dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は無職を犯罪者みたいに扱わない?

「自己責任」これが現代の言葉であり、妥当ですが
必ずこぼれる人はいるはずだし、明日は我が身

だというのに、たまたま自分達は幸せの椅子に座れたからって
勝ち誇って座れなかった人達をまるで犯罪者のように扱う

イギリスも日本と同じぐらい失業者はいるが、日本より自殺は遥かにすくない統計が出てる
なぜ?日本は自殺者が多いのか?それは社会の風潮が「無職=クズ」という目線だからであると思う。

実際に無職となり懸命に頑張っていますが
親、親戚、彼女、色々な人達は私を見放している感じになっています
毎日頑張っているのに・・・まるで何もしてないような怠け者あつかい・・・

これは私だけの妄想なのでしょうか?

A 回答 (5件)

>親、親戚、彼女、色々な人達は私を見放している感じになっています


そして、近所の人は「あの人仕事してないんですって ヒソヒソ」みたいな反応するでしょうね。

この超不況の中で就職活動したことのない人間や、主婦や定年後で居場所がある人は
平気で無職をバカにしますので・・・
無神経に、「今仕事は?」なんて普通に言われてしまいます。

しかし今は新卒というプラチナチケットを持っても、1/3が正社員の座を手に出来ない時代です。

辛い思いをしているのはあなただけではありません。
誰にどう言われようと、そんな時代なんです。
今は耐えましょう。頑張りが認められる時がきっと来ますよ。

「理想の職業に就くためなら、無職という辛い期間を経験することだって耐えられるんだ!」
とでも思っておきましょう。
    • good
    • 2

憲法に勤労の義務があるからね。


交戦権の放棄とセットになっております。
    • good
    • 0

ほかの国が働いていない人をどう捉えているのか本当のところはよくわかりませんが、確かに無職って人は何か問題があるように感じてしまいますね。

いろいろ理由なんかがあるのかもしれませんが、無職=なにか問題がある・・・確かにそう感じてしまいます。

ただ、下に見るとかそういうのとはまた違う気もしますけど。

日本人って仕事に対して他国と比べても勤勉で、ある意味職人気質な人が多い気がしています。
これは外国人と仕事したりするととってもよくわかることですが・・・
そういう気質があるからこそ日本の製品は高い評価を受け今の経済大国の地位を築けているのでしょうけど。
そういう仕事にまじめって社会が反面、働いていない人に厳しいってなるのではないでしょうか?
また、失業者にしたって自分はだめなんだって思いは他人の目がなくってもおそらく外国人の失業者に比べて高いと思いますよ。そんなことないですか?

結局、働いている人も働いていない人も仕事をするべきだってある意味勤勉な性格を持ってるのが日本人ってところじゃないですかね?
    • good
    • 3

日本がそう扱っているんじゃなくて、あなたの周りの人達がそう扱っているだけでしょう。



自殺の原因の1位は「健康問題」です。
無職で自殺してる人の割合なんてほんの微々たるもの。

ネガティブになりやすい国民性が一番の原因と言えるでしょう。

質問者さんのように、自分の周りだけを見て
「日本全体から見放されている」と感じてしまうのはまさにそのネガティブの代表的な発想ですよね。
    • good
    • 2

実際に、そのような扱いを受けたなら、妄想でもなんでもないっす。


心ない人とは付き合わないことです。

今回の不況が始まる前・・・つまり求職者数<求人数 の時代に、ニート
してた人に対して、少なくとも報道機関は「怠け者と呼ばずに彼らが喜んで
働ける環境が作れない社会が情けないと思いなさい。」と国際的には稀有な
論調を張ってました。むしろ、日本の方が、世界で無職に対して扱いは
優しいと思います。個人的には、犯罪者とは思いませんが、「憲法に定めた
国民皆勤義務違反」とは思ってました。

昨今は、求職者数>求人者数 だそうですから、働けないこと=犯罪者という
人はいないと思います。ただ、昔の流行り言葉になった3K業種は万年人手不足
っていう話を良く聞きます。こちらの真偽は存じません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!