
高3娘に大阪の予備校を考えています。
今、留学中で夏休みから受験勉強のため予備校に通わせようと思うのですが
娘は真面目ではありますが学力があまり高くありません。
頑張って偏差値50~53位の大学に行けたらなあと思っています。
おそらく外国語系大学か学科になると思います。
留学しているといっても大して英語ができるわけではなさそうですが。。
娘の学力では駿台とか河合塾とかの有名なところは無理と思うのですが
性格的には個別(もしくは少人数)がいいのではとも思いますし
見た目派手な感じの生徒さんが多い雰囲気は苦手のようです。
(親の私はそういう雰囲気のほうが得意なのですが・・)
どのようなところがいいでしょうか?
ネットでちらっと見てみたら、YMCA・夕陽丘予備校・第一ゼミナール個別指導版etc.
どんな感じかなあと思ったのですが
場所的には大阪市内と思っています。
よろしければご助言お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元個人塾講師です。
全てにおいて「その塾(予備校)次第」としかお答えのしようがございません。
私の場合、明光義塾で四年講師をしておりましたが、私の講師をしていた明光義塾は、そばに有名大学があることもあってか、有名大学の学生や、その卒業生が多かったため、非常に質の高い塾として評判でした。
はたまたその明光義塾の二つ先の駅にある別の明光では、茶髪・金髪講師は当たり前、敬語もロクに出来ないような講師が「俺は先生だ」なんて言ってたりして、それはもう雲泥の差でした。
学力の面だけでなく、生徒層にも差がありました。
講師云々はまた別の話として、生徒の性格の傾向・学年ごとの学力の傾向等も、塾によって大分差がありましたね。
早々から話はそれましたが、何が言いたいかと申しますと、今時の塾はだいたい「無料講座」があるはずですので、それに娘さんを参加させてみてはいかがでしょうっということです。
塾の知名度や評判で「ここがいいんじゃない?」ではなく、本当に「娘さんの『性格に合った』」塾を探すのが大前提であるべきです。
学力が見合っているかも集団講座のタイプの塾であれば重要な要素ではありますが、何より大事なのは「当人が頑張る気になるか否か」言いかえれば「やる気を起こせる塾か否か」が最重要な要素なんです。
塾に入れば必然と多少なりとも学力は伸びます。
勉強に拘束される時間が延びるのですから当然です。
ただ、この「多少」の部分を大きく分けるのが「当人のやる気」です。
それを起こせる塾か、更に言えば、起こせる「講師がいるか」が大事です。
妥協はせず、「ここがいい!」と本人が言っても、必ず数カ所の無料講座に参加させて下さい。
その上で「何カ所か行ったけど、どこかいいところあった?」と聞いてみてください。
全てはそれからです。
長文失礼いたしました。
講師の経験をお持ちの方からのご意見、有難うございます!
明光さんは中学の時にお世話になりました。
地区的にはあまりよろしくない場所ですが
塾長はじめ、講師の先生方にはよくしていただいたし
娘もちゃんと勉強できていたと思います。
予備校の体験講座・・ですね。
確かに中学の時塾を選ぶ際、親は塾の話を聞き
子供は体験をさせることにより
選んだことを思い出しました。
塾長の話をお伺いすることにより
方針がわかったり、安心を得たりしたものです。
留学から帰ってきたら早速動こうと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
以前、東進衛星予備校と河合塾に通っていました。
それ以外はちょっと分かりかねますので、わずかながら助言できたらと思います。東進は、実際に授業を行うものと、授業DVDを個人ブースで視聴するものの二種類あり、私は後者でした。利点を言えば、自分専用のカリキュラムを組むことができ(大学と似てますが、時間の指定も自由です)、理解できるまで何度でも見直すことができるところです。デメリットは、サボろうと思えばいくらでもサボれるところ。寝てても注意する先生がいないのですから。わが道を行く、意志の強い人にはオススメです。ちなみに私はサボってました(笑)
河合塾は逆に、多くは実際に授業を聞くスタイルで(一部DVDもあり)、高校の授業に似ています。私は英語と日本史の授業を取っていました。英語はものすごい大人数が大教室で受けていましたが、日本史は10人弱が小教室で受けていました。塾ひとつとっても、教科によって生徒の人数はだいぶ変わってきます。もちろん、黙々とテキストを広げている人もいれば、集まって騒ぐ連中もいました。学校の雰囲気が好きならオススメです。ちなみに私はこっちのほうが性にあってました。
大手ばかりで役に立たず申し訳なく思うのですが、ひとつアドバイスを。必ず体験もしくは聴講をしてから塾を決めてください。どこも一回なら受けさせてもらえるはず。できたら複数の科目で受けてみて、自分に一番しっくりくるものを選んでください。高い授業料を払うのですから、満足いくところをじっくり探してくださいね。
実際に授業を受けた方からのアドバイス有難うございます。
塾・予備校では内容はいろいろ変わるものなのですね。
DVDの授業は親の自分からの考えではうーーん、ちょっとどうかと思いますね。
よっぽど集中力がないとやる気につながらない気がします。
騒ぐような状態の授業は好まないといいつつ
そういえば自分の頃も塾には遊びに行って学校の友達と
違う子と会えるのを楽しみにしてたのを思い出しました。
怒らない先生だとずっとしゃべったりして・・・
でも塾に足を運ぶことで勉強をしなくてはいけないという意識につながった
ということを思い出しました。
自分のことはさておき・・・
娘はおとなしい子なので、やはりいろいろ体験させてみて
本人の気に入ったところを選ばせてみようと思います。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 高校受験 志望校を下げさせられたので1年生から本気で勉強 6 2023/02/22 01:26
- 高校受験 第一志望を受けることが認めらなかった 2 2023/02/23 10:57
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
戸籍の危うさ
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
小学生の習い事事情
-
日本語のわからない日本人がな...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
英語はいらない
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
Fラン大学のスケジュール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子が髪型を直す仕草について
-
予備校での勉強の仕方を教えて...
-
少人数制の塾・予備校ありますか?
-
大学受験
-
塾を休みたい あと一ヶ月後に専...
-
塾講のバイトは割に合わない?
-
大学二年生からの塾講師
-
塾だけでバイトって出来ますか...
-
塾講師のアルバイトについて
-
東京アカデミー難波校って
-
再度質問失礼します。 新高3生...
-
昔の話でごめんなさい。 という...
-
大学受験に有利の個別指導塾は??
-
塾講師バイトしている女です。 ...
-
こんなアルバイトは辞めるべき?
-
約束をした友達から返信が来ない。
-
大学受験の予備校、塾について
-
自分の能力をあげたい
-
現役男子高2生です。そろそろ...
-
予備校が合いません・・・(浪人)
おすすめ情報