dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽四自動車のハイブリット車はなぜあまり作られないのですか?。ブリウスでも少し高いと思うユーザもおると思います。ノーマルの軽四よりかなり高めになると思いますが、走行性能が1000cc以上になると思われるので
ターボ車ぐらいの価格ぐらいなれば、燃費も良いのでそちらの方が売れると思われます。

A 回答 (4件)

ハイブリッドでは、エンジンに加えて、モーターとバッテリーを搭載する必要があります。


ホンダのIMAハイブリッドなどは、モーターはあまり場所は取りませんが、やはりバッテリーは必要です。
で、ハイブリッド化に当たって、一番やっかいなのが、このバッテリーです。
とにかくデカいんですね。
今のバッテリー技術では、ハイブリッドに必要な容量を確保しようとすると、かなりの大きさになります。
ホンダでも、今年の秋にやっとフィットのハイブリッドが出ます。
(バッテリーの置き場に苦労したようです)
軽のハイブリッドも、たとえば2人乗りでいい、荷物も積めなくていい、とかなら、すぐにでも出せると思います。
たとえば、ダイハツコペンのようなボディで、トランクをまるまるバッテリーに充ててしまうとか。
でも、そんな車は、需要は極めて限られてしまいますよね。
ちゃんと4人乗れて、荷物も積める車じゃないと、普通のユーザーは買ってくれません。
そうなると、あの小さいボディに、室内の広さを犠牲にせずに充分な容量のバッテリーを積むのは、現状では難しいという感じではないでしょうか。
バッテリーがもっと小型軽量大容量化が進めば、いずれは軽ハイブリッドも実用化が可能になるでしょう。
    • good
    • 1

2005年よりハイゼットカーゴハイブリッド


223万9650円発売されておりましたが
今年生産中止になりました

月間販売目標は、25台
価格が高い分を燃費の良さで取り返すには、20年かかる計算

窓を開けようとしたら手回し
室内は実用一点張り、軽量を追及
    • good
    • 0

ハイブリッド車はエンジン動力とモーター動力を同時に使用出来るからハイブリッド車なのです。


軽自動車エンジン+モーター動力では、もはや軽自動車ではなくなります。
税制面だけは軽自動車で動力性能は小型車並みを求めるのは軽自動車に乗ってる人達のエゴにすぎません。
例えば、重量税ですが軽自動車は\4,400/年に対して小型車1t未満車\12,600ですが、現行の軽自動車をハイブリッド化したら1t程度の重量になると思いますから、1,000ccクラスの車と変わらなくなります。
自動車税も軽自動車は\7,200に対し1,000cc未満車は\29,500課税されてます。
この税額で良いなら軽自動車クラスのハイブリッド車も可能になると思います。
    • good
    • 0

軽の非力なエンジンでは まともなバッテリーを積むとスペースを食いすぎ、重すぎて意味がないから。


そもそも「安いから軽」だから売れているのに「高いけど軽」では売れません
バッテリーの性能が今より数倍、値段が半分以下になれば、まだ開発の余地もあるでしょう。

狭いわトロいわ高いわでは意味がありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!