プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、小5の男の子です。中学受験を考えています。子供は、好きなことには、人一倍努力するタイプですが、興味の無い事に我慢して、人に合わせることが苦手で、先生に叱られることも多く、先生によって、子供の長所が短所にされてしまいます。その個性を認めてくれるような学校を、探しています。今は、ピアノとトランペット、算数、等に興味を持っています。どなたか、どんなことでも好いので情報をまってます。

A 回答 (8件)

No5の者です!!



中学の時、楽しかったですよ。
色々な行事の運営も基本的に生徒が運営していくし、
それこそ生活ルールから何から自分たちで話合います。

私のクラスにはLDの子がひとりいました。
残念なことに微妙なからかいなどがありました。
しかし、2年生の時HR合宿という合宿が1泊あり、
クラスのことを1日中話合い、意見を言い合う合宿でそれはなくなりました。
先生や友達も生徒や友達のために小さなことから真剣に向き合ってくれますし、
授業も「何故そうなるのか」を教えてくれて、
みんなで考えます。

あまり参考になるかわかりませンガ・・・
失礼します☆
    • good
    • 8
この回答へのお礼

いいえ、とっても参考になりました。ありがとうございます。文化祭等、学校を見学できるときに行ってみたいとおもっています。

お礼日時:2003/08/06 22:15

 迷惑なんてとんでもないです。

微力ながらお役に立っているようで光栄です。
 私は、東京で勤務しています。
 チームティーチング(以下T.T.)は、現在、学習指導要領に移行期間なので一部実施されている指導法ですが、将来的には全公立中学校で完全実施されます。対象となる教科は「数学」・「英語」です。
 親御さんが学生の頃の学習指導要領は「卒業するのに必要な内容」が明記され、教科書会社はこれにしたがって教科書を作り、教師もこれに従って指導要領の内容を生徒に教えればOKでした。しかし、現在「ゆとり教育」の名のもとに指導要領は改訂され、「必要最低限の学習内容」が書かれています。簡単に言うと、昔は指導要領に書かれたこと以上のことは、逆に「教えてはいけません」でした。今は、書かれたことは「最低、学習させなさい。それ以上は教師の裁量に任せる」ということになりました。
 昔の教師で、教科書に書いていないことを授業で生徒に話したりする人がいましたが、あれは本当は違法行為になります。しかし現在は、教科書の内容はクラス全員が理解しなければならない内容で、理解が進んだ生徒はそれ以上の課題を教師裁量で与えてもよいことになりました。
 そこで、教科書の内容を主に教える教師とそれをサポートして理解が遅い生徒や早い生徒を受け持つ教師の2人の教師が同時に授業を行うT.T.が実施されることになりました。
 具体的には、「数学」では文章題が教師から出題されたとします。2人の教師は机間巡回(教室内をウロウロする)を行います。理解が早い生徒はすぐに解答ができます。この時には、発展問題を出題し他の生徒が追いつくまで解答させます。クラスの8割くらいが問題を解けた時点で、メインの教師は黒板で解説を行います。この時サポートの教師は、理解の遅い生徒や「こだわり」が強い生徒(ご子息はこのケースでしょうか)にアドバイスを与えたりします。
 癇癪を持った子供と、周りの子供とのかかわり、親の対処の仕方ですが、ケース・バイ・ケースなので一概にはアドバイスできません。詳しいことをメールでお聞かせください。掲示板に載せるとプライバシーが気になると思いますので・・・。
 私が考えている今、最優先で行わなければいけないことは、ご子息のことを第一に考えて、考えれば考える程焦って、焦っている自分を顧みてまた焦る、貴方の心の支えになることの努力をしたいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/06 22:01

