

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
未開封で、温度の変化の少ないところに置かれていたのならば大丈夫でしょう。
気になるような臭いもないようですし・・・。
我が家では7年前の日本酒が3本、倉庫の奥から出てきたことがありました。
恐る恐る開封したら、黄色がかったちょっとトロミのある液体に変化していました。
甘い臭いがしていたので、口をつけると・・・。
夫婦で一晩で一升空いてました。
念のため、主人の幼馴染の造り酒屋さんに聞いてみましたら、奇跡的に良い条件(日光や蛍光灯の光が当たらない、湿度と温度がちょうどよかった)がそろって、いわゆる古酒の状態になったのだろうとのことでした。
ほんとうに上等な富貴ワインを飲んでいるようでした。
異常な酸味もなく異臭もないのであれば、せっかくの自家製古酒ですから楽しまれてはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
未開封で冷暗所に保管してあったのなら、品質的には特に問題は無いと思います。
高温や太陽光に当たってたとかだと、変質している可能性はあるかもしれません。なお、日本酒を長期保存しておくと色が段々濃くなって、紹興酒のような感じになり風味もそれに近くなってきます。
参考URL:http://eemise.com/page072.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漬物用酒かすの用途
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
このお酒を飲んでみたいですか
-
薦める と 勧める の使い分け
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
ふたを開けたあとの日本酒はど...
-
2年前の日本酒
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
薦める と 勧める の使い分け
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
日本酒に氷を入れて飲むのは邪...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
皆さんおはようございます、北...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
2年前の日本酒
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
おすすめ情報