
MAC-OSのグレードアップについての質問です。
現在、MAC-PRO(Intel)10.4.11
2.66GHz Dual-Core Intel Xeon
メモリ 10GB を使用しています。
OSを10.6にしたいと考えています。
その際、新規インストールではなく、現在の設定、アプリケーションを残したまま、インストールしたいのですが、うまく、できるでしょうか?
CS4、OFFICE等のアプリケーションが落ちてしまい、あらためて、アプリケーションをインストールすることになる場合もありうるのでしょうか?
10.4.11では、CS4の動きが悪いので、10.6をインストールしたいと考えています。
お教えください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>新規インストールではなく、現在の設定、アプリケーションを残したまま、インストールしたいのですが、うまく、できるでしょうか?
うまくいかない、というより予期しない結果になる可能性があります。たとえば、Apple Talk など、OS 10.6 では完全に「省かれた」機能もあるからです。
>CS4、OFFICE等のアプリケーションが落ちてしまい、あらためて、アプリケーションをインストールすることになる場合もありうるのでしょうか?
10.4.11では、CS4の動きが悪いので、10.6をインストールしたいと考えています。
まず、Adobe 関連ですが、Photoshop や Illustrator をお使いでしたら、(入手できるなら)「10.5」でのご使用をおすすめします。
10.6ではOS内部が大きく見直しされ、ファイルが「作成したアプリケーションで開かない」仕様に変更されています。これはファイル管理を拡張子のみで行うことを意味します。したがって、「Photoshop EPS」ファイルと「Illustrator EPS」ファイルを、いずれか一方のアプリケーションにしか割り当てできないので、ストレスを感じると思われます。
※もし、10.5の入手が不可能なら、10.6インストール後、「AiPSセレクター」の導入をお勧めします。詳細は参考URLをご覧ください。
さらに、「Adobe PDF プリンタ」をお使いでしたら、これは OS 10.6 では動作しません。
次に Office ですが、2008ならば 10.6 でもオーケーです。が、2004ならば忘れずに「ロゼッタ」をインストールしましょう。
※10.4 から 10.5 に移行したときも、「動かないアプリケーション、動かない周辺機器」がありました。10.5 から 10.6 への移行においても同様です。プリンタドライバなどは対応していますか?その他の機器は大丈夫ですか?
もし、仕事にお使いなら、周辺機器も含めて動作検証をきっちりしたうえで移行なさることをおすすめします。
確証がなければ、10.4 のままにしておく必要があるかもしれません。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se479080.h …
お礼が遅くなりました。
詳細なご回答大変ありがとうございます。
大変、役立ちます。
10.6への移行は、いろいろな問題と障害ありそうなので、10.5で一度、試みてみます。
その後、状態を見ながら、アップグレード検討したいと思います。
いろいろと、教えていただき大変助かりました。
仕事で使用してしていますので、周辺機器との環境を考えると、10.6と言うわけには、簡単にいきそうもありませんので、10.5で試してみます。
No.2
- 回答日時:
心配なら外付けHDDにCarbon Copy Clonerでクローンを作ってそれを10.6にして動作させてみてはいかがですか?
予め10.6.3のComboUpdateV1.1を入手しておくと楽ですよ.
No.1
- 回答日時:
OSの上書きインストールで大丈夫なはずですが
バックアップは取って下さい
まれに初期化しなくちゃいけないときが有ります
とはいっても一度初期化してクリーンインストールした方がいいと思いますけど
素早い、回答大変ありがとうございます。
上書きインストールで大丈夫そうですね。
上書きにしたいのは、一部のアプリケーションのディスクを紛失したので、なんとか、現在のものを使用したいと思っているからです。
本当は、クリーンインストールが一番ですよね。
そう思います。
あらためて、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- UNIX・Linux [Linux Mint] インストールしたアプリを Mintメニューの「アプリ一覧」に表示させたい 1 2022/10/01 09:04
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Mac OS Mac上でLINE を使いたいのですが、古いiMacで、 OSもHigh Sierra Ver. 1 2 2022/11/11 20:13
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
PowerMacG4でMacOS9にOSXをイン...
-
PB190csにOSがインストール出来...
-
ktermのインストール方法
-
Cygwinでsshしたい。
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
LinuxOSのことについてです。
-
WindowsとLiunxを一緒に使う方法
-
ロータス123 を windows10 に...
-
ソニーのTYPE Cについて
-
ユーザー「ASPNET」に関して
-
購入したいのですがこれは安い...
-
MAC-OSのグレードアップについ...
-
ツールバーのカスタマイズ、SIM...
-
PowerBookに…
-
突然・・・
-
PhotoshopとIllustratorがイン...
-
CentOS6がインストールできません
-
下記の状態からUbuntuのインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
manが使用できません。
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
■ブートキャンプ マックでの右...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macportsでインストールができない
おすすめ情報