dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか一つ、お知恵をお貸しください
PCの構成変更のためサウンドカードを外して、モニターをDIV接続からhdmi接続に変更しました。
その後、マザーボードの黄緑端子にヘッドホンケーブルを差してみたのですが音が鳴りません。

取り外したサウンドカード SB-ZXR2
マザーボード Z170 Extreme6
モニター XL2411Z

下記のように考えつく限りやってみましたが、未だ直しません。

ZxR2、サウンドブラスターのドライバーを削除。
BIOSでサウンドが無効になっていないかチェック。自動から有効にしました。
サウンドのプロパティでスピーカー(Realtek Digital Output)を規定のデバイス、通信デバイスに設定。
マザーボードのヘルプからサウンドドライバーをインストール。
PCケースの黄緑にヘッドホン端子を入れる。

PC内部のコネクタか何かが外れている?マザーボードについたサウンドのチップセットなので関係無いですよね。

一つ試しにXL2411Zのヘッドホン端子に差してみると音がこちらから出ていました。
マザーボード側から出力されるように戻したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます。
    出力のタブは現在スピーカー(Realtek High Definition)になっていました。
    他の項目にも切り替えてもみたのですが、相変わらずヘッドホンから音が出ません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/19 15:55

A 回答 (3件)

>XL2411Zのヘッドホン端子に差してみると音がこちらから出て


じゃ、それで使えばいいじゃない
HDMIが音の出力先になっているのだからそれで

>マザーボードの黄緑端子にヘッドホンケーブル
前面端子ならケーブル接続が必要

マザー裏の直付けの端子なら
タスクトレイの音量ミキサからデバイス>スピーカーを選択
通常デバイスは3つぐらいぶら下がっている
出力先は手動選択がデフォという素人泣かせのクソ仕様>win

>PCの構成変更のためサウンドカードを外して
>ドライバーを削除
基本放置で良かったと思う

なにか下手を打ってそうなら
クリーンインストールが楽でスッキリする
不具合も探りやすい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
取り付けていたデバイスは別のPCへ移してしまったので
空いている時間を見つけてOSの再インストールを試してみます。
それでも直らないようならサウンドカードの増設などを検討します。

お礼日時:2021/05/20 08:30

現在は 「Realtek High Definition」 のスピーカーが 「既定のデバイス」 になっているのですよね。



BenQ XL2411Z の HDMI オーディオに切り替わっていたのを、「規定値に設定」 でスピーカーに変更しているのなら、スピーカーから出力されないとおかしいです。

右下の通知領域にあるスピーカーのアイコンを、左クリックしてボリュームバーの上にあるデバイス名をクリックすると、その時選択できる音声出力デバイスが表示されます。それで、スピーカー(Realtek High Definition) を選択しているにも関わらず、スピーカーから音声が出ないということは、マザーボードのアナログ音声出力が故障しているのではないでしょうか?

ヘッドフォンからの出力がないと言うことですが、他の外部スピーカーも同様でしょうか? もし、外部スピーカーからは音が出ていたら、ヘッドフォンがおかしいのかも知れません。

外部スピーカーからも音が出なかったら、マザーボードの音声出力関係のトラブルの可能性が高いです。

USB DAC 等を用いた場合、音は出るのでしょうか? また、前に使っていたサウンドカード SB-ZXR2 を再び使うことはできないのしょうか?

http://amazon.co.jp/dp/B06Y46H999 ← サウンドカード 外付け USB オーディオ 変換アダプタ TechRise 3極(TRS)3.5mmミニジャック変換ケーブル 音量調整&ミュート機能 マイク・ヘッドホン端子 Windows/XP/Vista/Linux/Mac OS等対応 ドライバ不要

http://amazon.co.jp/dp/B00EXHR1YE ← Creative ハイレゾ対応 サウンドカード PCIe Sound Blaster ZxR 再生リダイレクト対応 24bit/192kH 【ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア Windows版 推奨】 SB-ZXR-R2
    • good
    • 0

「設定」ー「システム」ー「サウンド」の、出力先デバイスは確認しましたか?



HDMI端子は音声データも流れるようになっている(だからテレビとHDDレコーダをHDMIケーブル1本で接続できる)ので、モニタをHDMI接続するとサウンドアダプタがディスプレイオーディオを扱うビデオカード内蔵オーディオ機能に切り替わってしまうことがよくあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!