 私の駄文に、お返事をいただいて恐縮です。


 今、私の担当している学年にカンシャク持ちの生徒がいます。御子息のように勉強で・・・ではないですが、自分の思い通りにいかないと、ハサミを振り回したり、椅子を同級生や先生に投げつけたりしています。始末に終えないのは言い逃れを必ずすることです。この前も、友達を板切れで叩いた時には、「叩いていない。頭の上に置いただけ。」と平然と言える生徒です。私は、「中学生らしい言い訳で面白いなぁ」と思いますが、一部の先生はイライラしてしまうようです。
 若い先生はイライラしてしまうようですが(私もまだまだ若いです!)、年配の先生は柔軟に受け入れて諭す指導をしています。私学では先生達は若く、このような事象に対応しにくく感じます。公立は良くも悪くも高齢化が進み、年季が入った先生が多いいようです。
 今年度から、多くの公立学校では「チームティーチング授業」という1クラスで2人の先生を配置して授業を行って、1人の先生が通常の授業を行う中、もう一人の先生が教室内を巡回し、理解の遅い生徒や早い生徒に合わせて指導する授業が行われています。100%とは、いきませんが多少は個性尊重の教育がなされます。
 私学の他の先生にも話をしましたが、前述の問題行動をする生徒は私学では他の生徒の影響を考えて、退学処分の可能性が高いように考えられます。
 立ち入った話になりますが、御子息には我慢を教育してはどうでしょうか?世の中には自分が思い通りにならないこともあることをもう一度認識させる必要があると思います。
 御子息が興味があるものにピアノ・トランペット・算数とありますが、これはどれも感性を必要とするものばかりという印象があります。論理的な思考が必要なものに興味が沸くようなものを、紹介してはどうでしょうか?月並みですが、囲碁・将棋・パズル・コンピュータープログラムなんかどうでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。もっと、もっと、お話をお聞きしたいのですが、どうすれば好いですか?癇癪を持った子供と、周りの子供とのかかわり、親の対処の仕方等、先生の勤務の学校は、関東ですか?ティームティーチングもとても、魅力的な指導ですね。ぜひ、詳しく知りたいです。パソコンに慣れていないことと、上手に文章にできないことが、とてももどかしいです。頂いたお返事は、私の聞きたかったことズバリなので、本当にうれしいです。ご迷惑でなければ、また、お話を伺いたいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2003/08/02 18:28

 私は、公立と私立で理科講師をしています。

生徒の立場ではありませんが、教師として公私の比較できると思います。
 長所を伸ばす教育は、理想的な教育方針の一つであることは疑う余地はありません。しかし、短所を克服することも大切なことではないでしょうか?
 本人にお会いしたことがないので推測が大部分ですが、文章から推察すると一回火が付くと猛進するタイプの御子息と想像します。
 私学を志望なされているようですが、あえて公立を私はお勧めします。公立は私学に比べて個性的な教育は行っていませんが、御子息の個性があれば逆に画一的な教育環境が向いていると思います。
 ご存知かと思いますが、昨今の教育改革で「ゆとり」が重視されています。授業時間は減少の一途をたどっています。そこで、授業以外の時間で個性を伸ばしてはいかがでしょうか。私学は校風と言う面で個性的ですが、教師に個性はありません。公立は校風は画一的ですが、教師に個性があると思います。
 ご子息の個性は、親御さんが付けたものでしょうか?もし自然に個性が付いたものなら、どんな環境下でも伸びると思います。今、大切なことは協調性を少しでも付けることと考えます。
 私は公立の中学、高校と行きました。大学では物理を専攻しましたが、センター試験前日に日本史の年号の暗記テストがありました。受験教科に関係なくても強引にテストが行われます。そのときは意味のないものと日本史の先生を恨みました。しかし大学・大学院のとき国立の研究所で研究をしていると物理の偉い先生が日本史の話から打ち解けて、実験装置を貸してもらったり研究のアドバイスをもらったりしました。
 人生、今必要なことをするのが最善と考えがちですがどの知識・経験がいつ役に立つかわかりません。学生のときはなおさらではないでしょうか?
 私の勤めている中学も和光学園ほどではないですが、個性重視の方針をうっています。今開花していない隠された才能を無視して、今子供が得意なこと、楽しいことだけを伸ばすだけでよいのかと私は思います。
 いろいろやってみるには、好き嫌い関係なく画一的な教育を受け週末には親御さんにいろいろ体験させてもらうことが可能性を育て、個性がかえって伸びるのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。もっと、ご意見を戴きたいのですが、幼稚園に入園する時に周りの人から、お受験すれば?と言われましたが、私は近所に友達をたくさんつくって欲しかったので、近くの公立に送り迎えしました。その甲斐あってか、小学校に親子とも知り合いが多く、トラブルがあっても、許して頂いたようなところもあります。でも、周りの子供の心の成長に伴なえない我が子も事実で、とても、悩んでいます。例えば、九九の2の段を教えると、次の授業が国語であっても、3の段4の段とこっそりやって、先生に怒られて、気分を害したことを友達にあたったり暴言を吐いたりしてしまうんです。上手な先生だと、大げさにはならないのですが、暴言が、先生に向けられて、みんなの前で怒られる事が多いと、みんなの目が‘また、やってる、悪い子‘と変わり、我が子に原因があることは、わかるのですが、みんなから嫌われてしまい、自身を失います。なので、中学で、もし個性を認めてくれる事を、重視してもらえれば、短所が長所になるかな、と思いました。すみません、うまく伝えられないのですが、またご意見を頂ければ、うれしいです。

