dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カップケーキとマドレーヌって、材料や作る過程で決定的な違いはなんでしょう?私はマドレーヌのレシピで、焼くときにカップを使って焼くので、これってカップケーキ?といつも思ってしまいます。

A 回答 (3件)

マドレーヌの名前の由来は諸説有るらしいですが、製作したフランス人の女性料理人の名前という説が一番有力だそうです。

形は日本では菊型ですが、原型は貝型。巡礼者がホタテ貝の貝殻を食器代わりに持ち歩いたことから由来しているそうです。(手持ちのお菓子の本から抜粋)

バターが卵・砂糖・小麦粉とほぼ同量入りますから、分類はパウンドケーキ・バターケーキの仲間です。
 ですがパウンドケーキはバターを充分にすり混ぜて空気を含ませるのに対し、マドレーヌはバターを溶かして混ぜるため、クッキーとケーキの中間のようなさくさくした感触になるらしいです。

ということでマドレーヌは、形・レシピ・作り方ともにかなり固有のもののようです。

一方、カップケーキはレシピに統一されたものはなく、単にその形状を表しているだけのようです。つまりカップにスポンジケーキ・シフォンケーキ・バターケーキ、どの種を入れて焼いてもカップケーキと称することは可能です。

参考URL:http://www.nisshinseifun.co.jp/cucina/history/ok …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずっと気になっていたことがすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/01 22:40

マドレーヌは少しだけ丁寧に作るという事かな。


    ↓
 【ボウルに卵を入れ、砂糖を少しずつ入れてもったりするまで泡立てる。】

カップケーキはここまで泡立てない。

イメージ的には、
ふんわり感としっとり感がカップケーキよりもあって、高級な感じがある
    • good
    • 0

こんにちは。



自分の知っているマドレーヌは、オレンジピールを
つかいます。
それと、あの独特のマドレーヌ型にいれて
やきます。


カップケーキは、カップ型に入れて焼いたものも
そう呼ぶし、子供がおやつにたべるような
ものも、そう呼ぶし定義が広いようなきがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私の使っているレシピにもレモンピールを入れると書いてありました。ただ、いつもあるわけじゃないので、ずーっと無視していたんですね。

お礼日時:2003/07/01 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!