
このカテゴリーに投稿すべきかどうか悩みましたが、法人として独立された方にお聞きしたいと思いますので、ここに投稿させて頂きます。
有限会社で起業して1年ちょっとになる者です。
アンケートなどに回答する場合毎回悩みますが、職業などの選択肢で、「会社役員」などがあれば迷わずそれを選択します。
しかし、それがあることは稀で、殆どが、「会社員、公務員、自営業、学生、無職」くらいしか選択肢はありません。
こういった場合、「自営業」を選択してますが、いまいち気持ち悪さが残ってます。
「自営業」=個人事業主、と捉えてますが、一応法人の代表取締役ですので、どうも気持ち悪くて仕方ありません。
弊社の場合、まだ3人だけの零細企業ですので、殆ど自営業に近いということもあり、「自営業」を選択してもまだ納得できますが、この先、仮に会社が成長した場合、それでもまだ「自営業」を選択するのかという疑問があります。
極端な例ですが、例えば、トヨタの社長などもこういった場合、「自営業」を選択するのでしょうかね(^^;
法人役員の皆さんどうされてますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分も事業を営み、有限会社にしています。
同様に、「どれにするかな?」ということがあります。お気持ちは、お察しします。もっとも自分の場合は個人事業からの法人なりですので、「自営業」に引っかかりはありません。
でも・・・あの選択肢を見ると、サラリーマンの社会だな、とも思います。
>トヨタの社長などもこういった場合、「自営業」
あなた様の場合は自分で事業を起こしたわけですし、会社のオーナーですから、自営業と言っても差し支えはありません。
が、トヨタの社長さんは、サラリーマン社長ですから、会社の規模に関係なく、あの人は「自営業」とは言えません。
ご回答ありがとうございます。
たかがアンケートですので、どれを選んでも差し支えないとは思いますが、なんか若干引っかかるので質問してみました。
トヨタの例はあまりに極端だったかもしれませんが、数百人規模の創業社長の場合も、「自営業」を選択せざるをえないのかな?と思ってしまいました。
確かに、あの選択肢を見ていると、開業率より廃業率が上回っている日本のサラリーマン社会を反映してますね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
自営業と会社経営の違いは?
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
銀行の自動引き落としについて...
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
外注さんの交通費
-
勘定科目何費でしょうか?
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
労務費と外注労務費の違い
-
個人事業開始初年度の税務について
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
パートと個人事業主の違いは?
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
電気設計及びシーケンスソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
環境計量士で独立は?
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
弟が失業後に職業訓練校に通い...
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
小規模の個人商店主の年収はど...
-
同世代が活躍していると、劣等...
-
金があるかどうかと社会的地位...
-
社会で生きていくために、働く...
-
大家として家賃収入で暮らして...
-
自営業は儲かる?
-
青色申告と白色申告の違いは?...
-
個人事業と自営業
-
大型二種免許を活かす自営業は...
-
自営業を廃業したら失業保険は...
-
自営業する理由がコミュニケー...
おすすめ情報