補足日時:2003/07/31 00:03
    • good
    • 3

私はNO2さんの勧めている和光中学出身者です。



和光はですね、頑張れば頑張る程色々な体験や経験をつめますし、いくらでもだらける事の出来る学校だと思います。
ただ、「自分で考える力」はつくと思いますよ。
勉強の内容はただ勉強するだけでなく、
「何故そうなるのか」を考える勉強です。
向き不向きがあるとは思いますが、
休みも多く自由な時間が多いので、
自分の好きなことに打ち込める時間はおおくとれると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度学校を、見に行こうかと思っています。あなた自身は、学生の時、過ごしやすかった、楽しかったと、思いますか?また、個性的なクラスメートはいましたか?

お礼日時:2003/07/22 21:07

一般に、「進学校」といわれているところは、勉強さえできれば他のことでとやかくいわれるようなところは少ないのも事実です。

ガリ勉させて国立か私立の有名中学に入学したほうがいいと思います。

有名私大の系列の中学なら、エスカレーター式となっており学業以外の活動に熱心な学校も多数あると聞きます。

参考URL:http://www.kanagawasohgoh-h.ed.jp/story/k-report …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は、勉強さえできれば、とは、思ってはいないのですが、たとえば、九九の2の段を、教えてもらったら、興味を持ってしまい、休み時間も、次の他の授業中にも、3,4,5の段をしてしまうような子供なので、その興味をもって追求する長所を伸ばしてあげたいと思っています。何かまた、情報があれば、お願いします。エスカレーター式の学校で探してみようと思います。

お礼日時:2003/07/02 00:04

お探しの地域は東京圏でよろしいでしょうか?


和光学園は自由な校風で有名ですよ。

参考URL:http://www.wako.ed.jp/j/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、和光学園を調べてみます。お礼するのが、遅くなってすみません。

お礼日時:2003/07/02 00:18

興味のないことに我慢して人に合わせることが苦手、というのは誰しもそうだと思います。

男の子ではなおさらでしょう。

「何が彼にとって過ごしやすい環境なのか」をよく考える必要がありそうです。勉強が得意でなくても楽器で表舞台に立つことで過ごしやすくなるなら、吹奏楽の盛んな学校へ行かれたら、と思います。中高一貫校では、野球部が強いと甲子園の応援練習がありますので吹奏楽部の活動も盛んです。

また、自由の森学園は自由な校風で有名ですね。ただ、良いことばかりではないようです。

男の子だと学校の授業が簡単すぎて集中できずに騒いでしまう子もいます。そういう子は進学塾へ通うことである程度ストレスが消化できる場合もあるようです。

算数が得意なのであれば、算数オリンピックなどに参加してみても良いかもしれません。息子さん自身の世界が広がると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、自由の森学園を調べてみます。お返事が遅くなってすみません。

お礼日時:2003/07/02 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!