
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
退治をする事は不可能に近いので、退治をする事よりも寄せ付けなくする
方法を考えられた方が確実ではありませんか。
カエルの種類によってはモリアオガエルのように水面に張り出した枝の先
に泡状の卵を産む種類から、トノサマガエルのように水中で卵を産む種類
まで色々とあります。今回はガマガエルのようですから、水中で卵を産ま
せないような工夫をすれば、被害は防げるのではと思います。
池の広さが4畳程度のようですが、池の周囲に何本かの杭を打ち、網目の
細かいネットを張ればガマガエルは侵入が出来ず産卵もしないはずです。
ガマガエルが網ネットを登る事はありませんから、ネットの高さを20~
30cmにすれば侵入は防げるはずです。
ネットを池の上に張る事も考えましたが、天敵の野鳥がオタマジャクシを
取れなくなるので、ネットを張る事は提案を避けました。
回答ありがとうございました。はぁ~、なるほど…。という感じです。年数がたちカエルも最初は小さかったように思ったのですが、今日見かけたのはほんとに大きくて怖かったです…。置石や睡蓮の葉陰から目だけを出し、玄関から出ようとすると一斉に水音を立てもぐります。池の周りはコンクリートの庭なのに、何でここで繁殖するのか、どこから来るのか、池以外で見かけたことはなかったので不思議でした。敷地の外にため池が2つあり、毎年そこから時期になると声が一晩中聞こえてきておりまして、それにも悩まされていました。ネットの知恵、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>何とか退治する方法はないものでしょうか。
困っています。毎年 冬から初夏の間だけ
池の水を抜けば 産卵にも来なくなります
しかし、がまがえる(ヒキガエル)て
昆虫なんかを食べてくれる益獣なんですけどね・・・
回答ありがとうございます。水を抜く考えはまったく思いつかなかったです。なるほど、参考になりました。生き物はなるべく自然のままでいてほしいので、人工の我が池は住むところじゃないよ~、と退散いただきたいのです。一晩中、あの低く大きな鳴き声が枕元でするのもけっこうきついものがあります。
No.1
- 回答日時:
おたまじゃくしを全部すくい出して捨てればいなくなります。
お庭があるのでしたら、穴でも掘って網ですくったおたまじゃくしを埋めればよろしい。
自分で手をくだすのが嫌、毎年繰り返すのが嫌でしたら、
池で魚(コイ、金魚、フナなど)を飼って下さい。
そうすれば、魚がカエルの卵やオタマジャクシを食べます。
ただし、オタマジャクシのいない時期等は適宜エサを与える必要があります。
回答ありがとうございます。今日見たおたまじゃくしの大きいことといったら、思わず笑ってしまいました。おたまじゃくしは可愛いものと思っていたので…。金魚を入れていたのですが、冬の間に野鳥に食べられてしまい、年々減り今は1匹だけ生き残っています。これから、おたまじゃくし退治をやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 こんばんわ。ムクドリの巣で少々困っております。 アパートに住んでおり、ムクドリの巣があるのは、エヤコ 3 2023/07/10 15:11
- 虫除け・害虫駆除 クモ(昆虫)に詳しい方、、、 5 2022/04/02 14:50
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- その他(住宅・住まい) 向かい側の一家 モンスター 2 2022/08/18 23:04
- その他(悩み相談・人生相談) おばあちゃんが大腸がんで入院中で出かける度おばあちゃんが見ると泣きそうになります。 コロナ禍でオンラ 4 2022/12/11 19:16
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- 虫除け・害虫駆除 マンション共用部分のゴキブリ 対応してもらえる?? 今年、一人暮らしで住んでいるマンションのエントラ 4 2022/07/06 08:24
- 健康・生活トーク 最近幻覚と幻聴が増えてきています。 元々数年前から幻覚や幻聴等の症状はあったのですが、最近酷くなって 2 2023/01/12 02:03
- 養育費・教育費・教育ローン 親の定年退職後 大学不安 3 2022/09/14 03:32
- 病院・検査 1年前に卵巣の手術をしました。 主治医はとても感じよく良い医者に 出会えたと思いました。 しかし術後 4 2022/09/08 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンショウウオの病気
-
かえる撃退法、教えてください。
-
カエル嫌いを克服したい
-
カエルの置物の旅について
-
暖かくなり、カエルの鳴き声を...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
あなたのパソコンは、雄ですか...
-
クモを飼いたい
-
タピオカとカエルの卵、のどご...
-
もうすぐカエルが出る季節だと...
-
教えてください 庭のメダカの池...
-
蛙の鳴き声
-
ウシガエル?食用ガエル?緑色...
-
アマガエルを飼育していて、ア...
-
ヒョウモントカゲモドキの色に...
-
たるみなどの肌老化は気になり...
-
からだにぶつぶつがあってもか...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
人に懐く事がある爬虫類のペッ...
-
6月4日は「虫」の日。素手でギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カエル退治について
-
かえる撃退法、教えてください。
-
コンゴツメガエル(ヒメツメガ...
-
ベランダにカエル・・・
-
がまがえるを退治したいのです...
-
2階ベランダのカエルに困ってます
-
夢をみました
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
蛙化現象が出てしまう方との復...
-
ペティオジャーキーのCMなん...
-
爬虫類紫外線ライトについて
-
珪藻土を調理して食べたら。
-
室内にカエル
-
浴室においてクレ556の臭いが充...
-
教えてください 庭のメダカの池...
-
池に蛙が住み着いて困っています
-
ペットショップで小動物は年齢...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
Google天気のカエルが出ない
-
旅行中の爬虫類の留守番について
おすすめ情報