dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニターの文字が激しくにじんだり、横線が出て画面がおかしいので
モニターを買い換えようと思っています。
現在使っているモニタの仕様書を見ると「入力信号:D-SUB」
「D-SUB15ピン3列コネクタ」となっています。
買おうと思うモニタの仕様は「ミニD-SUB」となっているのですが、
今使っているものとは違うコネクタを使うものなのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますが、調べてもよく違いがわかりません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

通常D-SUBコネクタは2列です。

3列にして外形を小型にしたものを俗にミニD-SUDコネクタと呼びます。
つまり同じモノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が曖昧だったにもかかわらず、ご回答どうもありがとうございました。
これで安心してモニター探しに専念できます。

お礼日時:2002/09/12 02:05

小心者で心配なら現在のモニタ名、買おうとしているモニタ名を書きましょう。


同じですね。
17インチTFT、SXGA、2系統入力がお勧めですね。
入力信号コネクタ
 デュアルDVI-I 29 ピンコネクタ(or DVI-I/DSUBミニ)
 RCA ピンジャック(ビデオ)
 S 映像端子(ビデオ)
    • good
    • 0

ミニD-SUB端子にはピンが三列、D-SUB端子にはピンが二列で形状は似ていても残念ながら互換性はありません。



D-SUB(二列)  → 旧来型マック、NEC-98の端子、
ミニD-SUB(三列)→ AT互換機、G3/G4マック、後期NEC-98で使われている端子

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05di …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いて感謝です!
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!