A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#2です。
補足です。「たまご」は多分、たま + こ だと思います。『万葉集』にある山上憶良の「しろかねも黄金も「たま」も何せむに、まされる宝「こ」にしかめやも」で両方とも日本古来の独立できる語彙であることが分かります。
海岸の言葉の辞書を見ると、鳥などの卵を指す言葉と、魚類の卵を指す言葉を区別して。両方を持っている場合が多いことに気づきました。
日本語でも「うずらの~」とか「にわとりの~」という時は「~」のところに「タマゴ」が入り。「たら~」「すじ~」「~持ちシシャモ」という時は、「~」のところに「コ」が入り、区別があるようです。おまけに鳥類に「コ」を使う時は孵化した後のひよこを指すように思うので、ここでも区別があります。
こういう先入観から、ご質問の目的は鳥などの「たまご」と解釈して、魚類は書き留めませんでした。
もうひとつ、「タマ」には球形の意味があります。日本語でもそうですがクリー語でも、「タマゴ」は睾丸の意味もあります。興味深いご質問で、色々な辞典をみる機会を与えてくださりありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#5さん、ありがとうございました。
北,東へ
韓国語:al アル
アイヌ語: nok ノク(8つの方言でこうなっています)
チュクチ語(シベリア東部): liglig シグシグ (この l は l の位置に舌を置いた「シ」)(g は有声軟口蓋摩擦音、うがいをするような音)
コーリヤック語(シベリア東部): liwliw リウリウ
イテルメン語(カムチャッカ半島):ljwecx リウェチヒ
イヌピアク(東エスキモー)語:mannik マンニク
ユーピック(西エスキモー)語:peksuq (ここの e は逆 e)(q は無声軟口蓋閉鎖音)
デナイナ語(アラスカ州クック湾岸):k'eghazha ケガジャ(k'は声門を同時に閉ざす k)
フーパ語(カリフォルニア州北西部)miweeWe? ミウェーウェ(W は無声の w、?は声門閉鎖音)
クリー語(カナダ、ジェームズ湾からロッキー山脈まで)waawi ワーウィ
ラコタ語(大平原北部、ダコタ州の語源)witka ウィトカ
ボモ語(カリフォルニア州北部)k'o コ(k'は声門を同時に閉ざす k)
セネカ語(ニューヨーク州西部)o?hohsa? オホホサ(2番目の o は鼻音化)
ウィチタ語(オクラホマ州)nikwiik?a ニクィークア
サハプティン語(ワシントン州オレゴン州)tamam タマム
ショショーニ語(カリフォルニア州、ネバダ州) noyo ノヨ
チヌーク語(コロンビア河口)lesap レサップ
No.4
- 回答日時:
綴りだけでしたら次が使えます。
http://www.google.com/language_tools
発音も確かめたい時、次のようにサーチを工夫したら色々見つかるようです。
フリー辞書 翻訳 発音 日本語 ロシア語
No.3
- 回答日時:
綴りだけならwikpediaを見れば分かりますが、まだ上がっていないもので読みが分かるものは
ロシア語 яйцо イェイツォー
マケドニア語 jajце ヤイツェ
ブルガリア語 яйце ヤイツェー
セルビア・クロアチア語 jaje ヤイェ
ポーランド語 jajko ヤイコ
セルビア・クロアチアご以外は語尾に -це, -цо, -ko のような指小辞がついています。「玉 “子”」みたいで面白いですね。
アイスランド語 egg エッグ
オランダ語 ei エイ
英語も大昔は ei とか eye と言っていたようで、ドイツ語やオランダ語と似ていました。現代語の egg はスカンジナビア語の影響のようです。
No.2
- 回答日時:
英語は、エッグ egg
フランス語は、エッフ(みたいなオッフみたいな) oef
スペイン語は、フエヴォ huevo
イタリア語は、ウオヴォ uovo
ドイツ語、は アイ Ei だったような気がするんですが自信がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
2択・3択において、どっち・...
-
印可と印加
-
「こまめ」は「細目」?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
いさぎのよい と言う言葉は間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報