重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宇宙空間で何故、電波が通じるのか?

音は空気の振動と習いましたが、宇宙空間では真空なのに、音の一種の電波が通じますがどうしてでしょうか?

A 回答 (6件)

 電波は音ではありません。

光と同じ電磁波の一種です。従って、光と同様に遮蔽物さえなければ真空中であっても伝搬します。又、電波の周波数や間にある物質の性質によっては、その物質を透過して伝搬することもあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2
    • good
    • 0

過去には空間はエーテルと言う電磁波を伝える物で満ちていると考えられていましたが相対論によってこの考え方は完全に否定されました。



空間は縦横奥行きの3時元だけでなく時間と電磁場が関係していると言うのが正しい様です。
この電磁場は時間と関係しており時間を支配している(電磁波は常に光速度)と言っても良いでしょう。
電磁波が3次元の空間を伝わってくると言う見方は疑問があり、電磁場に発生した電波は3次元の空間を越えて離れた場所の物体に影響を及ぼし、その際時間の遅れとして観測されると言う説明ではどうでしょうか?
    • good
    • 0

電波は音ではありませんが、音が空気を振動させて伝わるように、電波も空間そのものを振動させて伝わるイメージです



宇宙空間は空気とかの物質がないので、真空ではありますが、全く何もないのではなく”空間”が存在しています
    • good
    • 0

>音の一種の電波が通じますが



 これは、間違ってます。

「光も音も波である。」です。
 もし波が皆同じなら、
「海の波も音も波である」という説明に対して、「音は水面がないのになぜ伝わるのですか?」と同じ質問になる。おかしいのわかるでしょ??

「光も波の性質を持っています。」「光は粒子としての性質も持っています。」「光は空間を伝わります。」
    • good
    • 0

音は疎密波なので、そもそも伝わり方が違います。



http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5035915.html
    • good
    • 0

> 音の一種の電波


ここからして間違ってます。

電波(電磁波)は空気などの媒質の振動ではなく空間そのもののゆがみであり、まったくの別のものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!