
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>HPも日本製ではない
HPのノートPCは中国製だと思います。上海と重慶だったかな。
富士通、オンキヨー、EPSONは日本製だったと思います。
ThinkPadブランドはIBMの頃と同じなのは見た目だけは堅牢そうな形と名前だけで中身は別モンですね。
使ってる部品や素材の低品質はモチロンですが造りも手抜きが目立ちコストダウンの塊のようで安っぽくて感心しません。
この辺りはDELLやGatewayも同様ですがLenovoより動作に安定性があるように思います。
1~2年で壊れる事はないと思いますが私は個人的にお金を出して買おうとは思いません。
HPが安モンPCの中では一番マシだと思いますけど。
いずれにしても安モンの域を出ませんから過大な期待は持たない方がいいですよ。
>ノートなら性能は同じ位か?
コストパフォーマンスで行けばHPのAMD製CPU搭載機が一番です。M880Gチップセットが強力で幅広い用途をカバー出来ます。
Intel製CPU搭載機は各社共通で価格次第で高性能になりますが高性能=高価格ほどコストパフォーマンスは悪くなります。
重量級3Dゲームや高画質動画編集が絡まなければ高性能CPU搭載機はお勧めしません。ブランドを問わず2コア1.8G程度のCPUが搭載されていればCPUによる体感差がないため支払う対価におかげがありませんから。
メモリは搭載量が多ければ多いほど速度アップに繋がるというような部品ではありませんから惑わされないように。ほとんどの用途で2Gあれば十分です。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/per …
ご予定の用途に重量級3Dゲームや高画質動画編集が含まれるなら上記PCは性能が付いていきませんから外して下さい、っていうかもともとノートPCには無理がある用途です。
No.7
- 回答日時:
今時国産品なんて存在しませんから。
日本製をうたっているHPのデスクトップにしても、中国製などの部品を集めて、最終的に日本で組み立てているだけです。
国内メーカーなら、最終的な品質検査は国内基準にあわせて行ってますから、原産国がどこであろうが、一定の品質は保ってますが。
LenovoはThinkPadなら品質的にはそれなりですが、それ以外だとHPの方がマシだと思いますよ。
基本的にスペックが同じなら性能は同じです。
ただし、キーボードのレイアウトだとか、筐体内のエアフローの設け方とかで、実際に使用する際の印象は変わってきますが。
量販店で売っている物であれば、実際に店頭で触って確かめる方が良いですね。
特にキーボード。
デスクトップであれば、付属のキーボードは端からおまけ・予備なので、それは使わずに使い易いキーボードを別途購入して使う事になりますが、ノートで外付けキーボードは流石にノートにした意味が無いので、内蔵キーボードの出来は、かなり重要なポイントになります。
No.5
- 回答日時:
HPのPCには東京生産。
やMADE IN TOKYOってステッカーが貼られています。組み立てを日本で行っただけで、使用している部品は100%MADE IN JAPANではありません。CPUは日本で生産してないでしょ?MAINで使用しているNOTE PCはLENOVO 3000 N100です。
おもいっきりMADE IN CHINAと記載してあります。ですが、HPにせよ、lenovoにせよ丸3年は使用しておりますが、今のところ不具合は出ておりません。
性能の良いpcが欲しければ、cpuやmemory、hddの容量等にこだわったほうがよろしいかと思います。
あとは、メーカー保証(3年や5年など予算と都合に合わせて)に入ればいいと思います。
HPもlenovoもフリーダイヤルです。何度か電話したことがありますが、運よく、どちらもすぐにつながりました。
使いやすさという点では、HPのNOTEやDESKTOP用のキーボードは少し固め、LENOVO 3000も少し硬めです。
個人的にはFUJITSUのNOTE PC用のキーボードタッチが好きです。
出来れば実際にご自分で触って確かめられれば良いのですが。キーの配列なども微妙に違います。
ビジネスモデルですと、あまり余計なソフトが入っていなくていいですね。
CPUがT5500、MEMORY 2GB、OS 7 ENTERPRISEでlenovo 3000 N100を使用しておりますが、結構快適ですよ。ウイルスバスター2010とoffice pro 2003が入っております。
office 2007 proやoffice 2010 pro betaも試しましたが、これといって特別遅いと感じたことはありません。さすがに動画のエンコードや画像編集はきついですが。
No.3
- 回答日時:
>性能
機種毎にピンキリですからなんとも。
CPUやメモリ、チップセットその他の性能に関わる基幹部品が同じなら性能は同じですし、ソフトウェア面や液晶のグレア/ノングレアの違い、キーボードのキー配列・キータッチの違いとかを言い出したらこれは個人の好みに大きく影響されるところ。優劣は一口には言えません。
同じ予算枠で切っても、両社ともにキャンペーン価格でないと買う気がしない(それだけキャンペーン価格がお買い得)ってのも一緒ですし。
どっちがどうというのであれば、利用目的と検討中の機種を教えていただかないことには。
傾向としてはThinkPadはモバイルに強く、HPのノートはそちらかというと据え置き的な用途に強い…ような印象はありますね。IdeaPadやLenovo Gシリーズは国産的なプレミアム感を求める場合検討対象外でしょうし言及しません。
No.2
- 回答日時:
カテゴリ的にノートの話だと思うので。
HPのデスクトップ機は全台日本製ですが、ノートについては原産国を明示はされていません。むしろ国産は一切ないはず。いささか古い記事ですが、
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2007/11/28/002 …
>同社のノートPC以外では、国内向けワークステーション、エンタープライズサーバーなどのほぼすべて、特にデスクトップPCの100%がここで生産されている。
Lenovoについては、少なくともThinkPadブランドの製品については設計、および耐久性テストの基準値は日本で決定されています。旧IBM時代から続くこの耐久性テストは別名拷問テストとも呼ばれ、業界でも最高水準の一角にあるはずです。
工場は海外にあるとしても品質面では日本水準と言っていいのではないかなと。
ご回答ありがとうございます。
購入予定はノートです。
…となると、HPも日本製ではないということになりますね。
う~ん、またどちらを買うか考えてしまいました。
ノートなら性能は同じ位ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) 国産パソコンやSurfaceは高価ですが高価なので品質は良いのですか?それともただ高価なだけで品質は 5 2023/08/17 14:44
- 中国語 【中国人に質問です】中国国内のパソコンの出荷台数が前年比22%減少しているそうです。 3 2023/08/16 20:58
- その他(セキュリティ) 統一地方選挙の投票してきました。 手続きに日本製のパソコンを使っていました。 前回の参議機議員選挙の 0 2023/04/09 17:24
- BTOパソコン LAVIE A23 というNECのパソコンの注文に関して 5 2022/04/18 20:26
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) パソコンやスマホが外国製だと日本にとってどうゆうことになりますか。 OS も外国製で僅かにガラケーの 11 2022/04/09 10:54
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- 軍事学 中国製ドローン 4 2022/03/23 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
MacBook Pro+外部モニタでDTP
-
メルカリで見かける手帳型アイ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
同伴競技者のボール交換非承諾
-
高校生です。マックでバイトし...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報