dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL INSPIRON6400のタッチパッドを無効にする方法を教えてください。 USBマウスを接続している時だけ無効になってくれると一番ありがたいです。

A 回答 (4件)

No3ですが お使いのPCにあったドライバの入手先のURL、


長すぎたのか 最後まで表示されませんでしたので 追記します。

http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドライバをインストールすると最初に添付していただいた画像と同じマウスのプロパティになり、無事「USBポインティングデバイスがある場合はTouchPad/スティックを無効にする」の選択ができました。
すごく嬉しいです。ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/07 09:11

No1です。


私もHDD交換していますよ。

DELLのサポートページから 更新ドライバをDLして入れています。

タッチパッドでは Synaptics Pointing Device Driver を
入れています。
参考URL入れておきます。

参考URL:http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
    • good
    • 0

>が私のINSPIRON6400とは違うのですが


機種により異なるのでは

メーカーによりも変更の仕方異なりますね

かいとうでないですが

DELLタッチパット無効で検索すると結構当たりますがN6400どんぴしゃは無いですね
取り説に書いてませんか
ぴったり回答まで待つかお任せします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わたしもけっこう検索したのですが、見当たらなかったです。
取説も見ましたが、同じ手順を踏んでもマウスのプロパティのところで取説とは違う画面になるので困っていました。

Synaptics Pointing Device Driverをインストールすることで解決できました。

お礼日時:2010/05/07 09:15

こんばんは。


私のPCは、14.1インチワイドの DELL Inspiron 640mです。

コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア→マウス

の順にクリックするとマウスのプロパティが開きます。

デバイスタブをクリックすると USBポインティングデバイスがある
場合は TouchPad/スティックを無効にする の項目にチェックを入れて
OKボタンをクリックします。
そうすると USBマウスを接続している時だけ無効になります。
「DELL INSPIRON6400のタッ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コントロールパネルから設定できるのですね・・・
掲載してくださっているプロパティが私のINSPIRON6400とは違うのですが、なぜなのでしょう?

マウスのプロパティウインドウでのタブは左から ボタン、ポインタ、ポインタオプション、ホイール、ハードウェア、SetPointSettingsの6つしかありません。

一度ハードディスクを入れ替えているんですけど、その時に何か違う操作をしてしまったのでしょうか・・・
ハードディスクを入れ替えてからタッチパッドの誤動作が頻繁に起こるようになりました。何かをインストールし忘れているのかもしれないですね。

お礼日時:2010/05/06 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!