dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険はネットの外資系でも大丈夫?
今までは、某大手の保険に加入していましたが、前年度と同じ条件でも保険料率の引き上げということで、年々保険料が上がります。今回初めてネットで見積もりをとりましたら1万円くらい安いのです。
ただ、ほとんど外資系の保険会社ばかりなので、もし事故になったらちゃんと対応してもらえるのかそれが不安です。かって共済の保険に加入していた時、きちんとした対応をしてくれなくて(被害者側に5万円払うか、それができないなら裁判でもなんでも勝手にしてくれと言われやむなく支払ったことがありました。)今の保険会社にかえました。
ネットで加入している方も多いと聞きますのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本当に究極の安さを求めるならば、加入しない事です(所謂自家保険)


現在この「任意加入せず」は殆どの路線バスやヤマト運輸等が導入しています。
    • good
    • 0

大手のダイレクト通販型保険(外資系)に加入しています。

地域の代理店を通すより格段に安いので決めましたが、金額的なメリットは大きいですがやはりデメリットがあります。

先月物損事故を起こしました。その時の対応はロードサービス含め示談も逐一報告してくれるのでスムーズに事は進みましたが、問題はその後です。事故を起こし、来年から等級が下がり、次回更新は対人しか受け付けないと言われました。
物損事故を起こしたのに、対物を入らないで車に乗る事は出来ません。
安心を買う保険の意味がないのです。
保険屋に金額を上げてもいいからと掛け合っても更新は断られました。
これが近所などの地域に深く関わっている代理店なら、融通を利かせたり、掛け合ってくれて対物もすんなり入れたと周りの人に言われました。

共済は元々良いイメージはありませんね。

しかし地域の代理店だと休日事故を起こすとしっかり対応してくれませんでしたが、そこの通販型保険会社はきちんと対応してくれました。(台車もレッカーも呼んでくれて無料でしたし。)

貴方が等級もそれなりにあるならおススメします。
保険会社によると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
通販型はやはりデメリットも大きいのですね。
今の代理店は事故の時にはすぐ来てくれるのですが、その後は損保会社の担当者が動くようです。
ただ、こちらが被害者になったときにはいろいろ尋ねてもいい加減な話しかしてくれません。
やはり、弁護士費用等補償特約をつけた方がよいのでしょうか?

お礼日時:2010/05/07 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!