048M 250G DVD±R DL/±RW/-RAM 無線LAN 15.4TFT WXGA Vista Home Premium
注釈 スタンダードノートPC

スペックカテゴリ DOS/V
タイプ Note
CPU名称 AMD Athlon 64 X2 QL-60
CPUクロック 1.9GHz
最大CPU数 1
チップセット AMD M780G(3600MHz)
プレインストールOS Windows Vista Home Premium SP1
セカンドキャッシュ [容量] 1M
メモリ [標準容量] 2048 (単位 MBまたはB)
メモリ [最大容量] 4G (単位 MBまたはB)
メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB)
メモリ [タイプ] デュアルチャネル DDR2 SDRAM 667MHz
メモリ [スロット数] 2
メモリ [空スロット数] 0
メモリ [増設単位] 2
標準HDD [容量] 250G
標準HDD [接続IF] SATA
標準HDD 5,400rpm
標準CD-ROM関連 [タイプ] CD-R/-RW・DVD±R DL/±RW/-RAM
標準CD-ROM関連 [読込倍速] CD-ROM/-R/-RW最大24倍速、DVD-ROM/-R/-RW最大8倍速、DVD-R DL/+R DL最大4倍速、DVD-RAM最大5倍速
標準CD-ROM関連 [書込倍速] CD-R最大24倍速、CD-RW最大16倍速、DVD-R/+R/+RW最大8倍速、DVD-R DL最大2倍速、DVD+R DL最大2.4倍速、DVD-RW最大6倍速、DVD-RAM最大5倍速
PCIバス [スロット数] Mini PCI×2(1)
PCカードスロット数 Express Card×1
ZVポート ×
メモリメディアスロット 5in1スロット×1
グラフィックコントローラ ATI MOBILITY RADEON HD 3200
TVチューナ ×
ビデオキャプチャ ×
サウンドコントローラ ○
サウンドコントローラ [機能] High Definition Audio
モデム速度 56K (単位 bps)
モデム規格 V.92
NIC ○
LANポート 100BASE-TX/10BASE-T
通信機能 IEEE802.11g無線LAN
モニタポート VGA×1、HDMI×1
USBポート USB×3
付属ディスプレイ_画面サイズ 15.4 インチ
付属ディスプレイ [仕様] Ultrabright TFT液晶、WXGA、1280×800
外形寸法 [幅] 358 (単位 mm)
外形寸法 [奥行き] 257 (単位 mm)
外形寸法 [高さ] 37 (単位 mm)
重量 2.8 (単位 Kg)


SB-XFI-SR51仕様 詳細
外形寸法(WxHxD)/重量 約128×27×84mm / 約164g
インターフェイス
USB 2.0
電源 USBバスパワード(約320mA)
アナログ入力 24bit / 96kHz / 2チャンネル※1
アナログ出力 24bit / 96kHz / 5.1チャンネル
マイク入力 24bit / 96kHz / モノラル※1
デジタル出力 光(角型)1系統
24bit・48・96kHz対応※2
Dolby Digital/DTSパススルー出力対応※3
入出力端子 ・ライン出力端子

フロント(RCA) / リア(3.5mmステレオミニ) / センター / サブウーファー(3.5mmステレオミニ)
・ライン入力端子(3.5mmステレオミニ)
・マイク入力端子(3.5mmミニ)
・ヘッドフォン出力端子(3.5mmステレオミニ)
・光デジタル出力端子(角型)
スイッチ類 ボリュームコントロールダイヤル
デバイスドライバ DirectSound、MME、WDM
対応API DirectSound / Di

A 回答 (1件)

下記はSB-XFI-SR51が必要とする「システム構成」の引用ですが、



一般論としては、アスロンもintel互換ですから、最低構成要件はみたしているものの
「Athlon64X2QL-60/1.9G」と推奨要件より若干劣るので、微妙なところですね。
【システム構成】
Intel? Pentium? 4 1.6GHz以上のプロセッサ(Pentium 4 2.2GHz以上を、Windows VistaではCoreTM2 Duo 2GHz以上を推奨)※1
Intel純正チップセットを推奨※2

※1.2とも普通のPCじゃなくてサーバー用はだめですよって注釈なんでそこは問題ないのですが、

「Intel純正チップセットを推奨」

っというのが、気になります。

下記引用につかったURLから、クリエイティブメディアの購入前「お問い合わせ」番号が見つけられますので、そちらでしっかり確認されたほうが確実かと思います。

同様の構成で、使用されている方からの回答があれば別ですが・・・

注意事項:クリエイティブメディアは5月5日まで、休みの模様ですのでご注意。

参考まで。

参考URL:http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!