dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「フリーステップ」「スクールIE」「ITTO」「Dr.関塾」という塾の
雰囲気などについて教えてください。

A 回答 (3件)

自分は臨海でバイトしていましたが、選択肢にはないようですね。



友人がITTOでバイトしてるので参考程度に話します。

・とりあえず楽。
・中学までくらいなら予習はいらない。
・自分がITTOの生徒でもあったので、先輩の面倒見がいい。
・生徒とかなり仲良くなれる

くらいですかね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2ちゃんとか見ると臨海はいいように書かれていませんが
そうなんですか?

お礼日時:2009/09/15 23:37

個別指導塾でアルバイトしています。


もう3年目になろうとしています。
質問者さんの挙げられている塾のものではありませんが、ひとつ。

体験授業もしくは授業見学をなさることをお勧めします。
友達と誘いあってというのも可です。雰囲気はすぐに掴めます。

なぜ、この方法がベターかというと、理由は2つあります。
1.先生(大学生)に当たりはずれがあります。
先生といっても、だいたいは大学生です。教えるプロではありませんし、教職を目指す学生は多くありません。
親身になって生徒に接する者もおれば、割の良いバイトとして割り切っている者もいます。
その見極めは入ってからでは手遅れ。
2.塾の目指す方針、通う生徒のレベルが分かります。
質問者さんのことは存じませんが、仮に大学進学となると、それをしっかりサポートできるかどうかは塾によります。何も進学の2文字だけが塾業者のセオリーではないです。

一度決めてしまうと、なかなか抜け出せません。
入会金など決して安くないからです。

良い選択をしてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと勘違いされてるみたいですが私は生徒ではなく、講師としてアルバイトする立場です。

お礼日時:2009/09/16 00:56

♯1です。



臨界のバイトについて補足しますね。

私は大量採用の時に臨界にバイトとして入りました。
2対1方式で生徒の数が少なく、教える側としては楽でした。
職場の雰囲気はわりとよかったですね。ただ室長と生徒によって変わります。

もう一つ話すと、臨界で集団を教えていた友人は文句をよくいってましたね。
休みの日も授業の準備に追われてたりしていて、時給が安すぎるとかなんとか……。

正直、配属先によって全然違いますね。2chで評価が悪いのはどこも一緒な気がしますw
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!