dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし以前受けた会社研修の中で、
「こんな研修もヤルの?」みたいな研修があったら、
教えて下さい。
 あと研修で役に立った事や大変だった事は?
人から聞いた話でも構いません。
教えて頂けませんか?

A 回答 (5件)

私が会社の研修で受けたものでなかなか面白いと思ったのは。



1)自衛隊体験入学
2)研修で初顔合わせの新入社員を6人グループぐらいに分け、それぞれの第一印象を紙に書いて発表しました。なかなか自分を発見できたり、当たってたりしておもしろかったです。
    • good
    • 0

以前、市職員してました。


市役所の新採研修でウォークラリーがあるのですが、
公民館、保健センター、青年会館などといったチェックポイントのなかに、
なぜか普通のタバコ屋がありました。
後で聞いたら、かつての人事課職員の実家なのだそうで、
10年ほど前の方もそこにチェックポイントがあったと言っていました。
前例主義と言うか、なんというか・・・
その他新採研修(宿泊)には、
「外国人と話そう」
(小・中学生レベルの講義・・・講師が市に所属する中学校向け外国人教師なのでしかたないか)
「施設見学」
「精神薄弱者と共に働こう」
(おむつ洗いをしました)
「現場研修」
(男性はバキュームカーでの回収作業、女性は給食センターで調理補助、研修前に検便有。)
「早朝ジョギング(この辺から少しまとも)」
「法律を学ぼう」
「電話の受け方」
などを経て、最終夜にはフォークダンスを踊りました・・・。
お菓子が配られたりして、ここでカップルが生まれるとか生まれないとか・・・。
記憶にあるものだけ書きましたが、市役所って一体?!
    • good
    • 0

印刷会社に勤務してました。

入社式&研修で京都に行きました。
入社式が終わると、禅寺で3泊しました。それぞれのリーダーを決めて責任力を高めたり、違う部署同士でも知り合えるようにと、チームが組まれていました。
先輩から聞いていた話とは違い、スパルタ坊主はいないし、ご飯はけっこう美味しいし、面白かった。坐禅の時間があり、姿勢の保ち方を勉強できて、今に役立っています。京都の散歩もしました。まあ、春の京都は寒かったってのがツラサですかなー。
    • good
    • 0

以前某ゲームメーカーでバイトしていた時に、新入社員さんが来て


鬼ごっこしていました。(かくれんぼ?)

まず、全員がその職場(テーマパークでした)に行って
社員を紹介してもらいます。

その後、先輩社員はテーマパーク内に散らばって
新入社員が探すと言う物でした。

趣旨は良く解りませんでしたが、どうやら
テーマパーク内のアトラクションの場所、
担当社員の名前を一致させる為・・・みたいな感じでしたけど・・・。

先輩社員もあっちこっちに、逃げ回ってました。
そして、担当アトラクション以外の所に出没していたり・・・。

正直、スタッフにとっては名前聞かれたり、
社員の居場所を聞かれたり、迷惑極まりない話でしたけど・・・。

変な会社・・・。でした。
    • good
    • 0

いまはやってないようですが、富士通には45才研修というのがあって、以下のように変わったものでした。



1)45才の人は、部長もヒラも、2-3ヶ月業務から隔離される。つまりその期間、自分の職場に行ってはいけない。

2)はじめはみんな心配で、職場に電話していたが、自分が居なくても業務は順調に行っていることが分かって、1週間で電話はしなくなった。

3)地位が違うので、はじめはぎくしゃくしていたが、これも1週間で解消した。

4)研修は皆で作文を書いたり、俳句を作ったりして、それを有名な作家や俳人が評価し、良いものは張り出したりした。ときどき社長も来て懇談した。

5)目的は、自分の人生を考え直すということで、「富士通の社員は会社から放り出されると何も出来ない」ことを、当時の会長が心配したからと言う。

6)予想しなかったメリットは、夜みんなが一緒に飲みに行ったりして、仕事に関係なく、社内にネットワークが出来たことといいます。

7)何年かやってみて十分成果が出たので、発展的解消をしたと聞いています。いまはそれに代わるもっと洗練されたものがあるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!