dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

400CCのバイクの車検のことで教えて下さい。購入したバイクは、本州で売られていたバイクで、2月に車検を取っています。そのバイクを、北海道まで移送してもらい、北海道で乗っているのですが、北海道の2月と言えば、冬の真っ盛り。そのまま、自分の家に保管し、4月になったら近くのバイク屋さんに持って行ったら(当然、乗らないで)車検は、4月から新規に取れるでしょうか?当然前年度の納税証明書もあります。

A 回答 (5件)

ナンバー付いている状態で保管しておけば 4月でも5月でも車検は継続車検ですから どこでも取れます 新規にはなりません



保険も 24ヶ月で十分です 受からないような改造車でなければ、一回で受かるでしょうから 25ヶ月入る必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。改造車ではないので、そのまま取りに行きます。

お礼日時:2010/05/20 19:22

同じ値段かどうかは調べれませんでしたが、車検切れでもバイクの車検を受け付けてくれる工場は有りますね。


これは私の勘違いでした。
あと、費用の件ですが、法定費用は2万弱です。
ユーザー車検ではその料金に成ります。
民間車検ではわかりません。
多分最安で4万弱ですが、車検専門工場なので、バイク屋さんはもっと取らないと厳しいでしょう。
車検場まで持っていくバイク屋さんだと数が多ければ手数料が安くてもやっていけますが、通常は何十台も一回で持っていけません。
一台~三台が精一杯です。
従って、私の知る限り七万越えも有りますので幾らが妥当とは言えませんね。
八万を超えると高いのでは無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額を聞いてみましたら5.5万~6万位との事です。

お礼日時:2010/05/20 19:23

2月に車検が切れて、4月に取れば、車検を取った日から2年間有効です。


また、自賠責も25ヶ月はいる必要は有りません。24ヶ月で十分です。
たとえば、平成22年4/1に車検を取ると24年3/31が期限となりますが自賠責は4/1に入れば24年4/1まで有効で、自賠責の方が1日長いわけです。25ヶ月はいる理由は、仮に、車検が不合格になると、自賠責の期間が1日足りなくなるので、新たに入り直すか、1ヶ月余分に入らなければならなくなり、余分な出費となるため、あらかじめ、1ヶ月余分に入っておくわけです。保険に保険をかけるわけです。
そんなわけで、自分は、金を取って車検を代行するのですから、きちんとする責任が有り、絶対25ヶ月の加入は認めていません。すべて24もしくは36ヶ月です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。では、普通通りの車検でいいのですね。

お礼日時:2010/05/20 19:20

民間車検では車検切れのバイクを通すことができませんので陸運局まで持っていかなければ成りません。


車検に持っていく予定のバイク屋さんに問い合わせを行って料金が変らないかどうかを聞いたほうが良いでしょう。
陸運局が離れているバイク屋さんだと結構な費用が掛かるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。持っていくバイク屋さんでは車検は取れませんので、トラックに積んで持っていくらしいですが(陸運局まで5km位です)、料金のことも確認してみます。では、4月での車検取得は可能なんですね。自賠責は、25月分として、大体5.5万円位ですか?

お礼日時:2010/05/19 21:52

とれます。

ただし自賠責は25カ月入る事になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自賠責が長くなるんですね。

お礼日時:2010/05/19 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!