

デスクトップパソコンの電源選びと交換について。
デスクトップパソコンのが起動しなくなり、おそらく電源が原因ではないだろうかということで、電源を交換することにしました。
これまでの電源故障と思われることの経緯と、パソコンのスペックなどは、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5884383.html参照。
そこで、とりあえず現在のパソコンの電源のサイズを調べてみたところ、電源ケース(というのかな?)の外寸が、173×140×89mmくらい、電源本体のサイズが155×134(もしくは135)×86(もしくは85)mmくらいでした。
それで、とりあえず価格.comで電源を探してみて、CMPSU-550VXJP VX550Wあたりにしようかと思ったのですが、これのサイズが、メーカーサイトを見た感じ、150×140×86mmのようでした。
他の電源も見たのですが、どれもサイズが150前後×140×86mmが多く、どれを選んでも、奥行き(?)が元のサイズより大きくなってしまうのですが、大丈夫なんでしょうか?
よく考えたら、幅とかではなく、奥行きなので、パソコンケース内の電源ケースの外にちょっとはみ出ちゃうだけなので、あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
たぶん数ミリなら他のパーツにあたらないだけの余剰スペースはあるような気もするのですが。
いざとなったら加工とか、削るとか、そういう話も聞いたのですが。
そんな感じなのですが、電源交換用に150×140×86mmのサイズの電源買って大丈夫そうでしょうか?
あと、2002年の古いパソで各種パーツの規格が古い(HDDやDVDドライブがIDE接続とか)ので、最近の電源を買った場合でも、HDDやDVDドライブなどに繋ぐ電源のケーブル(コネクタ?)の規格とかは大丈夫なんでしょうか?
なお、今ついてる故障したと思われる電源のスペックは、
DELTA ELECTRONICS、MODEL=DPS246AB A REV:03、
サイズ=155×134(もしくは135)×86(もしくは85)mm
といった感じです。
電源交換はやったことがなく、よくわからずちょっと不安なので、わかる方ご回答いただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電源を外して購入する予定の販売店に持っていきます。
「同等品を購入するので相談したい。」と言って[外形寸法]と[端子
の形状や端子仕様]などを見てもらいます。
その結果、電源の形式を決めて購入されると良いと思います。
なお、電源容量はサイズが合えば、現状より余裕のある仕様品を購入
すると安心できます。
この他、取り外す前に電源から出ているコネクタ類がどこに刺さって
いたかを番号、記号を書いた紙を電源側と基盤側にセロテープが貼り
付けておきます。
また、その状態をカメラで記録しておきます。
No.4
- 回答日時:
PCV-RX65の電源はATX電源と共通のピンアサインのようです。
この筐体に市販のマザーボードを積んだ改造を載せているサイトがありました。『VAIO PCV-RX65 改造』で検索すると出てきます。電源サイズについては、問題ない範囲の誤差だと思うのですが、如何しても気になる場合は、ATX電源の中でもPS3と言う規格を採用しているもので検討してはいかがでしょうか。
サイズの規格は150×100×86mmですが、実際には150×100~130×86mm程度のものが販売されていると思います。『ATX電源 PS3』で検索すると出てきます。
一番問題になるのは、固定方法と入力電源の位置だと思います。固定ねじの位置が違うと固定できませんし、入力コネクターが筐体に隠れると使えません。あと、この筐体は電源のFANで筐体内の換気をしているようなので、FANが今のものと同じ場所(底面)にあるものを選んでください。
ねじ位置について -> http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcm …
余計なお世話かもしれませんが、、9年も使っていると、故障率が高くなりそうなので買い換えたほうがいいと思うよ。
確かに新しいのを組んだ方がいいかもしれないですね。
ただ、急に壊れたもので、フルに一式組み立てるとなると、金銭的な面でちょっと厳しいかなという事情もありまして。
新しいのも欲しいことには欲しいんですけどね。
一応パソコンショップに現物持って行って、聞いてみようと思います。
ダメなら新しく自作で組もうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
市販の電源の大きさはほぼ共通の150×140×86ミリとなっています。
貴殿の既存のとほぼ同じ大きさかと思います。あとは 電源から必要なコネクターがそろっているかがポイントですね。一般的には マザーボード、HDDと各種ドライブ,FDD,グラフィックボードへの配線があるかと思います。貴殿のRD7000-LA64Cは専用の電源が不要のタイプみたいですね。
この辺を確認して400~500wの電源を選べばいいのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
メーカー製は造りが違う場合も多いのでケースを開けてしっかり確認してください
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cg …
サイズはこういうものが多いですね コネクタと電源スイッチ部は外に出ます
縦140mm.×横150mm.×高さ86mm.
やはり普通の電源より、サイズがちょっと小さいような感じでした。
とりあえず、近日中にパソコンショップに現物持って、聞いてこようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
残念なことを言うようですが、
かなり古いPCの上に、メーカーPCですので独自コネクタを利用している可能性があるため
電源交換はおすすめしません。
つまり購入しても接続できないなどの最悪の事態が考えられます。
Pentium4などを積んだ、
同世代のデスクトップPCであれば、中古で贅沢言わなければ「数千円で」買える世界です。
もちろん最新のCoreシリーズなど搭載機が欲しいとなれば最低数万~の覚悟は必要ですが。
電源もちゃんとしたのは結構な値段ですし、
きちんと取り付けでき、動くか分からないものにお金を出すのはあまり賢明ではありません。
つなげなければゴミになります。
PCごときちんと動作する物に買い換えた方が幸せになれると思いますよ。
確かに新しいのを組んだ方がいいかもしれないですね。
ただ、急に壊れたもので、フルに一式組み立てるとなると、金銭的な面でちょっと厳しいかなという事情もありまして。
新しいのも欲しいことには欲しいんですけどね。
一応パソコンショップに現物持って行って、聞いてみようと思います。
ダメなら新しく自作で組もうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
PCから火花!!
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
コンピュータの電源接触不良
-
勝手に再起動
-
パソコンの電源が入らなくなっ...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
デスクトップPCの電源はどれを...
-
デロンギのオイルヒーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ユニットって外付けできま...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
マザーボードのショートなのか...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
PS/2マウスを抜き挿しする時は...
-
シンプルスワップ
-
電源が切れているパソコンから異音
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
ノートPCの電源回路について
-
自宅PCの電源が落ちたらスマホ...
おすすめ情報