
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そういうことですか・・・
仮に共有PCだったとしても、余計なことはしないのが常識ですね。
モラル以前に常識が欠けているのでしょう。
怖いのは、何か、とんでもない罠が仕掛けられていないかどうか、ということですね。
すべての情報が筒抜けになっているとか、時限爆弾が仕掛けられているとか・・・。
不気味です。
というか、そもそもの質問は、どうしますか?ですよね。
私なら文句を言いますけど・・・いまだに言ってないということですか?
この回答への補足
気づいたときに、その本人に確認しました。「ファイルを見られましたか?」
本人は「はい」としかいいませんでした。
声を大にして言った方がよかったのかもしれません。
言ってしまうと、仕事がしづらくなるような気がして
上司にだけ相談しました。
パスワードを変更してほしいと思われるファイルだけ、バックアップして
本人に渡しました。
本人からは上司に相談した次の日に、悪かったようなことをいってましたが、
顔は笑っていました。
それからはあまり本人とは話してません。
きつく言わなかったことが、この人なら何をしてもかまわないと
思われたのでしょうか。。
No.4
- 回答日時:
いくら職場のパソコンでも、パスワードくらいかけるのが常識ですよ。
そういう社内ルールはないのですか?いくら同じ社内の人間でも、見てはいけない情報(顧客情報など)があり、セキュリティは重要ですよ。
それに、何か理由があるとしても、一声かけるくらいするのも常識ですよね。
結論は、なんのパスワードもかけていない、あなたの問題です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
パスワードはありました。
パスワードはあっても、触った本人は入ったのです。
他の回答者に補足でも書きましたが、最初、使えないソフトがあったから、
パソコンを触りましたよと本人はメモ紙で書いてありました。
共通のシステムだったので、仕方ないかなと思ってパソコンを触ることを
許可していました。
しかし、共通のシステムだけではなくて他のファイルも開けて
デスクトップに勝手にアイコンを作っていたのです。
そのことは自分が確認するまで何もいいませんでした。
No.3
- 回答日時:
パスワードをかける事はできませんか?
ですが、会社のパソコンは、飽くまで会社からの貸与品ですので、
勝手な事をすると怒られる可能性もあります。
あなたが不在の時に、どうしても必要なデータがあなたのパソコンにしかない場合、
業務に支障を来す場合がありますので、十分相談してからにした方がよいと思います。
No.2
- 回答日時:
会社のパソコンは会社の資産で、質問者さんが貸与されている物です。
共有で利用可能の場合も多々ありますし、個人のみの場合もありますよね。
で、
その会社の規則に従うだけなので、上司に相談して下さい。
いえ、必ず上司に報告して下さい。
緊急で利用した場合もありますし、覗き見や悪戯、泥棒かもしれません。
パスワードや認証を掛けるのも会社の許可が必要な場合もありますし、
会社の規則になっている場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。上司に相談、報告して見ます。
ただ、触った本人はわかっています。
緊急ではなさそうです。
本当にどうしようかと思っていましたので・・・。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私物なら職場に持ち込まない
社用品なら社員の誰が使っても問題はありません
この回答への補足
私物ではありません。
職場のパソコンを触られたのは使用者の帰宅後、休日時です。
触った本人はわかっています。
最初に触られた時は、社用の共通システムが使用できない部分があるからと
残業時に勝手に開いて使いましたとメモが置いてありました。
それなら、いいですよと言ったのですが、
その後、凍結していたファイルを勝手に開けて見られていたのです。
週明けに確認した見慣れないアイコンがあったのはそのことです。
本人は黙っていました。
常識、モラルの問題だと思うのですが、その人の人格が疑いたくなる行動だったので
ここに質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF パソコンについて質問です。 スマホでクレジットカードの明細をPDFでダウンロードしました。 その後、 6 2022/09/18 15:05
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- ノートパソコン 【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの 2 2022/11/13 05:06
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- Outlook(アウトルック) 【アウトルックメールについて教えて下さい】 パソコン音痴です。 会社のパソコンはインターネット接続さ 1 2023/04/08 09:54
- 教えて!goo 教えてgoo 5 2023/06/20 14:55
- その他(悩み相談・人生相談) 26歳で今までお仕事5回辞めてきてて無期雇用派遣から内定もらったんですが、事務職なんですが私パソコン 6 2023/08/17 11:53
- デスクトップパソコン パソコンのデスクトップの顧客名簿のアイコンを誤って消してしまいました。 いつもアイコンをダブルクリッ 5 2023/07/31 18:16
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを無断で使われている事が解る方法。
Windows Vista・XP
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
その他(法律)
-
パソコンをいつも勝手にみられる
子供・未成年
-
-
4
自分以外の誰かがパソコンを使ったらわかる方法は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
会社の先輩が勝手にPCを使う
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
上司は部下のパソコンを見てもいいのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
人のパソコンや机の上を勝手に見る行為
大人・中高年
-
8
会社で使ってるパソコンが覗かれてるかを調べる方法
マルウェア・コンピュータウイルス
-
9
人の机の上を勝手に触らないで
会社・職場
-
10
PCを自分以外に使わせないようにする方法
Windows Vista・XP
-
11
デスクを勝手に使われている形跡があります
大人・中高年
-
12
勝手に送られてくる履歴書
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
社内ネットワーク上にある他人のファイルを開く行為は非常識・モラル欠如では?
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
遅刻を半休にする場合
-
古いバージョンのIllustratorが...
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
【至急】コロナ陽性で出勤する...
-
有給取得が重なったときについ...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
大学生です。長期休みになると...
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
じんましんで会社を休むのは非...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
会社で必要なものを立て替え払...
-
会社のプライベート干渉について
-
適応障害が原因で休職
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
CCとBCCを間違えた
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
歓送迎会の幹事
-
昼休みに新聞(サイト)を見るの...
-
EXCELデータが社内の人に盗られ...
-
【切手 横領】会社に切手を盗ん...
-
会社について 本社の管理業務の...
-
喘息、上司に怒られますか?
おすすめ情報